|
★Project Apocalypse 黙示計画 統合ナンバー:EC-X20501(CM2130717A) |
|
日本列島から1,000kmほど離れた、北西太平洋海域。
200海里の排他的経済水域からはるか外れた公海上で、大小の艦艇が隊列を取って航行している。
北西太平洋の警戒任務を担う、国連太平洋艦隊の第3艦隊である。
国連太平洋艦隊は1989年に組織された、国連軍傘下の公海警備組織である。
ただし――“次元融合”を起こした片方、“怪獣が棲息する世界”の方の組織であるが。
もう片方の世界には、こうした汎世界的なポジションを持つ軍事組織は存在しない。
怪獣という「人類共通の脅威」が存在する世界だからこそ、要請された背景があると言えるだろう。
対怪獣特戦隊Gフォースも、公海上の作戦では国連太平洋艦隊と行動を共にする。
第3艦隊のクルーの半分ほどは日本人だ……まぁ、担当海域が日本に近いのだから当然だが。
これよりさらに東方、かつて熾烈な艦隊戦が繰り広げられたミッドウェイ海域付近を境界にして、
東側の海域は米国人がクルーの中枢を担う第2艦隊と、これを補佐するアメリカ海軍が担当している。
旗艦はアーク級戦艦のナガト……2013年にロールアウトしたばかりの新鋭艦であり、
マイクロ波のビームを直線状に集束したメーサー・ショックカノンを搭載するフェイズ3の2番艦である。
艦橋にはイージスシステムを搭載し、原子力推進であるため煙突はない。
アーク級はアメリカ海軍のアーレイ・バーク級をモデルにした国連艦隊のベストセラーで、
駆逐艦仕様のアーレイ・バーク級より2周り以上大きく、20年以上に渡って第1線で活躍している。
フェイズ1の1番艦アークは、1991年の“ネオガイガン危機”でデビューした、国連軍の伝説的存在だ。
ナガトのブリッジ(艦橋)のやや左舷寄り、艦長席に座っているのは有賀幸一国連軍大佐だ。
艦隊司令はこのフロアではなく、数デッキ下にある作戦司令室(CIC)にいるため、
ブリッジの最高責任者は事実上、艦長の有賀が担っていた。
母港である石巻軍港を出航して21時間……ベタ凪に近い穏やかな海面がのどかな空気を醸し出す。
もっとも外洋がこれほど穏やかなのは、むしろ珍しいことだと言っていい。
まるで時が止まっているかのような静かな海面を見ていると、欠伸さえしそうになってくる。
だが――クルーは緊張していた。
実は今回の警戒任務、“世界が交じり合った”あの事件が起きてから初めてのものなのだ。
これは仕方のないことである……世界の防衛秩序の枠組みを、1から組み直さねばならなかったからだ。
本来出会うことのなかった2つの世界が混ざり合ったことによって、
これまで存在していなかったはずの組織が目の前に現れることになった……軍事組織も例外ではない。
ともすれば、疑心暗鬼に駆られて新たな戦端を開きかねない混乱の中、
深刻な衝突もなく組織間のバランスを組み直し、洋上の警戒任務が国際社会に容認されたのは、
「世界軍」としての構造を持つ、国連艦隊の役割が大きかったと言えるだろう。
つまり今回のミッションは、1週間近い“防衛空白”を経たものなのだ……緊張も当然であろう。
もっとも――クルーが緊張しているのは、実はそれだけではなかった。
|
PROJECT APOCALYPSE
プロジェクト・アポカリプス 黙示計画
★ 第5章 拡大する混沌 ★
2013年7月17日―北西太平洋・異界戦艦事件其の1
|
「――新しい情報は来ていないか?」
ナガトのブリッジにある艦長席で、有賀が副艦長の村埜芳治中佐越しに、通信兵に確認を取る。
「いえ、艦隊司令部からはまだ何も……そうだな、大尉?」
「厄介なもんだな……相手が何か分かっていれば、まだ動きやすいだろうが……」
第3艦隊に出撃命令が出たのは、『北西太平洋に異状あり』との警告が艦隊司令部から発信されたからだ。
もっともその“根拠”は……普通の人間には理解が難しいものであったのだが。
「『空間変動の兆候をキャッチした』って言われてもなぁ……俺たちはGフォースじゃないし」
「怪獣の前兆とも少し違ってそうですしね……」
国連太平洋艦隊の総司令部は、ハワイの真珠湾にある。
ただし今回の“異状”の情報は、東京から発信された情報がハワイ経由でもたらされたものだ。
――結論から言えば、“宇宙人”パドルやマークが関与する日本政府傘下の臨時組織、
防衛連合臨時特別調査室(通称「防衛特調」)が“発信源”である。
陸上防衛隊特佐の黒木が代表を担う防衛特調のことは有賀も知ってはいた……彼も元は防衛隊員である。
しかし、“空間変動”などという用語は、彼にとってもSFのような言葉であった。
……まぁ室長の黒木自身、パドルやマークに言われたまま、そう言った可能性も無きにしも非ずだが。
いまいち要領を得ない表情で、有賀がうーん、と伸びをした、その時であった。
「――艦長、レーダーに未確認船が現れました、10時の方向、距離は18000です!」
ふと――ブリッジのほぼ中央部でレーダーマップを眺めていた索敵兵が上げた声に、ブリッジは緊迫した。
しかし、有賀の表情はむしろ、狐につままれたようなものであった。
「18000って……そんな近くにいて今まで気付かなかったのか!?」
「は、はい……今突然、マップに現れたもので……」
「10時の方向で18000か……ということはちょうど――あの辺りか」
有賀が目を細めて凝視する海原の先に、灰色の雲が立ち込めていた。
周囲は綿雲もほとんどない青空なのに、その海域だけ、雨雲のような大きな塊が立ち込めている。
それはまるで、突然海底火山でも噴火したかのように、唐突な風景であった。
「雷が電波障害の効果でも果たしたか……? 船の型は確認できそうか?」
「お待ちください…… 何だこれは……?」
レーダーマップを見つめていた索敵兵だったが、ふと妙な顔をして声を上げた。
状況をよく理解できていないような表情である。
「どうした?」
「あ、いえ、船の型はよく分からないのですが、その、大きさが…… 誤作動かな?」
「誤作動だと?」
「は、はい。 レーダーマップのデータの上では、400mを超えているのです」
「400mだって!?――そんなバカな!?」
有賀は思わず耳を疑った。
それはそうだろう……400mと言えば、超大型の外洋オイルタンカーのサイズである。
アメリカ軍が保有する原子力空母ですら330m余りしかない。
「外洋オイルタンカーではないですか? 数は少ないですがそのサイズは確かあります」
「だったら識別番号が表示されるはずだろう」
「怪獣……にしては、大き過ぎるように思われますし……」
索敵兵が覗き込むレーダーマップには、“UNKNOWN(正体不明)”の文字。
このサイズで正体不明というのはただ事ではない。
国連艦隊やGフォースがこれまで相手にしてきた存在――怪獣ということも考えられなくはないが、
これまで知られている限り、空母より大きな個体の報告は無いのである。
最大級の怪獣でも、尻尾などまで含めてせいぜい、250m前後が限度だろう。
「まさか、ミーティングで聞いた“異世界からの訪問者”でしょうか?」
「……あの話か……にわかには信じがたいが……現に港にも自衛隊の艦があったしなぁ。
しかし、仮にそうだとしても、このサイズは尋常じゃないぞ。 もし軍艦だったら……」
「哨戒ヘリを飛ばしましょうか?」
「ん……あぁ、そうだな……だが近づきすぎるな……軍艦と決まったわけじゃないが、念のためだ」
間もなく旗艦ナガトから指示を受け、伴走する巡洋艦ハルナから、哨戒ヘリが離陸した。
|
|
「……艦長……マクスウェル艦長、しっかりしてください!」
誰かに揺すられてふと、フィラデルフィア艦長ロバート・マクスウェル大佐は我に返った。
気がつけば、そこは見慣れた戦艦フィラデルフィアの艦橋。
どうやらしばしの間、意識を失っていたらしい。
自分を揺さぶっていたのは、部下のアルバート・ミフネ少佐だった。
「み、ミフネ少佐……わ、私は?」
「良かった……気がつかれましたか――いや実を言うと、私も先ほど気がついたのですが……」
マクスウェルの脳裏に、気を失う前の記憶が蘇る。
突如フィラデルフィアを襲った異常な嵐、そしてそこから解き放たれた謎の白色光。
まるで宇宙人にでも襲われたかのような光の中――マクスウェルたちの意識は遠のいていったのだ。
見たところ、フィラデルフィアの船体に目立った損傷はない。
では“あれ”はいったい、何だったのか?
「……そう言えば、ジェノク大佐は?」
マクスウェルは特別司令のジェノク大佐が、ブリッジから姿を消していることに気付いた。
アジア連合への警戒を目的とした今回の任務の、事実上の司令官がジェノクである。
地球連合に支配的な影響を及ぼす組織“エグゼクター”の幹部にして、常人離れした能力があるらしい。
「船内に侵入者がいると、先ほど出て行かれました……実はそのジェノク大佐に起こされまして……」
「侵入者だと?それで、拘束はしたのか?」
「いえ、まだ……ほんの1、2分ほど前のことですので……」
その時、レーダー士官のミシェル・クロウ大尉が、甲高い声を上げた。
「艦長、11時の方角に複数の船影を確認、距離18000!」
「おいでなすったか?……総員、警戒態勢を!」
ミシェル大尉がレーダー上にキャッチした船影は10ほど。
300m級の大型艦はなく、大きなものでも200m前後だ……ということは空母はいないと見て良い。
哨戒ヘリ程度ならともかく、迎撃機をスクランブルできるような装備はないようだ。
フィラデルフィアが搭載するレーダーは、ある種のオーバーサイエンスによるもので、
数十km離れた目標の詳細な形状まで把握することが可能である。
相手がステルス機能を持つ場合でも、精度は多少落ちるものの初期情報の確認には申し分ない。
正式にはタキオンセンサーと呼ばれるのだが、実は詳しい機構はミシェルもマクスウェルも知らない。
彼らがこの艦に配備されるよりも前に、フィラデルフィアに搭載されたのも理由の1つであるが、
フィラデルフィアにはかなりの“ブラックボックス”が存在しているのだ。
そのレーダーが確認した水平線上の船団は、恐らくイージス巡洋艦を旗艦とする防衛艦隊。
フィラデルフィアの乗員達が知る、“2060年代”の艦艇としては、明らかに旧式のグループである。
2020年代に建造されたフィラデルフィア自体も旧式だが、この艦隊よりはずっと格上に違いない。
ただ……1つだけ、例外があった――旗艦らしきイージス艦の主砲だ。
このクラスの巡洋艦としては、かなり大型の主砲を搭載しているように見えた。
また艦体周囲に散見されるノイズは、相当数のミサイルを搭載していることも示唆している。
サイズも普通の巡洋艦より大きく、どちらかと言えば“戦艦”と呼ぶべき仕様を持っていることが伺える。
間もなくそのレーダーが、旗艦らしき船影から1機の小型機の離陸を確認した――恐らく哨戒機であろう。
ミッションの副司令官に相当するのは、ジェノクの右腕に当たるグローディ中佐だが、
ジェノクと共に“侵入者”を拘束するためにブリッジを離れていたため、
ブリッジの指揮権は事実上、マクスウェル艦長と副艦長のミフネ少佐が担っていた。
「相手旗艦らしき目標から、航空機の離陸を確認しました」
「艦長……どうします? 余り接近されるのは好ましくありませんが、かといっていきなり撃墜するのも……」
「威嚇射撃、が妥当だろうな……向こうもこっちの戦力を知れば無駄な抵抗はしまい……
6000以内に接近したら、発砲を許可する。ただし、落とすなよ?」
「了解、威嚇射撃の準備を……“オービタルバスター”を低出力で使いますが、それで宜しかったですか?」
「許可しよう。主砲の方が相手も戦力を把握しやすかろう」
マクスウェルの斜め前に座っていた火器管制兵長が、艦長の指示に従って手前の機器を操作し始める。
因みに、オービタルバスターとはフィラデルフィアの第1主砲に搭載している、高出力レーザーのことだ。
低軌道(地上300km)の宇宙ステーションまで撃ち抜けることから、この名前がついている。
また、フィラデルフィアの第2主砲にはレールガン(電磁加速砲)が、
第3主砲にはプラズマキャノン(粒子ビーム砲)が、それぞれ搭載されている。
建造時から装備自体は同じであるが、機能は2040年代にアップグレードされたものだ。
間もなく、フィラデルフィアの巨大な第1主砲が、ゆっくりと回転を始めた。
|
|
「……発見……総員……態勢につけ……」
レックス・ルイス中尉は、艦内に鳴り響くサイレンの音で我に返った。
気がつけばそこは、戦艦フィラデルフィアの下部に位置する、営倉の入り口。
無骨な鋼鉄の壁で囲まれた薄暗い廊下に、LED灯の青白い光がぼんやりと反射している。
傍らには、同僚のスティーブ・ケネディ中尉も倒れている。
はっとしたレックスは、急いで営倉を覗き込んだ。
しかし、既にもぬけの殻……気を失う前に見た、嶽羅と名乗った銀色の獣人の姿は影も形もない。
そこで出会った、地下組織“アクエリアス”の工作員たちも。
――やられた。
レックスは、同僚のスティーブを揺すり起こした。
「おいスティーブ起きろ、起きろって!」
「う……ん……あ、れ、レックス?」
「逃げられちまった……さっきの連中に!お前何か覚えてるか?」
「え?あ……いや、何も……」
「おいそこの2人、何をしている? 警戒サイレンが聞こえなかったのか? さっさと配備につけ!」
1つ上のデッキから、上官の声が響いた……弾かれたように飛び上がるスティーブ。
「うぁあ……す、すいません大尉! す、すぐに持ち場に……」
「あ……アンダーソン大尉、侵入者です! 営倉から……」
「ん? そう言えば貴様ら、こんなところで何をしているんだ? ――侵入者?何のハナシ……」
――ズン。
その時――轟音が響いて船体が軽く揺れた。
何かの破壊音……船内から響いてきたが、砲撃の音ではない。
マイケル・アンダーソン大尉はぎょっと目をひん剥いて周囲を見回した。
「んなっ……何だ今の音は?……まさか、今言った侵入者って……!」
「――ぬがあぁぁぁぁぁぁ!!」
間もなく――低いうなり声と共に、巨体が下のデッキに落ちてきた。
それはゴリラ顔の獣人兵……艦を掌握している組織“エグゼクター”の工作員、ゴアだ。
「ぎゃあぁぁぁぁぁ!!? 何だ、どうなってるんだぁぁぁ!!」
突然の出来事に、パニックに陥るアンダーソン大尉。
その時レックスは、頭上のデッキに一瞬、人影が跳ぶのを目撃した。
人影――いや……そいつも普通の人間ではない。
過ぎ去る瞬間、その背面に青白い突起物と青黒い尾が見えたからだ。
「……なっ!? い、今のは?」
同じ頃――艦橋では。
「――そう言えば、先ほどから微震が続いているな……海面はこんなに凪いでいるというのに」
「侵入者の拘束に手間取っているのでしょうか? グローディ中佐に問い合わせてみま――」
――ズズンッ!!
その時、ひときわ大きな破壊音と共に、これまでより強い揺れが艦橋を襲った。
まるで、砲弾を食らったような衝撃……立っていたミフネ少佐は、思わずデッキに投げ出されそうになった。
ブリッジ内全体が大きくざわめく。
「なっ……なんだ、今のは?状況を……状況の報告を!」
「くっ……今の破壊音の音源を特定できるか?」
「お、お待ちください――――特定しました、第6区画の上部デッキです!」
「何だと……この艦橋の真後ろじゃないか!?」
「兵長!!……あ、あそこを……」
ブリッジの後部にいた警備兵が大きな声を出した。
警備兵長ジェイク・モートン大尉と共に、ミフネ少佐も後部の窓へ駆けていく。
そして――見た。
「……!!……何なんだ、あれは!?」
|
|
その第6デッキ上部。
何者かの“攻撃”を受けたのか……大きく凹んだ外壁に、誰かが倒れ込んでいた。
地球連合海軍の兵士ではない……いや、普通の人間でさえない。
青黒いざらざらとした皮膚、背中から生えたギザギザの“背ビレ”、手足と同じ色の長い尻尾。
頭部は人間に似ているが、色は青白く、耳は馬のような形をしている。
赤黒い長髪で、顔立ちは少年のように若いが、隆々と盛り上がった筋肉は海兵隊員が青ざめるほど逞しい。
もちろん裸ではない……軍服ではないが、茶色っぽいシャツと、迷彩柄のズボンを着ている。
その“獣人”は顔をしかめて、上体を起こそうとする。
そこに、更に次の“攻撃”が放たれた……斜め上空から突き刺さる、紫色の雷電。
青黒い獣人は必死で体を逸らせて、雷電の直撃を避けた。
だが次の瞬間、轟音と共にすぐ横の壁がひしゃげ、その衝撃で獣人は再びデッキに叩きつけられる。
顔をしかめ、うめき声を漏らす獣人。
「……!!……っく、う……!」
苦戦する獣人を、通信マストの上から何者かが薄笑いを浮かべて見下ろしている。
軍服を着た長身・長髪の男……ジェノク大佐だ。
だが――その背中には禍々しい形の、紫がかった黒い翼が、マントの如く翻っていた。
「クク、中々粘るじゃないか……だが、それは余計に苦しむだけだぞ?」
「う……うるさい……ま、まだだ!」
そう言うや否や、獣人は背ビレに青白い閃光を煌かせた。
その光が皮膚を伝って、右の手のひらに集束していく……やがてそれは球状をなす。
獣人はその“光弾”を、ジェノクに向けて解き放った。
火花を散らして、ジェノクを真正面に狙う光弾……あたかもナックルボールの如く不規則に揺れながら。
――が、ジェノクはそれを難なく受け止めた。
涼しそうな顔をして、青白い光弾をそのまま手の中で握り潰すジェノク。
童顔の獣人は呆然として立ちすくんだ。
「試作型が実戦型に敵うと思ったのか?――悪いが、これで終わらせてもらおう」
左手をスパークさせ、その手のひらに紫色の雷電を宿すジェノク。
悔しそうに唇を噛む、青黒い獣人……勝負はついたかのように見えた。
ジェノクは立ち尽くす獣人に、とどめの雷電を解き放つ……紫色の閃光が不気味に煌いた。
――だが紫色の雷電は、獣人に達する前に、金色の雷電に弾かれた。
軌道を逸らされた紫色の雷電が、第6デッキの上に渡されたキャットウォークを木端微塵に吹き飛ばす。
一瞬間を置いて、獣人の前に降り立つ影……それも、ただの人間ではなかった。
金色のきめ細かいウロコに覆われた、筋肉質だがしなやかなボディ。
背中から伸びる、特徴的な三角形の翼と、細くて長い2本の尻尾。
グラマーなボディにぴったりフィットした、グラスファイバーのような薄手のスーツ。
身長2mを超えるかという逞しい体つきには不釣合いなほど顔立ちは幼い――先ほどの獣人より年下に見える。
そして目の覚めるようなエメラルド色の髪と、宝石のようなオレンジ色の目を持っていた。
その金色の獣人を見たジェノクは、今までとは違った笑みを見せた。
「……ほぅ……貴様も竜王で戦えるまでになったのか」
「つつ……遅いぞ、キトラ!」
「ごめん、ジーラ……ちょっと途中で時間食っちゃってさ」
キトラと呼ばれた金色の獣人は、ジーラと呼ばれた青黒い獣人から文句を言われると、済まなさそうに返答した。
その声も、まるで少年のようにあどけない……ジーラも若い風貌だが、それ以上だ。
その様子を、ジェノクはなおも嫌らしい笑みを浮かべて眺めている。
「だが、所詮は試作型……頭数が揃ったところで、この私に勝てるとでも?」
「……今倒せなくたって、いつか倒してやるさ」
「何、いつか、だと?……くはははは、まるで私から逃げられるかのような発言だな!」
「――我々が、貴様たちを逃がすと思ってるのか?」
デッキの下部から、これまた異形の人影が上がってきた――グローディ中佐である。
メタリックな腕と血の気のない瞳は、彼もまた普通の人間ではないことを示唆している。
既に攻撃を受けたらしく、片腕を庇うようにしている。
「この金ピカ小僧が……さっきのは効いたぞ、だが2度目があると思うなよ?」
「く……もう動けるのか……!」
「サイロイドの再生能力をナメてもらっては困るな……折れた腕も、すぐに元に戻る」
「へぇ……じゃあ、おいらの体とどっちがタフか試すかい?」
グローディの前に立ったのはジーラだ。
その掌を思わせる特徴的な背ビレには、既に新たなエネルギーが宿っている。
「この生意気な怪獣小僧めが……」
「小僧小僧って言わないで欲しいな、こんな顔だけど、おいら多分あんたより年上だぜ?」
緊迫した空気がデッキを包み込む。
キトラは全身に金色のオーラを漂わせ、ジェノクも既に次の攻撃態勢に入りかけていた。
2対2の戦闘が再開されようとした――まさにその時。
ギャオオオォォォォォンン……
それは、遠くから響いてきた。
どこか不吉さを漂わせる、不気味な音。
あえて言うなら、地獄の魔神の雄叫びか。
誰もがそれを聞いたが、特に鋭い反応を見せた者がいた。
「………ジーラ?」
「……何だ!? この小僧……雰囲気が……」
ジーラの赤い目が、紫色の光を放っていた。
その体は何かを感じたかのように、細かく痙攣している。
「………来る………!!」
そしてその頃――ブリッジでも“異変”がキャッチされていた。
|
|
その頃――ディガス出張所“サイトG”。
首都圏のベッドタウン・金芽台にあるこのアパートほどの施設は、
しかし小さな秘密基地であり、オーバーテクノロジーの要塞でもある。
万能と言えるほどの設備はないが、次元融合変動で混迷する地球にとって、
異世界や宇宙の優れた頭脳が結集する、非常に重要な知識の殿堂だと言えよう。
管理人室の前――正門を入ってすぐの場所にある小さなロビーでは、今“会議”の真っ最中だった。
サイトGを管理する騎士団“ディガス”の大使アイレスに、巨人化能力を持つ宇宙人の使者マーク。
「マーク大使、新たな時空変動がキャッチされたそうですね?」
「えぇ。 太平洋上で“時空震”が起きた可能性が高いと思われます」
話題に上がっているのは、ついさっき確認されたばかりのホットな異変だ。
「センサーの情報が正しければ、“クラスC”の空間変動だと思われます」
「クラスCということは、ちょっとした島ぐらいのサイズですか……今度は何でしょうね」
「色々な段階があるということですか?」
横から質問を挟んだのは黒木特佐だ……立川駐屯地に置かれた防衛特調の室長である。
「因みにクラスDが局部的なゲートの開放、クラスBで小惑星サイズ、クラスAで惑星サイズですね。
ブラックホールのような高重力天体も、クラスAの空間変動源だと言えるでしょう」
「なるほど、それに比べれば小規模だということですか……」
「ただ惑星上で起きる空間変動としては規模が大きな方だと思います。
これだけの“空間の穴”が開けば、連隊規模の軍事組織が十分に転送可能でしょう」
「なるほど……つまり、奇襲攻撃を仕掛けるには十分過ぎる規模ですね」
黒木は眉を潜める。
怪獣と何度も戦ってきた黒木だが、“空間変動”と言われても正直、ピンと来ない。
2012年に遭遇した“宇宙怪獣”スペースゴジラが重力を制御していた、程度の知識水準である。
しかし現象を“防衛ラインの穴”と解釈し直す程度の柔軟さはあった。
マークの隣に座っていたセイヴンがふと、何かを思い出したように口を開く。
「昨日自分が感じた“揺らぎ”もあるいは、この変動の兆候だったのかも知れないな」
「そう言えば小笠原諸島も太平洋のへりだな……あり得ることだ」
「前回の機械兵団の時のように、大規模な敵性勢力が侵入を試みているのでしょうか?」
「想定としてはあり得ますが、現時点では確証が持てないですね。
ただこれだけのスケールの変動が起こる場合、別の意味で警戒に値するとも言えます」
「別の意味――ですか?」
不安げな表情を浮かべる黒木に、アイレスは真剣な表情で頷いた。
「発達した低気圧や台風の足元で、竜巻やダウンバーストが発生する場合があるように、
大規模な時空震は、それ自体がより小さな空間変動の“誘発源”になり得るんですよ」
「つまり……“誘発される小さな異変”にも警戒すべきだと」
「大規模な変動に気を取られて、見落としてしまうリスクもあります。
次元融合の影響で空間自体が不安定になっているので、余計に見落としやすくなっていますし」
黒木が再び、大きな溜息を吐く。
誰の所為とも言えないが、つくづく厄介な事態になったものだとその目が語っていた。
「今まで以上に気が抜けないというわけか……」
「まぁ、四六時中緊張し続けているのも余計な疲労がたまるので、ほどほどにすべきとは思います。
ただこういう現象が起きた後は、より小さな類似変動が起きやすくなっていると思ってください」
「大地震の後にしばらく続く、余震活動のようなものですね」
その太平洋に、“謎の巨大船”が出現したことを、まだこの時点では彼らは知らない。
ましてやその巨大船が、オーバーサイエンスで武装された巨大戦艦であることなど、知る由もなかった。
同時刻――私立金芽台学校。
サイトGの“勇者談義”の現場から1kmと離れていない金芽台学校中等部の校舎で、
今日最後の授業を告げるチャイムが、華やかに鳴り響いていた。
ついに、念願の夏休みがやってくる。
厳密に言えば、あと2日ほどあるのだが……中間テストを終えた少年少女たちは既に休暇モードだ。
これでようやく、予習復習のルーチンワークから解放されるのだから。
「やったー夏休みだー」
「帰りに本屋寄って帰ろーぜ」
「今度行く海水浴の、電車の切符買った?」
「まだー」
「何やってんのよー」
「もう指定席ないんじゃないのー」
「こうなったら廊下でカバン椅子かなぁ」
そんな少年と少女たちのざわめきの中で。
三つ編みの少女が黙々と、部活用のカバンをロッカーから出していた。
山本咲の後輩――安室唯である。
もうすぐ夏休みだというのに、彼女は気が晴れなかった。
理由はつい昨日、弟の零児が受けた“悲劇”だ。
親に買ってもらったばかりの最新ゲーム機を、いじめっ子の播磨陣に壊された件である。
安室家は共働きで両親とも常に帰りが遅く、長男長女の日常に関心を向け切れていない。
昨日も唯が部活から帰ると、消沈した零児が1人で部屋に篭っていた。
ぼろぼろのガラクタと化したゲーム機の残骸を、散らかった勉強机の上に置いたまま。
ほとんど言葉を発さずに夕食を済ませて部屋に戻っていく弟の背中が、唯には痛々しくて仕方なかった。
父親も母親も、零児の“異変”に気付いていないように見える……確かにいつもそんなに口数は多くないが。
思い余って就寝前、零児にことの顛末を聞いてみたら案の定――陣にやられたという。
「あの、さ……パパとママには黙ってて」
部屋を出る前、零児は唯に、申し訳なさそうにそう言った。
買ってもらったばかりのゲーム機を“壊してしまった”ことを気にしたのだろうか。
いじめは社会問題なのだから、はっきり言えば良さそうなものだが、どうも吹っ切れないらしい。
――あたしが先輩たちに話したから、零児があんな目にあったんじゃ……
そういう思いもまた――唯の心を締め付けるのだった。
|
|
(太平洋其の2/関東其の7) |
|
【Meking Memo/設定補記】
2008〜2012年頃に草稿を作成したエピソード。
当時はまだ旧OW企画であったが、PA期に入っても基本的なシナリオは変わっていない。
(現在のエピソードは旧OW『ファーストクライシス拡大編3章1話』を再編したものである)
実は2009年頃に書いている始動編3章クライマックスや4章の後半よりも、この話が先に出来ている(爆)
クロスオーバーストーリーに、GDW世界観のキャラクターが本格参戦するエピソードに当たる。
(厳密に言えばOCD世界の加奈たちもGDW世界観の住人だが“基準時空”出身ではない)
次元融合世界の“主力海軍戦力”に相当する、MPW世界の国連太平洋艦隊のデビューである。
彼らも次元融合で混乱する世界の「間合いを取り持つ」架け橋的立場に当たる。
地球規模の安全保障組織であるため、有事に頼られる立場なのだ。
因みに当初、金芽台で“対策会議”が行われるシーンは別のエピソードの1部であったが、
再編時に時系列の調整と背景解説を兼ねて、ここに組み直している。 |