GDW-HISTORIES
(歴史設定集)
当カテゴリ
★惑星アーク大変動(アーク大変動時代) (中期特集/固有時代枠特集TOP
 
◆中国危機(2025〜2028年/BWO-027〜024) 統合ナンバー:HD-ATT18501N01-C2025L
 
 アーク大変動時代に起きた象徴的な出来事の1つ。
 連鎖的に起きた複数の事件をまとめて、中国危機と呼ばれることが多い。

 最初にその引き金を引いたのは、巨大生物へルドラスが出現して起きた“怪獣事件”であった。
 ヘルドラスは地下空洞に棲息するアガルタサウルス核実験で変異した個体であるが、
 当時の中国は、まだアガルタサウルスの存在を知らなかったため、これは後で分かったことである。

 オレンジ色の熱線を吐くセピア色の巨獣は、軍事大国への道を驀進していた中国を大きく狂わせた。
 戦車や戦闘機ではこの巨獣を止めることすらかなわず、巡航ミサイルでさえもわずかに足止めできる程度だったという。
 ローマ事変のスルトやシアトル事件の巨獣とはまるで次元の違う存在だったと言われている)
 軍事力でアメリカと互角になる目前と自負していた当時、中国にとってまさに衝撃的な事件であったに違いない。

 結局この巨大生物の進撃を止めたのは、自然の猛威であった。
 西安近郊から現れたヘルドラスは、南進して長江中流に差し掛かった際、直下型地震に遭遇。
 この時に引き起こされた地盤陥没によって地下空洞に沈み、そのまま行方をくらましたのである。
 しかしこの地震は同時に三峡ダムの決壊を引き起こしたため、長江下流には大水害がもたらされることになった。

 そしてこれらの災禍によって、共産党独裁政権に対する市民の不満が一気に爆発した。
 不満は単に市民の暴動という次元に留まらず、上海閥など北京政府とは元々距離を置いていた派閥が、
 人民解放軍の1部と手を組んで武装蜂起し、華南自治政府を宣言するという事態に発展した。
 そして中国大陸は約80年ぶりに、国共紛争以来の“内戦状態”に突入するという状態になったのである。

 内戦は1年余りで収束へと向かったが、中国は実質的に南北に分裂した状態となり、
 華北地域は共産主義体制を色濃く残す“中華連邦”に、
 そして華南地域は資本主義要素をより強く押し出す“中華共同体”を名乗るようになったのである。

 また2028年には、台湾海峡において軍事衝突も発生した。
 北京政府と袂を分かった華南自治政府――中華共同体が、台湾を取り込もうとして起きた危機事態であり、
 アメリカが軍事干渉したためにある意味ではややこしい事態となっている。
 中華共同体は、台湾と軍事力を介さない“平和統合”も模索していたようであるが、
 親米政権が生まれていた台湾がこれに難色を示し、米国が同調したことが、軍事衝突の遠因だったからだ。
 こうして東アジアは、一挙に混迷の度合いを深めていくのである。
 
怪獣ヘルドラス襲来
【Meking Memo/設定補記】
 アーク大変動の背景要素として、2000年代にイメージしたアイデアを再編したもの。
 21世紀のアジアの覇者を目指しているだろう中国としては、面白くない未来設定になっている(苦笑)
 ただ言い訳すれば、元々「中国はそのうち分裂する」と予想した国際情勢の某説がベースになっており、
 そこに怪獣事件という“混乱の引き金”をプラスしたものになっている。
 ソ連崩壊後の北アジア情勢(CIS誕生時代)もモチーフの1つと言えるかも知れない。

 へルドラスは明らかに“ゴジラっぽい”怪獣であるが、元々は1993年に考えたクリーチャーである。
 水牛のような角が生えたオリジナルの怪獣型種族アガルタサウルス(ゴモラに似るが偶然である^^;)が、
 突然変異した「凶暴で黒い個体」のイメージが当時あり、これがヘルドラスの原風景なのだ。
 

 
◆中央アジア裏社会抗争(2025〜2028年/BWO-027〜024) 統合ナンバー:HD-ATT18501N01-A2025L
 
 アーク大変動時代に起きた象徴的な出来事の1つ(ただし裏社会の事件であるが)

 魔修羅連合アジアからヨーロッパ地下に整備していた大規模拠点、ユーラシア・ダンジョンを巡る、
 竜王魔修羅工作チームの抗争であり、サハリン抗争飛騨抗争と同様、多くのジェネティック実験体が保護されている。
 ユーラシア・ダンジョンの広大さもさることながら、竜王経験を積んでより強力な工作チームになっているため、
 過去の裏社会抗争よりもはるかに大規模で、長期化した事件群として記憶されることになった。

 ユーラシア・ダンジョン自体は、広義にはヨーロッパの地下まで広がる空間を超えた“地底要塞”であるが、
 今回の抗争劇の“主戦場”は中央アジアチベットであり、アーク超宙域でクライマックスを迎えていた大規模戦火
 通称“魔界大戦”のハイライトと1部がオーバーラップしている。
 “魔界統一”が実質的に失敗した(それでも魔界最大勢力にはなった)魔修羅連合の停戦から戦後処理にかけた時期で、
 この混乱を利用して竜王が複数の工作作戦を仕掛けたのである。

 この事件群では、エグゼクターは直接的には関わっていないが、
 “魔族”が管理するユーラシア・ダンジョンをアクエリアスが上手く活用した事実には衝撃を受けたとされており、
 アクエリアス侮れない地下組織として認識した事例だったと言われている。
 
【Meking Memo/設定補記】
 アーク大変動の背景要素として、2000年代にイメージしたアイデアを再編したもの。
 主にサイバーキッズキャラを保護するエピソードを集約したものであるが、
 舞台となるユーラシア・ダンジョンの設定を2018年頃に再編しており、
 空間を超えたゲートでユーラシア大陸の地下に分布し連動する要塞という設定になったため、
 より大きなハイライトを担える環境になったところがある。
 

 
◆ローラシア連邦誕生(2028年/BWO-024) 統合ナンバー:HD-ATT18501N01-E2028
 
 2028年(BWO-024頃)は、アジアの勢力地図が大きく書き換えられた年であった。
 南北に分裂した中国華北地域に生まれた“中華連邦”と、政変を起こしたロシアが国家連邦条約を結び、
 “ローラシア社会民主主義連邦”と名乗る新しい列強勢力がアジアに誕生したからである。
 中国の北半分が含まれているという意味で、旧ソ連よりも大きな版図を持つ、事実上「世界最大の国」であり、
 欧米グローバリズム勢力との対決姿勢を強く押し出して注目を浴びた。

 当然にして“西側諸国”はこの情勢に強い警戒心を示している。
 強硬な共産主義国家ではなかったとは言え、ソ連よりも大きな“反欧米”を標榜する勢力が生まれたのだから。
 またグローバリズムがもたらした“負の側面”が、ローラシア連邦の“大義”に説得力を与えた。
 全面的な自由貿易を奨励するグローバリズムは、確かに世界経済を大きく成長させているが、
 苛酷な競争原理で泣きを見る“負け組”も数多く生み出しているからだ。
 「社会の安定のために国家が介入する」社会民主主義というイデオロギーには、1理あったのである。

 その意味では、ローラシア連邦は中国やロシアが単独で欧米と張り合っていた時代に比べて、
 欧米に対する強力な圧力を行使できる存在感を持ち、これに惹かれる開発途上国も少なくはなかったのだ。
 こうして世界秩序は再び、大きな2極の下に再編されていくことになるのである。
 
【Meking Memo/設定補記】
 アーク大変動の背景要素の1つとして、1990〜2000年代にイメージした複数のアイデアを再編したもの。
 「もしも将来中国が分裂したら」「もしロシアと中国が今以上に強い結びつきを持ったら」
 ローラシア連邦はそうした過程から出来た架空の国家であるが、実は原形は1994年頃にあったりする。
 架空戦記小説『要塞シリーズ』スミノフ帝国などに影響を受けて当時作った架空国家がルーツなのだ。

 またハリウッド映画などでは、ソ連やロシアは大抵“悪役”であるが、
 ローラシア連邦自体は必ずしも悪役として作った勢力ではないため注意が必要である。
 「儲けた者勝ち」の側面を持つ欧米型資本主義(グローバリズム)に対するアンチテーゼのシンボルであり、
 共産主義より幾分マイルドな、社会民主主義の社会体制を持つ1大勢力として考証している。

 実は日本も完全な民主主義ではなく、社会民主主義的なシステムを持つ国である。
 「社会の安定のために国家が介入する」という発想は、必ずしも「非」ではないとG-maは考えている。
 もちろん国家が独善的・強権的に振舞うべきであるとは思わないが、
 「儲かった者が全て」のグローバリズムを賛美するのも、個人的に違和感があるのだ。
 

 
◆ネヴァダ裏社会抗争(2030年/BWO-022) 統合ナンバー:HD-ATT18501N01-A2030
 
 アーク大変動時代に起きた象徴的な出来事の1つ(ただし裏社会の事件であるが)

 時代枠中期裏社会抗争の中で、中央アジア抗争と並ぶ2大ハイライトの1つであり、
 前者(中央アジア抗争)魔修羅連合アクエリアスの激突なら、後者はエグゼクターアクエリアスの激突だった。
 何故ならこの時、竜王エグゼクター“総本山”である、ネヴァダ要塞に殴り込みをかけたからである。

 ネヴァダ要塞がエグゼクターのジェネティック研究チームである、ABC“殿堂”であることは以前から分かっており、
 ここに幽閉されているだろう多数の若い実験体を保護すべきだという考えがアクエリアスにはあった。
 実動部隊の竜王にも、苦悩を経験した多くのジェネティック実験体が関わっていたのも、そうした空気の背景だったろう。
 こうした背景でネヴァダ抗争が勃発したのが2030年だったのである。

 しかしここは単なる支部基地ではなく、エグゼクターの総本山であり、工作部隊ZOAの抵抗も激しかった。
 ガンマ・エイブラムス率いるZOA中央アジア抗争の前から竜王の対ネヴァダ作戦が行われることを予期しており、
 最大限の準備をして“待ち構えていた”ことも激戦の背景となっている。
 結果としてネヴァダ抗争は双方に犠牲を強いるものとなっているが、多くの実験体の保護には何とか成功しており、
 アクエリアス対エグゼクターという裏社会のライバル構造を決定付ける事件となったのである。
 
【Meking Memo/設定補記】
 アーク大変動の背景要素の1つとして、1990〜2000年代にイメージした複数のアイデアを再編したもの。
 GDW世界観における、「地球の異能バトル」中期のハイライトに当たるフラグとして作っており、
 サイバーキッズ実験体の保護エピソードであると同時に、戦闘ハイライトのイメージも初期からあった。
 (もっともこの戦いで誰が犠牲になったのかについては明確な設定が確立していないorz)
 

 
◆東海近畿大震災(2031年/BWO-021) 統合ナンバー:HD-ATT18501N01-D2031
 
 東海近畿大震災は、2031年日本列島中枢部を襲った巨大地震である。
 広くはアーク大変動時代の1変動であるが、災害自体は主に日本列島に集中する。

 21世紀に入って、この世界で初めてマグニチュード9を記録した“超巨大地震”であり、
 地殻移動異変に伴う地球規模の地殻変動の号令を鳴らす災害だったと後世には認識されている。
 M7とM8の2つの“前震”駿河湾で起きているため、更に大きな地震がやってくると思わなかった油断があり、
 甚大な被害をもたらすことになった悲劇の災害としても知られている。

 南海トラフ全域を巻き込んだため強震域が広く、、地殻の大きな滑りのために波高30mを越える津波も発生。
 この強震と津波の猛威が、太平洋ベルトと呼ばれる日本の中枢部を直撃したのだ。
 そのため記録的な巨大災害となり、更に追い打ちをかけるように富士山噴火をも誘発することになったため、
 発災後少なくとも1年に渡って、日本社会が事実上マヒ状態に陥ることになった。

 世界はこの巨大災害に衝撃を受け、世界経済の混乱に動揺したが、どこか対岸の火事でもあった。
 しかしそれから数年のうちに、その見込みの過ち思い知らされることになったのだ。
 
【Meking Memo/設定補記】
 アーク大変動の背景要素として、1990年代にイメージしたアイデアを再編したもの。
 モチーフは近未来に発生が懸念されている東海地震と、1707年に起きた宝栄地震である。
 東日本大震災を連想する人も多いと思うが、最初に設定を作った時はまだ起きておらずそのイメージはなかった。

 ただ地球規模の巨大地震の活動サイクルから、21世紀を迎える前に「いずれM9クラスの地震はまた起きる」と考え、
 (終末思想を持ち出すまでもなく、地球ではこうした超巨大地震が過去から繰り返されてきたのだ)
 そのシミュレーションを意図した設定として作った経緯もあったりする。
 2031年という年代設定にもそれなりに理由があり、何となく設定した数字ではなかったりするのだ。
 ただ今振り返れば、まさかその巨大災害を「2030年を待たずに東北で味わうことになろうとは」という思いであるが……
 

 
◆畿央裏社会抗争(2031年/BWO-021) 統合ナンバー:HD-ATT18501N01-A2031
 
 アーク大変動時代に起きた象徴的な出来事の1つ(ただし裏社会の事件であるが)

 東海近畿大震災が発生した際、アクエリアス積極的な災害支援ボランティアを展開した。
 この時、アクエリアスと縁があるミュータントや保護ジェネティックもボランティア活動に参加しており、
 被災地は当初こそこの異形のボランティアたちに警戒したが、少しずつ受け入れて行った。
 エヴァンス大爆発などを経て、一般社会にもミュータントへの免疫が出来つつあったのも背景の1つだろう。

 しかしまさにそのために、アクエリアス・センターを始めとする組織のセキュリティに隙が生まれた。
 ここを突いたのが、ベータ・ラグニク率いるZOA奇襲部隊である。
 (魔界大戦の混乱に便乗し、竜王MBSの研究所などに潜入したのと逆のパターンとも言える)
 前年のネヴァダ抗争竜王に翻弄され雪辱を舐めたベータが、ある意味では復讐劇として起こした事件でもあり、
 その結果として、アクエリアスの重鎮リチャード命が奪われたが、ベータも道連れに果てた。

 リチャードの殉職は、アクエリアスのクルーに衝撃をもたらしたが、
 ボランティア活動に対する評価も相まって、選択に間違いはないことを再確認する事件でもあった。
 (リチャードに大恩を受けた龍二はその後も悔やみ続けたが、意義はあったと言われている)
 
【Meking Memo/設定補記】
 アーク大変動の背景要素として、1990〜2000年代にイメージしたアイデアを再編したもの。
 パイル・リチャードが殉職した裏社会のハイライトとして作ったものであるが、
 同時に「大震災をミュータントのボランティアが支援する」象徴的な背景を持っているのが特徴。
 “異能者”を社会に認知させ、共生を図るきっかけに、災害をフラグとして使ったわけだ。
 ご都合主義と言えばそれまでであるが、そういうきっかけも時には必要だとG-maは考えている。

 リチャード殉職フラグは、このボランティアを「単なる美談に終わらせない」アイデアでもある。
 地下組織のクルーが表に出てくるわけだから、当然敵対組織にしてみればチャンスだからだ。
 オリキャラを作るが「中々死なせない」G-maとして、殉職フラグを意図して作るのは実は珍しい。
 これはリチャードも人間である以上「幕引きの場面は要る」と考えたのも1因である。
 

 
◆アクエリアス・センター完成(2034年/BWO-018) 統合ナンバー:HD-ATT18501N01-E2034
 
 アーク大変動時代に起きた象徴的な出来事の1つ(ただし裏社会のイベントであるが)

 アクエリアス・センター自体は、アクエリアスが結成された2007年頃から日本中部に存在しているが、
 当初はアクエリアス幹部の阿倍慎一が主催する、清命神社敷地内に作られたプレハブの小屋であった。
 裏社会抗争を重ね、ABCMBSジェネティック実験体や特殊なミュータントなどを保護するために、
 プレハブ小屋も数次の増築を重ねているが、より本格的な施設が必要であるという見方で一致し、
 ディガスの支援を受けて“着工”されたのが2032年、そして完成したのが2034年であった。

 この本格的な施設としてのアクエリアス・センターは、紀伊山地の地下に作られた。
 清命神社の敷地からも地下トンネルでアクセスが可能であり、別に2ヶ所の出入り口も作られているが、
 それらは空間テクノロジーによって巧妙に偽装され、視覚的には認識できないようになっていた。
 施設は地下に作られた多層式ドームのようになっており、複数のフロアが存在する。
 これは2030年のネヴァダ裏社会抗争で、竜王が目撃したエグゼクターネヴァダ要塞も参考にされている。
 (地下60階以上もあるネヴァダ要塞に比べれば、それでも小さな施設なのだが)
 
【Meking Memo/設定補記】
 アーク大変動の背景要素の1つとして、1990〜2000年代にイメージした複数のアイデアを再編したもの。
 アクエリアスの本拠地を“秘密基地”風味にデザインするというアイデアは結構古いものであるが、
 最初から完成された基地があったと考えるのもご都合的であるため、時代枠の中で建設されたことにした。
 つまり設定上、2020年代まではアクエリアスの有志たちは“プレハブ小屋”にいたことになる(笑)
 もっともディガスの支援を受けた組織であるため、プレハブ小屋といってもそれほど粗末なものではなく
 ASGシリーズに登場したセンターDくらいの設備はあったと想定している。
 

 
◆第3次世界大戦(2034〜2037年/BWO-018〜015) 統合ナンバー:HD-ATT18501N01-B2034L
 
 アーク大変動時代に起きた象徴的な出来事の1つ。
 変動期に起きた国家間紛争の中では最大規模の戦火であり、事実上「世界史上最大の戦争」とされる。
 (ただし先史時代枠で、当時の文明の破局に関わった戦火はこの場合除外する)

 NATOを中心とした欧米資本主義国家群と、これに対抗するローラシア連邦勢力の「文明の衝突」であり、
 その名の通り、世界の歴史と国際秩序を根本から書き換えた“世界大戦”であった。
 核戦力が大規模に使われた戦争でもあり、全世界を焼き尽くす“全面核戦争”ではなかったものの、
 両陣営で1,000発を超す核ミサイルが発射され、その8割以上がミサイル防衛システムによって阻止されたが、
 それでも100発を超す核ミサイルが両陣営の主要都市や軍事基地近傍に着弾する結果となった。

 世界大戦の犠牲者数はおよそ1億余りと言われ、その8割がこの“核戦争”を原因とする。
 開戦から1週間余りに渡って行われた核ミサイルの撃ち合いで、被害の大部分をもたらしたため、
 後世に「絶望の1週間」と呼ばれるほどの悲惨な事態を生み出しているが、
 (それでも全面核戦争で予想される犠牲者の1割以下に留まり、文明自体の崩壊は何とか回避しているのだ)
 戦火自体はその後も3年ほど続いており、その多くはゲリラ戦を伴う地上戦が主体だったようだ。

 戦争の趨勢は1ヶ月も経たないうちにほぼ決まったが、核爆発で壊滅した主要都市もあったために、
 正式な停戦協定に持ち込まれるまで、かなり時間がかかったと言われている。
 また欧米に強い対抗意識を持ったローラシア連邦であるが、全面戦争までは望んでいなかったとされており、
 世界大戦という悲劇的な結末に至った背景には、エグゼクターの外交謀略も強く疑われている。
 恒久的な地球統治体制の主導権を握りたがっていたエグゼクターにとっては、
 人類社会が文明崩壊の1歩前まで追い込まれた方が、何かと都合が良かったためである。

 あくまでも“限定核戦争”であり、地球文明そのものを滅ぼしてしまうほどの戦火ではなかったわけだが、
 それでもこの戦火のダメージは甚大であり、停戦確定後も立ち直るのは容易ではなかった。
 戦火は局部的には宇宙に達し、軍事衛星をミサイルで撃ち落とし合う展開もあったため、
 戦局の情報が上手く伝わらず、場所によっては停戦確定後も戦闘が続く事態があったと言われている。
 そして何よりも“ダメ押し”となったのが、この直後に起きたクロノス危機大地殻変動であった。
 詳しくは特集を改めるが、それはまさに世界の荒廃に、決定打と言える結末をもたらしたのである。
 
【Meking Memo/設定補記】
 アーク大変動の背景要素として、1990年代にイメージしたアイデアを再編したもの。
 本文の通り、核戦争を創作テーマにしたものであり、それ自体は過去に複数の“前例”があるが、
 冷戦体制が終結して、1度はそうしたリスクから遠のいた時期があったため、GDW世界観では優先テーマにしなかった。
 しかし2010年代に入って、再びそうしたリスクを想定せざるを得ないような世界情勢になってきたため、
 過去に考証したテーマを改めて再編したものが現在の設定に当たる。

 これ以降にも未来史が続くことから、全面核戦争のように全世界を焼き尽くし文明を破局させてしまう事件ではないが、
 実はこれは単なる世界観上の都合ではなく、G-ma「もし核戦争が実際に起きるなら」という前提で考証した結果でもある。
 全面核戦争で世界中を焼き尽くす事態を再び想定せねばならないほど、人類が愚かではないと思える1方で、
 核拡散に歯止めがかからず、核兵器が戦争で使われる可能性は、残念ながらむしろ高くなっていると考えているからだ。

 また核戦争だけのために作ったハイライトではなく、近未来の軍事兵器を登場させるフラグの役割もある。
 戦時期間は3年余りあり、核兵器はその最初の1週間ほどに使われるだけなのだ。
 (そうしないと本当に文明が滅び兼ねないし、核兵器を使った戦争が長期間に渡って続くとも考えにくい)
 それ以降は「放射能汚染された戦場で近未来兵器が戦う」風景も存在するのである。
 

 
◆クロノス危機(2037年/BWO-015) 統合ナンバー:HD-ATT18501N01-C2037
 
 アーク大変動時代に起きた象徴的な出来事の1つ。
 魔神オメガの右腕とされる“暗黒天使”クロノスが襲来した事件として象徴的に語られるが、
 惑星変動のピークとしてほぼ同時に起きた、世界規模の地殻変動も混沌に拍車をかけることになった。
 折しも並行時空を中心として勃発したアトラス・オメガ危機のピークでもあり、
 クロノスの襲来は単なる破壊工作だけでなく、「時空を超えた工作意図」があったとされている。
 ただしその内容については、オメガ危機側の特集で語るべきものであろうと思われる。

 ただ重力と冷気を操るクロノスの破壊工作は、2025年のヘルドラス襲来の比ではなかったようだ。
 惑星秩序を破局させるほど壊滅的ではなかったようだが、アークスの軍事力では手が出せない相手であり、
 (重力を操るクロノスにとっては、核ミサイルですら大した脅威にはなり得ないのだ)
 ガイアサウルススルトを始めとした“臨時怪獣同盟”がクロノスと向き合ったと言われている。
 彼らに人間のような知性や使命感はないが、「地球を滅ぼされたくない」危機感は共有していたとされる。
 そしてこの“神獣と魔獣の抵抗”により、最終的にクロノスはこの世界から撤退したという。

 ただしこれには異説があり、クロノスは撃退されたのではなく、人類や怪獣たちを試しただけとも言われる。
 クロノスが本気になれば、スルトヘルドラス歯が立たなかった可能性が高いからだ。
 (並行時空側で“上官”のオメガが危機の幕引きを図ったことも、クロノス撤退の1因だとする説もある)
 この辺りの背景は、変動期が終わった後も謎を残しており、闇のベールに包まれている。

 またこの時に起きた災厄は、クロノスの“空爆テロ”だけではなかった。
 上記の通り、地殻移動異変の余波の集大成とも言うべき、地球規模の地殻変動が呼応するように起きており、
 中でも中国中部中東と地中海東アフリカ北米西岸日本中部の変動は激烈だったとされている。
 この激動を変動期最大級の集中異変として「5大変動」と呼ぶことがあるくらいである。
 (クロノスが重力を制御するため、この地殻変動が誘発されたのではないかという説もあるようだ)
 
暗黒天使クロノス
【Meking Memo/設定補記】
 アーク大変動の背景要素の1つとして、1990〜2000年代にイメージした複数のアイデアを再編したもの。
 “地球大変動”のクライマックスに宇宙から来た“魔獣”が干渉するというアイデアは比較的古いが、
 ズィヴァム高位体のクロノスを登場させたのは、GDW世界観の直接の前身であるUD期の時であった。

 またGDW世界観の初期においては、このポジションはギドラ(GDW版キングギドラ)になっており、
 この“審判の宇宙怪獣”ゴジラなどの“地球の神獣族”が立ち向かう構図を考えていたが、
 第4次再編で、メインの世界観を2次創作から切り離した際に、ギドラの襲来もオミットしており、
 UD期に想定していたクロノスの干渉が「復活した」経緯がある。
 (この“審判ギドラ”は逆にPAシリーズ側に登場させる可能性もあり得る^^;)

 またクロノスの干渉が単純な「宇宙魔獣の襲来」ではなく、「時空を超えた工作意図」を仄めかしたのは、
 クロスオーバー企画である旧OW企画や、そのサルベージ版であるPAシリーズでも、
 クロノスやその上司に当たるオメガの登場を想定していたためである。
 そのためクロノス危機単純な“怪獣事件”として片付けるのは安易にも思えて忍びなかったため、
 オメガがそうであるように「人類を試す」意図を盛り込むことにしたわけである。
 

 
◆中国大変動(2037年/BWO-015) 統合ナンバー:HD-ATT18501N01-D2037A
 
 アーク大変動時代に起きた象徴的な出来事の1つ。
 惑星変動の1現象である、地殻移動異変のピークとして起きた、大規模な地震活動の1つであり、
 2037年(BWO-015頃)当時起きた“5大変動”の1つとして歴史に残る。
 (ただしこの5大変動に、同時に勃発した魔獣クロノスの襲来危機は基本的に含まれない)

 中国大変動はその名の通り、中国大陸の中部で起きた広域的な地殻変動である。
 中国大陸には、黄河の流域をなぞるように、マイクロプレート説もある大規模な構造線が存在しており、
 この時その構造線が大きく揺れ動くことになったのである。
 それは1つの地震活動ではなく、大小何十という地震活動が数時間ほどの間に連鎖したものであり、
 全体でマグニチュード9近いエネルギーを持っていたと考えられている。
 海底地震ならともかく、内陸地震成分の地震活動がこれほどのエネルギーを解放することは普通はない。

 大陸が真っ二つに避けるほどの事態にはなっていないが、M7〜8クラスの直下型地震が連鎖しているため、
 局所的には地形図を書き換える必要があるほどの激変となっており、死傷者も膨大であった。
 (ただ第3次大戦直後の混沌とした情勢の中で起きているため、被害情報には諸説あり確定していない)

 また厳密には中国大変動に含まれないが、地殻変動の1部としてヒマラヤ・カラコルム造山帯も動いた。
 この世界の屋根は、インド亜大陸ユーラシア大陸を押し上げるプレート境界でもあるからだ。
 ここでもM8クラスの地震が連鎖し、大規模な山崩れを引き起こしており、
 その活動は更に西へと移動し、中近東の激動につながるのである。
 
【Meking Memo/設定補記】
 アーク大変動の背景要素の1つとして、1990〜2000年代にイメージした複数のアイデアを再編したもの。
 大まかに言えば、1990年代に話題を集めた終末思想にイメージの原点があるが、
 その後知った地震学的な知識をSF考証に動員して、現在の“5大変動”のイメージを作り上げており、
 『2012』などのように、「大陸が転覆する」チートな激変は実は想定していない。
 1つ1つの地震活動は「起こり得る範疇」で考証しており、それを「連鎖させた」イメージなのだ。

 本文にもあるように、中国大陸の北部には、黄河の流域をなぞるように屈曲した断層帯が存在しており、
 過去1,000年ほどの間に、実際にM8クラスの内陸地震を何度も起こしてきた“悪名”を持つ。
 (因みに2008年に四川省で巨大地震を起こした断層はこの構造線より少し南方にある)
 中国大変動はこの構造線の長い“地震史”を集約して再来させたものなのだ。
 

 
◆中東・地中海大変動(2037年/BWO-015) 統合ナンバー:HD-ATT18501N01-D2037B
 
 アーク大変動時代に起きた象徴的な出来事の1つ。
 惑星変動の1現象である、地殻移動異変のピークとして起きた、大規模な地震活動の1つであり、
 2037年(BWO-015頃)当時起きた“5大変動”の1つとして歴史に残る。
 (ただしこの5大変動に、同時に勃発した魔獣クロノスの襲来危機は基本的に含まれない)

 中東・地中海大変動はその名の通り、中近東から地中海にかけて起きた広域的な地殻変動である。
 これはユーラシアプレートアフリカプレートがせめぎ合う境界線であり、数千kmに渡って続いている。
 この構造線が大きく活動したのがこの時であり、それは1つの地震活動ではなかった。
 中国大変動と同様に、M7〜8クラスの地震が何十も立て続けに発生したものであり、
 ピークはアナトリア高原エーゲ海で連鎖したM8クラスと、ジブラルタル海峡M9クラスである。

 総エネルギーは中国大変動よりも大きく、アナトリア高原ではアララト山が触発され噴火し、
 エーゲ海でもティラ島(サントリニ火山)が噴火、イタリアではベスビオ山エトナ山が噴火した。
 更に地震と火山噴火で津波が発生し、地中海沿岸のほぼ全域を蹂躙したのである。
 
【Meking Memo/設定補記】
 アーク大変動の背景要素の1つとして、1990〜2000年代にイメージした複数のアイデアを再編したもの。
 大まかに言えば、1990年代に話題を集めた終末思想にイメージの原点があるが、
 その後知った地震学的な知識をSF考証に動員して、現在の“5大変動”のイメージを作り上げており、
 『2012』などのように、「大陸が転覆する」チートな激変は実は想定していない。
 1つ1つの地震活動は「起こり得る範疇」で考証しており、それを「連鎖させた」イメージなのだ。

 本文にもあるように、アフガニスタンイランの北部から、トルコにかけて大きな断層群が存在する。
 (それよりも東にはヒマラヤ・カラコルム造山帯があり、やはり内陸地震の巣である)
 そしてこの構造線はトルコの西端でエーゲ海に潜り込み、イタリア南部を貫いて地中海へ抜けている。
 1755年ヨーロッパ史上最悪の大震災を起こしたリスボン地震も、このプレート活動の先で起きている。
 中東・地中海大変動はこの構造線の長い“地震史”を集約して再来させたものなのだ。
 

 
◆東アフリカ大変動(2037年/BWO-015) 統合ナンバー:HD-ATT18501N01-D2037C
 
 アーク大変動時代に起きた象徴的な出来事の1つ。
 惑星変動の1現象である、地殻移動異変のピークとして起きた、大規模な地震活動の1つであり、
 2037年(BWO-015頃)当時起きた“5大変動”の1つとして歴史に残る。
 (ただしこの5大変動に、同時に勃発した魔獣クロノスの襲来危機は基本的に含まれない)

 東アフリカ大変動はその名の通り、アフリカ大陸の東部で起きた広域的な地殻変動である。
 アフリカ大陸を東西に引き裂くグレート・リフトバレーの大規模活動であり、
 陸塊が広がる地溝帯運動のため、巨大地震は起こりにくいはずのこの地域でM8クラスが発生した。
 しかもリフトバレー全体で複数の地震が連鎖し、更に紅海から中近東に波及したのである。

 大陸が真っ二つに割れるほどの事態にこそなっていないが、やはり地形図が変わる激変が起きており、
 東アフリカ中部ではキリマンジャロを含む複数の火山が触発されて噴煙を上げている。
 紅海では津波が発生し、死海地溝帯が決壊寸前の事態になったという。
 (もし決壊していたら死海は消滅し、イスラエル東方に新たに細長い湾が生まれていただろう)
 
【Meking Memo/設定補記】
 アーク大変動の背景要素の1つとして、1990〜2000年代にイメージした複数のアイデアを再編したもの。
 大まかに言えば、1990年代に話題を集めた終末思想にイメージの原点があるが、
 その後知った地震学的な知識をSF考証に動員して、現在の“5大変動”のイメージを作り上げており、
 『2012』などのように、「大陸が転覆する」チートな激変は実は想定していない。
 1つ1つの地震活動は「起こり得る範疇」で考証しており、それを「連鎖させた」イメージなのだ。

 本文にもあるように、アフリカ東部には大陸を南北に引き裂く大規模な地溝帯が存在する。
 数千万年後にはアフリカ大陸が東西に分裂し、海嶺を持った小さな内海が出来るという説もある。
 ただ「地殻が割れ広がり、その中央部が陥没する」構造上、巨大な地震は起こりにくいとされている。
 (世界の巨大地震源はほとんどの場合、プレート衝突域で地殻のストレスが大きいのだ)
 時折ここでも内陸地震が起きるが、M7クラスが多く、G-maが知る限りM8クラスは起きていない。
 そんな場所で「あえて巨大地震を起こす」ことで、異変のスケールを強調した設定である。

 そしてこれも本文で書いているが、死海一帯はこのテクトニクスの延長上に存在する。
 アフリカ大陸が割れる地殻の挙動が、中東では死海地溝帯を作り出しているのだ(紅海も同じ挙動で生まれた)
 そのため数千万年後には紅海と死海の間にある陸塊が裂け、海面下にある死海は海に沈む可能性があるのである。
 東アフリカ大変動はここまでの変化は起こしていないが、複数の地震を想定している。
 

 
◆サンアンドレアス大震災(2037年/BWO-015) 統合ナンバー:HD-ATT18501N01-D2037D
 
 アーク大変動時代に起きた象徴的な出来事の1つ。
 惑星変動の1現象である、地殻移動異変のピークとして起きた、大規模な地震活動の1つであり、
 2037年(BWO-015頃)当時起きた“5大変動”の1つとして歴史に残る。
 (ただしこの5大変動に、同時に勃発した魔獣クロノスの襲来危機は基本的に含まれない)

 サンアンドレアス大震災(大変動)はその名の通り、アメリカ西海岸で起きた広域的な地殻変動である。
 カリフォルニアを東西に引き裂く、サンアンドレアス断層の大規模な活動であり、
 実際にはこの横ずれ断層だけでなく、周囲にある活断層がまとめて動き、巨大地震を連鎖させている。
 1つの地震活動ではないが、全体でM9クラス超巨大地震に匹敵すると言われている。
 シェラネヴァダ山脈でも地震が誘発されており、エグゼクター拠点があるネヴァダ要塞も被災したようだ。

 カリフォルニア州は地殻移動異変によって、海面が大きく上昇する地域にあるため、
 ゴールデンゲート海峡に高さ150m以上もある大きな防潮堤を築いたが、
 魔獣クロノス“空爆テロ”によって、この防潮堤が破壊されるという事態になっており、
 巨大地震と相まって、サンフランシスコのダウンタウンが海に沈むという結果を引き起こした。
 周囲の海面は100m以上も上昇し、超高層ビルの残骸だけが海に突き出す風景を作り出したのである。
 
【Meking Memo/設定補記】
 アーク大変動の背景要素の1つとして、1990〜2000年代にイメージした複数のアイデアを再編したもの。
 大まかに言えば、1990年代に話題を集めた終末思想にイメージの原点があるが、
 その後知った地震学的な知識をSF考証に動員して、現在の“5大変動”のイメージを作り上げており、
 『2012』などのように、「大陸が転覆する」チートな激変は実は想定していない。
 1つ1つの地震活動は「起こり得る範疇」で考証しており、それを「連鎖させた」イメージなのだ。

 カリフォルニアで空前の巨大地震が起きる、という終末思想の都市伝説は有名であり、
 中にはカリフォルニア州全体が粉々になって海に沈むという、『2012』顔負けの激動説もあるが、
 “GDW版”はこれほど大きな激動ではなく、あくまでも地震活動の延長線である。
 サンフランシスコが海に沈む直接の原因は地震ではなく、地殻移動が引き起こした海面上昇なのだ。
 ただしこの海面上昇から街を守るために築いた防潮堤がクロノスに爆破されるため、
 ビジュアル的には「ダウンタウンを巨大津波が襲う」カタストロフィックなものになるのだが。
 

 
◆フォッサマグナ大変動(2037年/BWO-015) 統合ナンバー:HD-ATT18501N01-D2037E
 
 アーク大変動時代に起きた象徴的な出来事の1つ。
 惑星変動の1現象である、地殻移動異変のピークとして起きた、大規模な地震活動の1つであり、
 2037年(BWO-015頃)当時起きた“5大変動”の1つとして歴史に残る。
 (ただしこの5大変動に、同時に勃発した魔獣クロノスの襲来危機は基本的に含まれない)

 フォッサマグナ大変動は、日本列島の中央部にある地殻の変形部が大変動を起こしたものである。
 フォッサマグナは“大地溝帯”と訳されることもあるが、厳密に言うと地溝帯ではなく、
 日本列島の造山運動の過程で生まれた、湾曲した細長い溝状の地形なのだ。
 この地形領域が中部地方のほぼ全域と関東地方の半分を占め、これが地震を連鎖させたのである。

 5大変動の他の事例に比べると小さな領域であるが、世界屈指の大都市圏を内包することから、
 (ただし東京圏は第3次大戦で核弾頭1発を受けているため既に部分的に荒廃していたが)
 被害規模は他の事例に劣らぬものであり、更にクロノスと対峙した“地球怪獣”たちである、
 スルトヘルドラスが上陸したこともあって、象徴的な被災地の1つとして知られるようになった。
 ヘルドラスなどはこの時、クロノスと撃ち合って命を落としているのだ。
 (この“決戦”で東京港の岸壁や海底が吹き飛んで生まれたのが東京クレーターである)
 
【Meking Memo/設定補記】
 アーク大変動の背景要素の1つとして、1990〜2000年代にイメージした複数のアイデアを再編したもの。
 大まかに言えば、1990年代に話題を集めた終末思想にイメージの原点があるが、
 その後知った地震学的な知識をSF考証に動員して、現在の“5大変動”のイメージを作り上げており、
 『2012』などのように、「大陸が転覆する」チートな激変は実は想定していない。
 1つ1つの地震活動は「起こり得る範疇」で考証しており、それを「連鎖させた」イメージなのだ。

 終末神話でも東京で地震が起きるという都市伝説はよくネタになるが、
 「フォッサマグナに含まれる地域全体が地殻変動を起こす」というアイデアは余り見ないものである。
 この辺り、“神の審判”を主張する自称預言者や終末論者の知識の程度がうかがい知れる(苦笑)
 (もっとも裁判官ですら、科学知識の曖昧さが露呈するくらいなので仕方ないが)

 因みにこの地殻変動舞台で、ヘルドラスクロノスと対峙して命を落とす展開は、
 第4次再編前まではゴジラのポジションであった(クロノスのポジションも“審判ギドラ”だった)
 人類では歯が立たない宇宙の審判者に、地球の怪獣が命を賭けて対峙するというアイデアは、
 “怪獣神話”としては中々壮絶で印象的なハイライトになるのではないかと思う。
 (突き詰めれば『地球最大の決戦』辺りがネタ元だが、結末はそれよりはるかに重いのだ)
 

 
◆第2次隕石嵐(2040年/BWO-012) 統合ナンバー:HD-ATT18501N01-D2040
 
 アーク大変動時代に起きた象徴的な出来事の1つ。

 第2次隕石嵐“第2次”とあるように、2020年に起きた第1次隕石嵐「次のピーク」に当たるが、
 実はこの時アーク(地球)に落ちてきた小天体は3個だけである。
 ただしその3個はいずれも、この変動期で最大級の“小惑星”だったのだが。
 そのためこの時の衝突事態は“トリプル・インパクト”と呼ばれることも多いのである。

 最初の衝撃は地中海で起きた……推定直径200m余りの“小惑星”が地中海に衝突したのである。
 それは3年前にヨーロッパを揺さぶった地震や津波の災厄を、数倍にした事態を再来させる悪夢を起こした。
 衝突の衝撃はM9を超える地震に匹敵し、発生した津波は最大で100mもの波高を記録した。
 それが3年前の激動から何とか復旧しようとしていたヨーロッパにとってどれだけ甚大なダメージだったか。

 2つ目の衝撃は大西洋の北部で起きた……推定直径300mを超える小惑星であった。
 引き起こされた地震波や津波は先の地中海の衝突を超え、北米東海岸を中心に甚大な被害となった。
 この地域は地殻移動によって海面上昇の影響もあったことから、追い討ちのような事態となったのである。

 3つ目の衝撃は南太平洋で起きた……推定直径600m、もちろん最大の小惑星である。
 (先の2つに続けて落下しているため、元々は3個とも、分裂した1つの小惑星だった可能性がある)
 発生した津波は主に南米大陸を襲った(波高を無視すれば太平洋沿岸全域に到達したが)
 津波の波高は最大で200m以上に到達したと言われており、跡形なく消え去った沿岸都市もあったようだ。

 2034年に起きた“核戦争”、そしてその3年後に起きたクロノス危機世界的な地殻変動で、
 アークス(人類)の文明は既に酷く荒廃していたが、そこに更にこの3つの天体衝突が襲来したのである。
 それが“終末”の失望感をどれだけ深めたのかは言うまでもない。
 文明は完全な崩壊をかろうじて回避していたが、世界覇権を目論む野心や余裕など既にあらゆる国になく
 エグゼクターが望む“支配体制”の空気は、更に熟成されることになったのである。
 
【Meking Memo/設定補記】
 アーク大変動の背景要素の1つとして、1990年代にイメージした複数のアイデアを再編したもの。
 『ディープ・インパクト』に代表される天体衝突映画や、複数の終末思想に影響を受けたものであり、
 第1次隕石嵐第3次隕石嵐を含め、3度の天体衝突ピークがあるという設定はUD期に出来たものである。
 恐竜絶滅に関与したとされる中生代の小惑星衝突に比べるとそれでも小規模なスケールだが、
 「直径500mの小惑星が衝突したら人類文明を根底から揺るがす」とされる説を下敷きに考証している。
 実際この規模の天体衝突が解放するエネルギーは、全面核戦争のそれに匹敵するのである。
 

 
◆アンデス大震災(2041年/BWO-011) 統合ナンバー:HD-ATT18501N01-D2041
 
 アーク大変動時代に起きた象徴的な出来事の1つ。
 それ自体は地震であるが、大変動が引き起こした象徴的な災害の1つとして後世では知られている。

 アンデス大震災と呼ばれるように、地震の発生地は南米大陸であった。
 問題はこの地震が「南米大陸のどこか」で起きたのではなく、「大陸全体を巻き込んだ」ことである。
 地震の規模はマグニチュードで10に達したとされており、有史以来史上最大と言われている。

 震源域は南米大陸東海岸のほぼ全域……コロンビアからチリにかけた海底プレート境界の全体が動いたのだ。
 どうしてこれほど巨大な活動が一気に起きたのか、その背景はそれまでの地殻変動にあった。
 というのも、地殻移動異変のベクトルは全体的には東から西に向かうものであったため、
 西側のプレート境界には大きなストレスがかかった(その典型が東海近畿大震災である)のだが、
 反対側のストレスは小さく、それが南米大陸でこの変動期、巨大地震が起こらなかった主因である。

 しかしそこに、南米大陸に向かって突き刺さる形で、直径600mもある小惑星が落ちてきたのだ。
 これまでストレスが軽減されてきた地域に、急激に巨大なストレスがかかったことで、
 南米西岸のプレート境界のタガが、北から南まで一気に外れてしまったのではないかと言われているのだ。
 (小惑星衝突のエネルギーもM10の地震に匹敵し、地殻に受けた応力の辻褄が合うのである)

 もっともこの地震の被害は、その規模から言えば少なめであったと言われている。
 これは地震が起きるよりも前に、小惑星衝突が引き起こした巨大な津波が、
 南米西岸の“激動を生き永らえていた”沿岸集落を、ほぼ一掃する結果をもたらしていたからだ。
 地震が引き起こした津波も大規模なものだったが、瓦礫を洗い流しただけという所も多かったようだ。
 ただし山間部では、大規模な山崩れが頻発しており、地形図が変わる事態になっている。
 
【Meking Memo/設定補記】
 アーク大変動の背景要素の1つとして、1990年代にイメージした複数のアイデアを再編したもの。
 実はヨハネ黙示録に登場する「史上最大の地震」の記述にヒントを得て作った設定である。
 実際に世界最大の地震が起きるならどこか、そう考証してたどり着いた結論が南米西海岸だったのだ。
 実際にここでは、地震界のギネス記録であるチリ南部地震(M9.5)1960年に起きており、
 他にもM9クラスの地震が繰り返し発生してきたことが分かっている。

 そんな南米西岸のプレート境界が、北の端から南の端まで一気に動き、
 チリ南部地震に匹敵する大規模な活動(プレート境界が平均で20m以上もずれたそうだ)を起こせば、
 計算上そのエネルギーは、ほぼM10相当になるのである。
 大陸を粉々にするようなチートな激動でなくても、理論上このエネルギーが出せる理屈なのである。

 もっとも実際にそんな激動が起きることはないだろうとも思っている(苦笑)
 というのも、この地震を本当に起こすには、本文の設定に書いたように、
 南米のプレート境界を長い間、ほぼ地震が起こらない状態で“温存”し続ける必要があるからである。
 GDW世界観ではそれを「同一ベクトルの地殻移動」で生じたと解釈したわけだが、
 実際の南米西岸は大地震があちこちで起きているため、全体が一気に活動するチャンス?はないのである。

 東日本大震災が起きる前年(2010年)にも、巨大なマウレ地震(M8.8)がチリで起きている。
 数十年に1度、こんな巨大地震を起こしている地域なので、地震発生を温存することなど考えられない。
 その文脈においては、実際の南米でM10の地震が起きる可能性はゼロに近いのだ。