GDW雑記帳/G-ma夢紀行シリーズ(第3集)
コンテンツTOP第1集はこちら第2集はこちら第4集はこちら



     

 
 

G-ma夢と妄想に浸る人間である(笑)
過去数十年の間に様々な夢を見てきたが、その中には空想性の強い夢も多く、
GDW世界観などの創作にも影響を与えてきた。

考察16において、こうした夢ネタを1度取り上げたことがあるが、
その後もこうした空想的な夢を数多く見ており、
その1部は実際に創作のテーマにもなっているため、
独立したコラムシリーズとして取り上げることにした次第である。

2021年シリーズ
2020年シリーズ
2019年シリーズ

 
 

 
★2021年シリーズ ※新しいものほど上に書いている。
◆夢のアングラサバイバルワールド(2021年)

 2021年の12月頃に見た夢。
 人間界の地下に広がる、シビアな生存競争が展開される異世界の風景が記憶に残る。
 「夢のバイオレンスワールド」に似て、かなり激しい生存競争の世界であるが、
 私たちが暮らす世界の足下の下に、意外な世界があるという展開が実に興味深かったのだ。

 最初の頃は、肉食獣のようなキャラクターがメインに登場しており、
 サバンナジャングルの生態系のような、油断ならない弱肉強食の風景が記憶に残っている。
 傷ついて動けなくなった者から容赦なく貪り食われ、フェイドアウトする世界である。
 まるで獲物に食いついたピラニアのような“暴食”のイメージもあった。

 ただ後半は『アリエッティ』のような床下の小人のような世界も登場し、
 側溝の狭い暗がりの中に、人間からは死角になる形で彼らの社会があるイメージがあった。
 前半の“餓鬼・畜生界”を思わせるシビアな雰囲気は、後半はどこかに消えており、
 思い返すと同じ世界かも怪しい(苦笑)のだが、明確な切れ目はなかったのだ。

 小人たちの世界観では、“上の世界”は巨人たちに支配されているというイメージであり、
 まるで『進撃の巨人』を思い起こすが、その正体は私たち人類なのである。
 妖精や小人はファンタジーでも、アリダンゴムシの立場からこの世界を見れば、
 我が世のように闊歩する人類の振舞いはまさに脅威に違いない。

 ただこの後、この小人族の1人が「人間大で人間と交流している」シーンもあったりする。
 1部の人間にしかその姿は見えていないようだが、まるで一寸法師のラストみたいだ。
 最初のシビアな猛獣たちの世界もそうだが、今回も結局話のつながりが曖昧で、
 印象的な世界の表現でありながら、パッとしないまま目が覚めたのである(爆砕)
 もっとも今回のように、「あえて人間とは異なる視野から世界を見る」という夢は結構ある。
 異種族が日常的に存在する異世界の風景に、G-maがどれだけ関心を持つか分かる(笑)

 
◆夢のバイオレンスワールド(2021年)

 2021年の12月頃に見た夢。
 当初はロードレース風のストリートイベントに参加するところから始まっているのだが、
 その途中でライバル勢力らしき男たちの“乱闘”が始まるという内容だ。
 それも流血の殴り合い蹴り合いに留まらず、銃撃戦まで行われる激しさである。
 アクション系の夢は時々見るものの、ここまで問答無用に激しいものも中々珍しい(苦笑)

 ロードレースに参加していた改造車風ピックアップトラックなども途中でコースアウトし、
 他のクルマの上に飛びかかって屋根を破壊するなど「壊し放題」であり、
 至る所で“潰し合い”が繰り広げられる様はまさにチンピラの抗争そのものであった。
 アクション映画や不良マンガでも中々見ないバイオレンスっぷりである。
 この夢の中で見た風景を映像にしたら、間違いなくPG12指定が出るような内容だろう。
 鮮血まき散らしながら集団乱闘するのである、もはやバトルロイヤルだ。

 最初の頃からどこかピリピリ、ギスギスした空気が立ちこめていたので予兆はあったが、
 違法ドラッグでも吸引したような暴れっぷりはもはやカオスと言うしかなく、
 息つく間もなく次々に展開される闘争シーンの連続は、G-maの夢でも屈指の暴力性である。
 基本集団乱闘だが、数人で1人の相手をボロ雑巾のように叩き潰すシーンもあった(汗)
 最近そんなにストレスを溜めた記憶もないのだが、どうしてこうなったのか。

 余りに暴力的なので恐怖を感じているのかと思いきや、G-ma乱闘に混ざっているのだ。
 さすがに自分自身がボコボコにされるシーンはないものの、緊迫感は相当なもので、
 興奮しタガが外れた群衆の暴走とはこういうものかと考えさせる展開でもある。
 G-ma自身が激しく痛めつけられないのは夢ならではのご都合主義であるが、
 過去には「出会い頭に銃で撃たれた夢」もあるので、その時々のムードにもよるのだ。
 (もっともさすがに集団に追い詰められた夢はなかったかも知れない)

 何の自慢にもならない話だが、「夢の中で誰かに殺されかけた」経験も何度もある。
 命の危機に瀕するような夢はリアルでもストレスがあったり、嫌な事件があったものだが、
 今回のようなカオスな乱闘シーンに終始するような夢は結構珍しいパターンだけに、
 返って印象に残っており、それでいて首をかしげるものでもあった。
 最近ストレス過多な記憶もないと書いたが、コロナ禍の中でどこか気分が萎縮し、
 何も考えずに思いっきり発散できる場を、深層心理では求めていたりするのだろうか。

 
◆夢のインド博覧会(2021年)

 2021年の12月頃に見た夢。
 インドをテーマにした、テーマパークを訪れるような内容が基本になっている夢であるが、
 夢から覚めると「インドらしさ」微妙だったりするのだがご愛敬(爆砕)
 夢の風景は必ずしもリアルではないが、夢を見ている間はそれに気付かないものだ(笑)

 1代で王国を築き上げたある“偉人”を特集していたようであり、
 その名前も夢の中で出てきているのだが、夢から覚めると見事に忘れてしまった(自爆)
 リアルのインド王朝ではなく、どこかファンタジー色があるのも夢ならではだ。
 またマチュピチュのような、険しい山岳地域の秘境遺跡のような光景も夢に出ており、
 ネパールチベットのイメージが混ざっていたような印象もある。

 1部の装飾はインドよりもペルシャを感じたところもある。
 民族文化に詳しい人ならツッコミどころ満載かも知れないが、実際インドやペルシャなど、
 南アジアの民族文化には類似性があり、詳しくない人なら混同することもあろう。
 欧米人だってそれなりに知識がなければ、東アジアの文化を混同するのと同じである。

 また実際にインドとペルシャは隣り合う古代の大国だったのだから、
 文化様式で影響を与え合ったことも十分に推測可能なのだ、と言い訳してみる(汗)
 両勢力の境界であるインダス川4大河文明の1つに含まれることも意味深であろう。
 厳密に言えば、インドもペルシャもその国勢によって版図が変動しており、
 インダス川が不変の境界だったわけではないが、細かいことは置いておきたい(苦笑)

 全体に脈絡がないのはいつも通りであるが、ストーリー性の希薄さもあってか、
 気付いたら夢から覚めていた割には、余り中途半端さを感じていなかったりするのだ。
 上記の通り、まさにテーマパークや博覧会の展示物を眺めるような場面が多かったからだ。
 所々、夢の中で現地の遺跡に飛んだり、ドキュメンタリー調の風景も混ざってるが、
 これもある意味「いつも通り」であり、違和感にはつながっていない(笑)

 またこの夢の“コンセプト”が確立する直前には、巨大なハチに似た節足動物が登場し、
 人懐っこいペットとして飼育しているというシーンも見た記憶があったりする。
 ハムスターよりも大きなハチだが、ダンゴムシのような丸い胴体に多くの足が生えており、
 飼い主やG-ma(飼い主は別にいた)手首にしがみついてじゃれるイメージがあった。
 文章だけを見れば、虫嫌いは鳥肌が立ちそうな光景だろうとは思うが(爆)
 この「大人しいハチとダンゴムシの相の子」は、GDWキャラにも出来そうである。
 “山岳のインド風秘境”も、異世界文化様式のモデルになるかも知れない。

 
◆夢の異世界紀行(2021年)

 2021年の11月頃に見た夢。
 様々な“異世界”を訪れる夢であり、最初はファンタジー風味だが、
 ワープ機能のある宇宙船のようなもの(何故かキャノピーがないが^^;)に乗り込むなど、
 スペースオペラ的な成分が途中から混ざり、SF化していく展開になっている。
 また例によって脈絡がなく、写真集のように複数の風景を眺めるものが多かった印象だ。
 G-maが将来目標にしている“画集”のような雰囲気だったのが印象的である。

 当初はクーデターが起きたような、物騒な“騎士の国”から始まっているのだが、
 上記の“オープンカーみたいなワープ装置”に乗り込んで複数の異世界を訪れる流れで、
 未来的な風景を持つ街、独特の文化様式を持つ異種族の村などを次々に訪れて行く。
 中にはまるでイングリッシュティーのスナック台を横倒しにしたような宇宙船も出てきた。
 それぞれの台に都市がある“シティキャリア”であり、中に人の暮らしがあるのだ。
 このシティキャリアGDW世界観に取り込んでも良さそうである。

 また“本編”とは脈絡なく、異世界の日常ドラマのようなシーンもあり、
 これも実はG-maがGDWでやってみたいデザインやドラマの“様式”であったりする。
 家族をテーマにしたに日常ドラマや、ドキュメンタリーの雰囲気をSF化する試みであり、
 私たちが現実世界の日常で経験したり、旅の中で目撃する様々な情緒を、
 「宇宙人と暮らす異世界」で表現してみたい、という思いがG-maにはずっとあるのだ。

 夢から覚める直前の“まどろみ”の中では、近未来的な風景の“実験”もやっている。
 もはや1つのドラマではなく、夢の中で「異世界風景考証」をやっているのだが、
 例えばそこには「数百年後の渋谷」風景実験が出てきたりするのだ。
 渋谷は若者の街として有名で、外国人も興味津々なスクランブル交差点で知られるが、
 その名前が示すように、元々は江戸郊外にある雑木林の中の“谷底”であった。

 そしてG-maがイメージした近未来の渋谷では、実際にその谷底に「水の流れ」があるのだ。
 現在は暗渠に覆われた地下水路となっている東京都心の谷川が再び地表に開放され、
 その上にかつてのスクランブル交差点を連想するペデストリアンデッキがある構造だ。
 周囲のビル群は構造が連続した“立体都市”となり、滝も作られていたりする。
 もちろん自動車は全て、重力を制御して空を飛ぶエアフライヤーなのだ。
 そんな「数百年後の日本の風景」を想像するのも楽しくないだろうか。

 現実の延長線はディストピアを連想しがちだが、それで未来が支配されるのも寂しい。
 1960年代頃に描かれていた、こぎれいな近未来風景は今や古典的なイメージに追いやられ、
 環境汚染と都市化が進む『ブレードランナー』のような世界観が定着した感があるが、
 そういう未来がやってくるかどうかは私たちの努力次第ではないのだろうか。
 ディストピアな未来を望まないなら、それ以外の選択肢をイメージ出来ねば始まらない。
 夢を笑えば、夢のない世界になるだけだと考えるG-maは甘いだろうか。

 
◆夢の特定アジア紀行(2021年)

 2021年の10月頃に見た夢。
 クルマを使った旅の夢の1つであるが、何故か外国を訪れる展開がある。
 日本人であれば概ね常識だろうと思うが、日本海に囲まれた“島国”であり、
 陸地が連続した外国は1つもない(爆)……この時点でツッコミどころがある夢なのだが、
 こうした夢にも実は前例があったりする、どうなってるんだG-maの脳内はorz

 しかも今回訪れるのは、日本と“因縁”があるかの北朝鮮なのである、なんでだ(汗)
 どうも北朝鮮と交易(?)がある謎の知人(笑)の訪朝に付き合う形のようであり、
 首都に当たる平壌の目の前まで行くというイメージがある。
 しかも韓国との国境の町である、板門店すっ飛ばしてである(核爆)
 リアルに訪朝した経験は当然ないので、夢の中の北朝鮮も想像でしかないのだが、
 そこを北朝鮮だと何故か思っているのである……日本から陸路で行ってるにも関わらず

 夢の中に登場する異国は、G-ma強く意識しているであろうことがほとんどであり、
 過去にはインドネシアが出てきたこともある(何故か未来都市風味だった)が、
 夢に北朝鮮が出てきたのはこれが初めてだったりする、記憶に残っている限りは。
 何故今そんな夢を見たのか、いまいち思い当たる成分がない。
 何かと日本ときな臭い火花を散らしてる国だが、最近特別な事件が起きたわけでもない。
 ミサイル実験くらいはあったが、2017年の核危機の方が印象は強かった。

 ただ夢から覚めて思い返すと、「因縁の異国」が絡んだ夢には前例もあった。
 ほぼ半年前に見た、「マイクロバスに習近平中国主席と乗り合わせた」夢である。
 何でそんな夢を見たのかなんて聞かないで欲しい、G-maも全く意味不明である(爆砕)
 ただ潜在意識の中で、“特定アジア”の有事が近い、という意識があるのかも知れない。
 そう言えばこの間にアメリカのバイデン大統領も夢に出てきた。
 (1方で菅義偉前首相は結局、首相在任中に夢に出ることはなかった^^;)
 G-ma“予感”が当たった試しはまるでないが、さて現実はどうなるのだろう。

 
◆夢の地下空洞探検(2021年)

 2021年の10月頃に見た夢。
 『ゴジラVSコング』で描かれた幻想的な地底空洞世界に影響されたことが濃厚であるが、
 “物語”の展開は大きく異なっており、怪獣(タイタンズ)も登場しない(笑)
 9月から10月にかけて見た他の創作物の影響が混ざっており、全体的に懐古調でもあった。

 スペースコロニーの内部を眺めるような、球体の内側に地形が張り付く風景が記憶に残り、
 奥の方は霞の中に溶け込む程度の巨大なスケールを持っているのだが、
 それでも古典的な地球空洞説のスケールには届いていない印象がある(苦笑)
 (古典説に従えば数千km程度はあり、それはもはやスペースコロニー感覚の次元ではない)
 『ゴジラVSコング』の地底空洞もやけに「反対側の地表」が近かった(爆)

 ただこの「反対側の地表」との間に重力不均衡な空間があるイメージは引き継いでおり、
 反対側に向かう際に「瞬間移動を繰り返す」何故かエスパー的な展開がある(笑)
 それも自発的に空間ジャンプするのではなく、何かを投げつけないと発動しないようで、
 別の“能力者”が散弾のようなものを撃つシーンがあった、エスパー魔美かお前は
 そう言えば地下空洞の住人の中には、ほとんど肉声を使わずに、
 テレパシーのような能力でコンタクトを図ってくるキャラもいたのである。
 また重力の環境が違っているのか、いずれの居住者もホビットのように小柄であった。

 他方、地表にはノスタルジックな町が広がり、そこに奇妙なモノが風に流されて飛んだり
 乗り物も宙に浮くコンパクトな飛行艇のようなものが多かったのも印象的であった。
 この辺は多分、井上直久氏の創作『イバラード』の影響を受けていると思う。
 先月末にG-maが持っている画集を、風景画の資料として読み直す機会があったからだ。
 また地底空洞に古風な町があるという発想は『ダイノトピア』などで描かれており、
 こちらも担当イラストレイターのジェームズ・ガーニー氏の画集をG-maは持っているのだ。
 (厳密に言うと画集ではなく、同氏のイラストを使った空想風景画のガイド本だが)

 そして最後は何故か、「地表に帰ってくる」展開でこれまた奇妙な間のある風景があった。
 地下世界と地上世界をつなぐ「ワープ洞窟」みたいなものがあったイメージで、
 (何千kmもの距離がある地下世界と行き来するにはそういうものがないと大変だろう^^;)
 そこで案内人に別れを告げるようなイメージも漠然と覚えている。
 途中段階で夢から覚める方が圧倒的に多い中、今回は“エンディング”まで行ったらしい。
 これも前例がないわけではなく、ファンタジーな夢の中に時折あるのだ。

 
◆夢の属性キャラワールド(2021年)

 2021年の9月頃に見た夢。
 「夢の特撮ヒーロースペシャル」と似て、雑誌のスペシャル企画風味だった記憶があるが、
 こちらは「世界の観察者」として現場に立ち会うイメージは余りなかった。
 雑誌を読んでいる、という感覚自体は曖昧なのだが、あくまでも創作品の延長だったのだ。

 複数の異世界、または異国の“属性使いキャラ”が紹介されるというイメージで記憶に残り、
 (火や水を使う魔術師のような、若い風貌のキャラが多かった印象だ)
 ゲームやアニメのキャラクター設定集を読んでいる感覚に近いものがあったが、
 ページをめくるような感覚はなく、漠然と「絵を眺めている」イメージだったのだ。
 G-ma自身の創作であるGDW世界観も、PCの画面上で創作活動していることが多いため、
 ページをめくる感覚はなく、これが影響している可能性もある。

 設定集っぽいものを見ているが、その絵が「動いている」のも記憶に残っており、
 この辺りは「夢のキメラ美女マンガ」の雰囲気に似ている。
 これも実際のマンガやTVアニメではなく、PCのホームページ閲覧に近いと言える。
 ブログなどに挿入される動画リンクの感覚にも近いかも知れない。
 実は夢の中でネットの画像を閲覧する、というスタイルの夢も結構見ており、
 G-maが好きそうなジャンルが多い(夢だからなw)ので、名残惜しい思いをすることもある。

 
◆夢の特撮ヒーロースペシャル(2021年)

 2021年の9月頃に見た夢。
 特撮ヒーローの映画的なスペシャル企画を見る、という展開が特徴的であり、
 雑誌を読んだり映画を鑑賞する感覚と、物語の世界観に立ち会う感覚が混在している。
 G-maはこういう、異世界を俯瞰するような感覚の夢が結構多い(笑)
 GDW世界観を見れば分かるように、G-ma「世界観そのものを観察する」のが好きなのだ。

 “ヒーロー側”は余りぱっとせず、外観の記憶もほぼ忘却の彼方に去った(爆砕)が、
 “怪人側”が記憶に残っており、“ゴウマガイ”という名前まで覚えている(笑)
 仮面を付けた特撮番組風味の鎧武者のようなキャラで、幹部クラスのようだ。
 ……ただし仮面ライダー鎧武(ガイム)とは全く似ていない、悪しからず。
 夢の中にはもう1人、幹部怪人風味のキャラが出てきたが、そっちは印象が薄かった(汗)

 夢から覚める直前には、これらのキャラをGDW世界観にサルベージすることを考えており、
 (既に半分くらいは夢のネタであるという自覚がこの時にはあったようだ^^;)
 実際に怪人キャラ筆頭ゴウマガイはPAキャラとしてテキストの試作段階に至っている。
 実はこの時、“ヒーロー側”もPAキャラとしてイメージしていたのだが、
 完全に夢から覚めた後、「該当するキャラがいない」ことに気付き、再検討になった(滅)
 まどろみの中で、夢と現実の境界がなくなる、という現象にダマされたらしい。

 現実がオーバーラップしていない完全な夢は、覚めるとその不合理さに気付くものだが、
 覚醒直前の“エンディング段階”では、現実との境界が不明瞭になり、
 夢から覚めた後に「夢の続きを前提にした行動を取る」ことがあるのだ(爆)
 (例えば夢で探し物をしていたら、覚めてからも「あれどこに行った?」とか聞くわけだ)
 小説などでも、意図的にこうした曖昧さで読者を煙に巻くことがある(笑)

 
◆夢のおっさんズ逃避行(2021年)

 2021年の9月頃に見た夢。
 結構な頻度で見る「追っ手から逃げ回る夢」の1つであるが、
 今回は40〜50代のおっさんばっかり、徒党を組んで逃避行を展開するイメージであった(笑)
 世界観は全体にどことなくラテン風味というか西部劇調というか
 少なくとも“和風”ではなく、「荒野の7人」のような趣もあったように記憶している。

 追っ手側は恐怖政治の統制官のような銃器を持ったキャラだったり、
 石垣に囲まれたダンジョン内でライオンのような猛獣を飼い慣らしていたりと、
 今回もどこかディストピア調で、時代がかった空気もあったように思う。
 例によって全体的には余り脈絡がないのだが、世界観は結構統一感があった気がする。

 荒野の小さな町やダンジョンを転々とするような展開が多かったのは、
 先月下旬から世界情勢の大きなトピックとなっている、アフガン情勢も1因かも知れない。
 夢の中には別にアラブ衣装を着たテロリストなどが出てきたわけではないが、
 西部劇のそれを連想する、森林の少ない乾燥した世界観は全体に通してあったからだ。
 G-maの視点と共鳴する「追われるおっさんズ」体制に手配された脱走兵のような立場で、
 昨今ちらほらと見られる“クーデターブーム”の影響を感じるのである。
 (おまけに逃げるおっさんズの主役格は真っ黒な長いあごひげを生やしていた)

 1方追い詰められる印象は意外となかったため、映画を見る感覚で世界を俯瞰できたと思う。
 常に追われる割には、焦燥感の少ない展開だったのは面白いかも知れない。
 1人ではなく“仲間”が存在し、共に行動していたのがその理由の1つだろう。
 また現実世界で仕事が1段落し、気持ちに余裕が出来たのも恐らく1因だったと思われる。
 大局的には常に何かに追われているのだが、崖っぷちではないのだ(苦笑)

 
◆夢の海中都市(2021年)

 2021年の8月頃に見た夢。
 海中に広がる立体的な都市に、チューブ状の水路が広がっているような世界観が記憶に残るが、
 浸水していない乾いた風景も唐突に出てきており、全体像はいまいちハッキリしないorz
 まぁ脳内妄想の集合体であろう夢の風景に、一貫性がないことなどしょっちゅうだが(爆砕)

 異種族的なキャラは意外と少なく、この都市スケールの「流れるプール」のような世界を、
 多くの人々が「服を着たまま泳ぎ回っている」中々シュールなビジュアルである(爆)
 「追う者と追われる者」がいるようなドラマ構成になっているようで、
 武装警察のようなキャラや、復讐鬼のようなちょっと危なそうなキャラが登場する。
 全体的にはさほどディストピア調ではないのだが、風景は追跡アクション風に移り変わるのだ。

 G-ma「関係者」「傍観者」両方の視点を経験するのも、良くあるパターンである(笑)
 最初のうちは、このウォータースライダーの集合体のような街を俯瞰的に見ているのだが、
 途中で自ら「追われる者」の立場になり、必死で泳いで逃げるのだが、
 追跡者が目の前にぐんぐん迫ってくるという、焦燥感に駆られる経験をするのである。
 シチュエーションは毎回違うが、G-ma「何かに追われる夢」結構な頻度で見る(苦笑)
 “人生周回遅れ”を自覚する程度には、確かに色々遅れている人間ではあるがorz

 捕まると何されるか分からない、武装警察官のような追跡者もおっかないのだが、
 1番ヤバいのは、「イッてる顔」で追いかけてくる“復讐者”ポジションのキャラであった。
 特に目立った武器を持ってるわけではなく、変な顔をして泳いでくるだけなのだが、
 「こいつに追いつかれるわけには絶対に行かない」という強迫観念のようなものがあったのだ。
 しかも突き放すためにこの変人(殴)の頭を銃のようなもので撃つ(!)のだが、
 明らかに脳天に2発食らってるのに平気な顔をしているのである、ゾンビかこいつは。

 例によって夢は追跡シーンの途中で覚めているので、オチらしいオチはないのだが、
 せっかく印象的な異世界の風景だったのに、何で途中からダークアクション風味になるのか。
 毎回というわけではないが、夢の後半がこうした焦燥感全開シーンになることが多いのだ。
 人生そんなに余裕がない気もしていないが、確かに何かと出遅れているのは間違いない。
 平均寿命の折り返しを過ぎて、焦燥感が募り始めている反映なのだろうか。

 
◆夢の異世界裏社会抗争(2021年)

 2021年の8月頃に見た夢。
 裏社会のチンピラのような立場で、シノギを削り合うようなシビアな構成になっているが、
 しばしば魔術的なアクションをするシーンがあったのが特徴になっている。

 「地上げ屋とレトロ大脱走」の時と同じく、どこかアジア風味の町並みであり、
 (日本も広義にはアジアの1部であるが、それとも少し違う感じだった)
 そこでストリートギャングの派閥が抗争を繰り広げるようなシーンが何度か繰り返しており、
 上記のように魔術や、エスパー的な異能を使うようなシーンもあったのだ。

 街路は狭く入り組んでおり、香港日本下町のイメージに似た風景が多かった印象だ。
 その所々に仲間のアジトや偽装店舗が点在しており、ライバル勢力と抗争を繰り広げつつ、
 こうしたアジトを転々とするなど“物語性”が強かったのも記憶に残っている。
 前後の脈絡が微妙なのは“お約束”なのだが、いつもよりは連続性があったように思う。

 そう言えば、そんな世界観のドラマは余り見たことがない。
 チンピラや裏社会の抗争をテーマにしたアウトローなドラマはとても多いが、
 そこに日常的に“異能者”が干渉するような展開はほとんど見かけないし、
 他方で魔術師的なキャラが出てくる作品は、もっとファンタジー性が色濃いものである。
 「近い」アイデアはないこともないのだが、ぴったり当てはまるものはほぼ皆無だ。

 どこか退廃的な風景の中で、小さなグループが団結しながら日々を生き延びるような、
 ディストピアな雰囲気が濃かったが、実はG-ma、こうした風景も必ずしも嫌いではない。
 GDW世界観は基本的に“平和主義”だが、こうした風景も受け入れることが可能である。
 「世界丸ごとディストピアにしなければいけないとは思わない」というだけだ。
 銀河団スケールの広がりを持つGDW世界観なら、インフレじみた誇大妄想を乱用しない限り、
 「思いつく大体のことは出来る」と考えているのである。

 
◆夢の地上げ屋とレトロ大逃走(時事ネタおまけ付き)(2021年)

 2021年の7月頃に見た夢。
 謎の強硬な地上げ屋に突然家を追い出される人生破壊クラスのシビアな“前編”と、
 その地上げ屋(?)を挑発して全力で逃げる(爆)スピーディーな“後編”に分かれている。

 前編はただ家を追い出されるだけでなく、突然家の壁が押し倒され破壊されるという展開で、
 時々見る“災害夢”の情景と、どこか似通っている。
 住んでいる家が何者かに突然、有無を言わせずに破壊される展開は良く似ている。
 何らかの不可抗力で家を失ったり、引越しをするような夢は何度も見ていたりするのだ。
 人生の中に、どこか不安定さを感じているためだろうか(苦笑)

 後編はその地上げ屋(と夢の中で思っているが前編と余り似てない外から挑発し、
 追いかけてくる連中を交わして全力で逃げ出すという、ピンポンダッシュな展開になっている。
 妙なのはそれがどこか中世や古代の中国を思わせる、古風な大陸アジア調であることだ。
 追跡者は三国志にでも出てきそうな服装でナイフを投げてきたりするし、
 香港のジャンク(中華風帆船)を思わせる船の上を駆け抜けて逃げていくなど、
 1980年代ジャッキー・チェン辺りがやってたようなアクションになっているのである(笑)

 そう言えば、突然家が破壊される前編もジャッキー映画『レッド・ブロンクス』に似ている。
 前日にジャッキーがネットの記事に載っていたのがきっかけなのかも知れない。
 このところやけに親中的で、日本のファンを減らし続けているジャッキーであるが、
 その記事では「共産党員になりたい」不自然なまでのラブコールを送っていたのが印象的だ。
 夢の話とは違うが、どうも裏がありそうな雰囲気が、印象に残ったのは確かである。
 中国への愛国心は結構だが、共産党万歳なコメントは露骨なほどプロパガンダ的だからだ。

 余談だが、ジャッキーの息子ジェイシーは数年前、ドラッグ密売容疑で逮捕されている。
 この息子がやらかした不祥事から、ジャッキーの周囲がどうもおかしくなったように見える。
 ハリウッドで稼ぎ上げるジャッキーなら、息子を保釈させる程度の財力はあろう。
 あくまでも推測だが、ジャッキーは息子を“政治的な人質”に取られているのではないか。
 ここ最近の露骨な共産党礼賛が、それを勘繰る程度に不自然なのは確かなのだ。
 自由な空気に満ちた往年の香港の大スターが、急に共産主義に染まるのは余りに奇妙だからだ。

 ところでこの大逃走の夢を見ている最中に、これまた妙な歌のフレーズを耳にしている。
 「およげ○いやきくん」風ののんびりした声質で「はらぺこ象さん20年」と歌っているのだ。
 何だそりゃと思うだろうが、G-maはその問いに答えることが出来ない。
 G-ma自身後から思い返して「ちょっと何言ってるか分かんない」状態だったからだ(爆砕)

 
◆夢のキメラ美女マンガ(2021年)

 2021年の7月頃に見た夢。
 夢の中でマンガを見ており、かつ途中で「マンガの中にいる錯覚」と混ざる夢であり、
 こういう夢も過去によく見ているのだが、今回はまた独特のものだった。

 それは「アメコミ調の掘りの深いグラマー美女がキメラ化する」という展開である。
 2人のヒロインが登場し、1人はラミア(蛇女)のように変身し、
 もう1人はマスクを付けて、アシュラマンのように6本腕で戦闘に参加しているのだ。
 後者はその戦闘時に「アタタタタ!」どこかの殺人拳伝承者のような気合いを発していた。
 G-ma自身はこういう絵柄のキャラを描かないのに不思議なものである。

 何でこんな夢になったのか、思い当たることもないではない。
 数日ほど前に、実家のTVアメコミヒーロー『アクアマン』実写版を見ていたことだ。
 海底人アトランティスの血を引く人間とのハーフが主役であるヒーロードラマであり、
 複数の海底王国の覇権闘争に巻き込まれる課程で、様々な異種族が登場する。
 ラミアみたいな種族はいなかったが、人魚とも魚人とも言えるフィッシャーマンたちなど、
 G-maキメラ趣味をくすぐるようなキャラが複数出てきたのは面白かった。

 その余韻が夢に出てきたと言えなくはないのである。
 ラミア風に変異した1人目のヒロインはお嬢様であり、『アクアマン』のヒロインと似る。
 もっとも“本家”よりもワイルドというか、暴走的に豹変してしまうのだが。
 2人目の“アシュラウーマン”はハッキリ言ってルーツ不明である(爆砕)

 1人目も2人目も、全体に古風な風景の中で描かれていたのも印象に残っている。
 飛行機ではなく飛行船が主役だった、近代ヨーロッパの冒険活劇に雰囲気が似通っており、
 途中には『ラピュタ』のゴリアテを思い起こす巨大な飛行船も登場した。
 ユニークなのは、マンガのコマの中に描かれているはずの巨大飛行船なのに、
 船上に取り付けられた大型ローターが「回転している」ように見えたことである。
 コマの中に描かれたメカが、擬似的なアニメのように動いていたのだ。

 付け加えると「マンガの世界に没入する」感覚は、この奇妙なコマを見た後からであった。
 自分自身がマンガの世界にいるかのような夢も何度か見ているが、
 今回は妙に“極彩色”だったのも印象的で、その辺もアメコミっぽかった気がする。
 (アメコミは日本のマンガよりも、カラフルに表現されていることが多い)
 ヒロインではないが、6本指で黄緑色の肌を持つバーテンのような女性も登場しているので、
 この辺のイメージはもしかしたら今後、GDWのネタとして使えるかも知れない(→早速採用したw)

 
◆夢のワイルド電車(まとめ付き)(2021年)

 2021年の6月頃に見た夢。
 朝の通勤時に乗る電車が妙にワイルドだった、というものであり、
 後述するがこの手の夢は過去に何度も見ていたりする。

 乗車前のホームの段階では一見して普通なのだが、乗り込んでからが笑えるほど奇妙であり、
 (もっとも夢を見ている間はそれを半ば現実と錯覚しているのだが^^;)
 あたかもジェットコースターのような急カーブや急斜面が至る所に出てくるのである。
 しかも途中では、後部車両が勢い余って先頭車両を追い抜きかける展開まである。
 ちょっと考えれば分かることだが、同じレール上を走る列車の後部車両が、
 先頭車両と並走することなどあり得ない“複線ドリフト”並みに矛盾した展開であるw)

 もう1つ印象的なのは、線路が幼稚園児の工作並みに適当に出来ているのだ。
 レールが途切れていたり、曲がっているところが至る所にあって、脱線しないのが不思議だ。
 実はこういう、「どうしてここを走れるんだw」という列車の夢は過去にも経験がある。

 モノレールではないはずなのにレールが1本しかなく、
 しかも途中で曲がって途切れている、アスレチックのような橋の上を走り抜けていったり、
 走行中にレールがなくなり、そのまま舗装もない砂利道を走り続けたり、
 高架橋を走行中に、どう見ても「直角に折れ曲がっている」カーブを走り抜けるなど、
 夢から覚めて思い返す際に「あんなルートをどうやって走ったのか」というケースが多い。

 走ってる最中に明らかに民家の中に突っ込んでいく展開もある(爆)
 飛行機に乗る夢でもあるが、「乗り物に乗ってるのに徒歩と混ざる」夢がよくあるのだ。
 さっきまで電車に乗っていたはずなのに、気付いたら歩いていることが頻繁にある。
 今回の夢では、徒歩のシーンこそなかったが、中間車両に普通に乗り込んでいたはずが、
 途中で「先頭車両を追い抜かんとする後部車両」の妙な展望席に立ち、
 「先頭車両を抜くわけにはいかない」自分で念じて列車を減速させる展開がある。
 物理的に抜けるはずがないのもさることながら、途中で自分が運転手になってるのだ。

 おまけに中間車両が貨物列車のように台車だけで、客席がなかったりするのである(猛爆)
 こういう夢にも前例があり、中間車両に屋根がない列車の夢を過去に見ている。
 後部車両へと移動する過程で、屋根も窓もない、家畜運搬車のような車両を通過するのだ。
 意識がある対象に集中する結果、間のディテールが曖昧になってしまうのだろう。
 G-ma設定や背景の密度を創作で重視するが、夢はこんなに適当なのである(爆砕)

 
◆夢の関西陥没(あんど異世界関西まとめ)(2021年)

 2021年の4月頃に見た夢。
 G-maの生活圏である、神戸大阪の町が、終末的災害で陥没崩壊する夢である(をぃ)
 物騒な夢だが、何故かG-maはこういう夢を時々見るのだ(苦笑)
 震災被災経験のトラウマなのか、単なる天変地異への関心なのか、それは分からないが。

 「沈没」ではなく「陥没」とあるように、地面が割れたり崩れたりして落ち込む展開であり、
 津波のような浸水・流出シーンはなかったように記憶している。
 (過去に津波に襲われる夢も実は見てるのだが、今回に限ってはなかった)
 内陸地震ではまず津波はないが、大規模な地滑りでもない限り「市街地陥没」もないため、
 ディザスター映画『2012』などの影響があると思われる。

 因みに断層活動というのは基本的に「ずれる」もので「割れる」ものではない。
 『2012』『日本沈没2006』などでも誤解してそうなシーンがちらほら見られるが、
 地面に大穴が開くとしたら、断層活動よりも地滑り火山活動だと考えるべきだろう。
 (もちろんここで言う大穴とは、水道工事や地下道工事の弊害で出来る穴とは次元が違う)
 G-ma自身が被災した阪神・淡路大震災での、淡路島・野島断層のケースを見れば分かる。
 ナイフで切ったケーキを持ち上げるかのように、岩盤がスライドするのが断層活動なのだ。
 これは東日本大震災のような巨大な海底地震でも基本的には同じだろう。

 また夢で「穴が開くように崩壊した」神戸と大阪の街だが、
 現実の神戸や大阪の街並みとはちょっと趣の違う「異世界の風景」だったのも印象的だ。
 実はG-maの夢に出てくる神戸と大阪の街は「シリーズ化」されているようにいつも似ており、
 同時に現実の街並みとは違う「独特の風景」が何度も出てくる特徴がある。
 現実と景色が違うのに、そこを神戸や大阪だと夢の中で認識しているのも不思議なものだが、
 確かに部分的な特徴に関して言えば、現実のそれと共通項もあるのである。

 例えば「異世界の神戸」東西に細長く起伏があって、坂道や高台の住宅地が多い。
 今回の夢ではこうした「坂道沿いの住宅地」すとーんと陥没したりしたわけである(汗)
 「異世界の大阪」幅の広い大規模ビルが多く、広大な地下街が広がっている。
 過去にこの「異世界の地下街」迷う夢も何度か見ている。
 実際に大阪(梅田)の地下街日本最大とされ、「迷宮」の異名を持つほど複雑であり、
 慣れないうちは実際にG-ma自身も迷った経験があるので、それも夢に出たのだろう。
 (1990年代の統合再開発事業でかなりマシになったが、それ以前は迷宮そのものだった^^;)

 また面白いことに、この“異世界大阪”は大規模ビルや地下街が頻繁に登場する1方で、
 超高層ビルの類は全くと言って良いほど出てこない(苦笑)
 ……G-maの“深層心理”における大阪のイメージが窺えるようである。
 実のところ大阪・梅田の超高層ビル群は、数で言えば東京に負けていないくらい多いが、
 大阪(伊丹)空港の航空路制限のため高さが規制されており、目立って高いビルは多くない。
 200mオーバーの超高層ビルは多分今も10棟を越えていないだろう。
 現・日本一(300m)こそ大阪にある(あべのハルカス)が、ああいうのは珍しいのだ。

 もっと言うと(災害夢のテーマから外れまくりだがorz)G-maの夢には、
 “異世界関西”とも呼ぶべき、独特の風景を持つ地域の広がりが存在していたりする。
 現実とは似て否なる私鉄の駅があちこちにあったり、無駄に急勾配なモノレールがあったり、
 市街地からちょっと郊外に出るだけで、ファンタジーのような田園風景があったりするのだ。
 大阪南部(堺以南)京都を混ぜたような風景もよく登場した記憶がある。
 こうした夢風景をつなぎ合わせるだけで、1つの異世界が作れるかも知れない(爆)
 災害夢という物騒な印象から、そんな「のどかな異世界」を思い返したわけである(言い訳)

 
◆夢の著名人コラボレーション(2021年)

 2021年の4月頃に見た夢。
 マイクロバスのようなものに乗って、どことも知らぬ目的地に向かうだけの淡泊な夢であるが、
 G-maの隣席に、どういうわけか中国習近平国家主席が座っていたのである(核爆)
 現実世界で色々と物議を醸す共産国家のトップが、肘掛けを経てすぐ隣に座っているのだ。
 習氏は1度もこちらに振り返ることはなかったが、妙に緊張した記憶がある(笑)
 そして途中の停留所のような場所で、習氏は何も語ることなく、途中下車して行ったのだ。

 もちろん一介の小市民に過ぎないG-maに、大国のトップと隣席するような機会は一生なかろうが、
 どこかにそういう“世界の椅子”に憧憬のようなものがあるのか、
 G-maは過去にも国家元首クラスの人物「触れ合った」夢を見たことが何度かある。
 例えば安倍晋三前首相や、ドナルド・トランプ前米大統領とも「夢で会った」ことがあるのだ。
 (さすがに天皇陛下は恐れ多いのか、1度も夢に出てきたことはない^^;)

 現実ならまずあり得ない展開だが、夢だと違和感を持たないものであり、
 安倍氏やトランプ氏が簡単に握手できるような距離にいても、違和感はなかった記憶がある。
 しかも2人とも偉大な国のトップというより、近所のおじさんの感覚だった(猛爆)
 たださすがに習氏にそういう親近感は覚えなかったようである(苦笑)
 夢は深層意識が出ると良く言われるが、習氏と共鳴しなかったのなら結果オーライなのか(何)
 目線も合わせなかった辺り、G-maの中国という国との“精神的距離感”が窺える。

 先日菅義偉首相ジョー・バイデン現米大統領が会談した(このテキストは4月中旬に作成)が、
 まだこの両者は夢に出てきたことがない……まぁ2人とも就任したてだから仕方ないだろう。
 (厳密に言えば菅氏は首相就任から半年ほど経ってるが、官房長官時代のイメージがまだ強い)
 もちろん今後の注目度によっては、2人もG-maの夢に「カメオ出演する」余地はある。

 (追記:バイデン大統領は5月下旬の夢で菅首相に先駆けて登場した^^;)

 というのも、G-maの夢に出てくる「著名人」には、その“ベクトルの違い”はあっても、
 G-ma自身がその著名人に、大きな関心を持っているという共通点があるからだ。
 だから有名な政治家だけでなく、芸能人やアーティストとの「夢共演」の経験も幾つかあり、
 記憶している限りは、その全ての著名人に、G-maは確かに関心を持っていたのだ。
 大体男性タレントであるが、たまに女性も出てきたように記憶している。
 その中には「夢の中で会話する」ケースもあれば「傍観者で終わる」ケースもあった。

 
◆夢のメカ少年(2021年)

 2021年の2月頃に見た夢。
 小柄なロボットの中に、人間の意識と記憶が閉じ込められてしまうという展開であり、
 例によって“事件”の当事者の感覚と、傍観者の感覚が混在している。
 夢そのものは余り“長編”ではないのだが、G-maの好きなサイバーキッズ系のイメージだったため、
 夢から覚めた後も妙に印象に残ったものであった。

 SF小説などでは、しばしば「人間の記憶と意識を移植したロボット」が登場する。
 文明とテクノロジーの進化の行き着く先に、そういう光景が待っていると考える思想家もいる。
 それが果たして「人間(または元人間)と呼べるのか」という哲学的なテーマは、SFに結構多い。
 近代科学は否定するかも知れないが、人間の中に潜在する“魂”“心”という、
 スピリチュアルな要素と、いわゆる“科学万能主義”にギャップが存在するためだろう。
 生命は果たして単なる化学変化と電気信号の産物に過ぎないのか、遠大なテーマに違いない。

 印象が結構強く残っていたため、夢から覚めた後にキャラクターの線画を描いており、
 GDW世界観の新種族“メルトロイド”がデビューするきっかけとなった(笑)
 同世界観では、種族として確立していない生命体の亜種“準生命”に分類されるという解釈だ。
 やはりG-ma自身も、生命をただの化学変化と電気信号の羅列と考えたくないからだ。
 AIなどの“擬似的な生命現象”の権利問題も興味深いが、簡単に結論が出るものではないだろう。
 安易に敵視するのもどうかと思うが、生命を軽んじる発想だけは受け入れられない。

 
◆夢のギャンブルパーク(2021年)

 2021年の2月頃に見た夢。
 赤茶けた荒野のような風景から始まるのだが、その先に多層式のビルが建っていて、
 その中に複数のテーマを持ったギャンブルのテーマパークが作られている、みたいな内容だった。
 G-maギャンブル経験が壊滅的に少ないはずなのに、なんでこんな夢を見たのか(爆)
 ……まぁ経験が少ないからこそ、憧憬のようなものがあった可能性はあるが。

 カジノに似た印象で、スロットマシーンのような機器やポーカー用テーブル状の家具を覚えており、
 外は窓も少ないシンプルな建物なのに、内部は相応に派手で、少し“怪しさ”もあった。
 ……別にグラサンの用心棒が突っ立ってたりはしなかったのだが(笑)
 因みにカジノ経験もないが、カジノ自体はシンガポールでお目にかかった経験がある。
 マリーナ・ベイ・サンズの1階ロビーから、カジノフロアまで「見渡せる」動線設計だったのだ。

 ただ夢で見たカジノ風施設はかなり狭いもので、どちらかと言えば地方のパチンコ店のそれに近い。
 高架下空間を利用したゲームセンターくらいの空間スケールだった記憶である。
 そういう施設が、どういうわけか赤茶けた荒野のど真ん中に怪しく突っ立っていたわけである。
 また夢の途中までは、G-ma自身がプレイヤーの1人だったのであるが、
 途中からどういうわけか小柄で髪が逆立った不良少年のようなキャラに変わっていた覚えがある。
 チンピラなアウトローロマンは当の昔に卒業したつもりだったのだが(苦笑)

 G-ma自身には“不良少年経験”はない(むしろそういう不良少年に弄られた方である)が、
 社会に対抗的なロックンローラーのような反骨キャラに憧れることが、少年時代には良くある。
 俗に言う“中2病”も、自分を特殊化することで「カッコ良くなる」と思い込む点で似た世界だ。
 恐らく自我の成長過程においては、多かれ少なかれ通過するものなのだろう。

 ギャンブルという世界にも、ある意味これと似たような風景がある。
 大人の世界に存在する、1発逆転のアドベンチャーワールド(遊園地ではない)なのだ。
 ゴージャスな風景に囲まれて、人生ゲームの発展版をやっているような感じではなかろうか。
 (そもそも人生ゲームの中枢となるルーレットだって原形はカジノのそれだろう)
 G-maは上記の通りギャンブル経験は少ないが、そういう風景を見た経験自体はあるので、
 そうした「ワイルドなオトナの冒険」を夢に見ること自体は、あり得ると思ったわけである。

 途中で“不良少年ビジュアル”が混ざったのも、連想の結果と解釈することは可能だ。
 ……ただ「小柄で髪が逆立った不良少年」憧れた覚えはないはずなのだが(爆)
 マッチョな格闘家は子供時代大好きだったが、果てさて何ゆえに。

 
★2020年シリーズ ※新しいものほど上に書いている。
◆夢の未来地下道とうどん祭り(2020年)

 2020年の11月頃に見た夢。
 「前編」「後編」に分かれており、前後で全く違う世界観になっている。

 前編では、長い地下道のようなところを、近未来的なバイク状の乗り物で高速疾走する展開であり、
 最初は懸垂モノレール風味だったが、いつの間にかホバーバイク調になっており、
 それが数百km単位で(そんなに長く走ってなかった気がするが)続いた後、
 クライマックスにSF映画のような未来都市の前に、突然浮上する展開になっていた記憶がある。
 この未来都市のディテールもかなり個性的で、メタリックな植物のような形だった。
 はっきりとその形を覚えているわけではないが、風景デザインのネタにならないかと考えている。

 未来バイクのライダーの1人も、SF的な鎖帷子のような、サイバネティックなスーツを着ており、
 なおかつセクシーな女性として登場したことが印象に残っている。
 SFパイロットスーツ風味の女性キャラが夢に登場することは比較的珍しく、
 こちらも記憶が薄れつつあるが、どこかでキャラデザインに反映してみたいと思っている。

 またG-maが演じる夢の中の登場人物の1人が、途中から何故かアメコミヒーロー風味になっており、
 世界観全体がSFアニメ風に描かれていたような感覚も記憶に残っている。
 G-ma自身はアメコミにそれほど深い思い入れはないが、海外アニメ作品にしばしば見られる、
 2.5次元とも言うべき3DCG作品の表現手法には確かに少なからず関心がある。
 ディープフェイクにも使えるような、現実と見分けが付かない超リアルCGも興味深いが、
 作り物であることが分かるクォリティでありつつ、異世界情緒を味わえる描き方も好きなのである。

 後編では、雰囲気ががらりと変わり、郷土文化のキャンペーンのようなイベント風景となっており、
 シンプルなうどんを思わせる麺料理を取り囲んで盛り上がっていた記憶がある。
 釜揚げうどん(讃岐うどんのメニューの1つ)がドンブリに入っているようなイメージであるが、
 それを何故か洋風の食堂で集団で食べるというイメージであり、妙にミステリアスだった。
 イタリアにはパスタ料理の品評会で、こんな風景がTVなどで紹介されることがあるが、
 そういう雰囲気が夢にあったかというとそうでもなく、妙な異文化情緒だけが印象に残っている。
 和洋中混在する地元のフードコートでの昼食や夕食でも記憶に混ざったのだろうか(笑)

 
◆夢の地下道とクマムシボーイ(2020年)

 2020年の8月頃に見た夢。
 長い斜坑エレベータが降りていく地下道のイメージから始まっており、
 (途中で垂直落下したりカーブしたりと、実は結構カオスな展開なのだが^^;)
 当初はある目的地に向かうための地下道だったのが、途中で廃坑のような風景に変わっている。
 そしてその“廃坑”の先端部にシールドマシン(自動トンネル掘削ロボット)のようなものが置かれ、
 そこからピンク色の工業廃液みたいなものが湧き出ているという不気味な光景になっていた。

 廃液状の物体の周囲には、これまた不気味な褐色のフナムシみたいな生き物が湧いており、
 どういうわけか、その中でひときわ大きな個体「お持ち帰り」する謎の展開になっている(爆)
 フナムシと書いたが、夢の中では“クマムシ”と認識しており、しかし亀くらいの大きさがあった。
 本来のクマムシはノミよりも小さな微生物で、亀のように大きくはないのだが。
 休眠状態では絶対零度に耐えるという、チートな能力を持つことでも知る人ぞ知る生物である。

 “夢クマムシ”の見た目は両手で持てる大きなカメムシみたいな動物で、“飼い主”に慣れており、
 (最初に“廃液”から出現した際はフナムシに見えたが、持ち上げた時には姿が変わっていた^^;)
 イチゴなどのフルーツを食べてぐんぐん成長していくのだが、
 どういうわけか途中で“擬人化変異”し、言葉を喋るようになるというこれまた謎展開となる(笑)
 西洋系ハーフのアイドルのような甘い顔立ちの少年か青年となっているのだが、
 体質は“クマムシ”のままらしく、腰辺りに中間肢が隠れているということになっていた。

 動物が人間に化けるファンタジーは古今東西結構あるが、フナムシが美少年になる話は知らない(爆)
 ただG-maという人間は元々ミュータント妄想があるので、恐らくはその延長なのだろう。
 最初の登場シーンが不気味であるため、ホラーのような物語でも出来そうであるが、
 G-ma“平和主義”なので、好青年に成長したのはご都合的ながら納得の展開でもあるのだ(笑)
 そして実際、G-maは相手が受け入れる限りにおいて、拒絶しない主義でもある。
 ゴキブリのような生理害虫でも、危害を加えない限りは愛するメンタルを持っているのである。

 
◆夢の異世界ミュータント(2020年)

 2020年の8月頃に見た夢。
 複数の雰囲気の異なる場面が脈絡なくつながっている(夢にはよくある^^;)が、
 ミステリアスなマンガを読む感覚と、世界観の住人として体験する感覚が混在している点で共通する。
 あとこのマンガ“借り物”らしく、「早く返さなきゃ」と焦る感情まで夢の中であった(笑)
 時間にルーズな人間なので、その辺のコンプレックスが夢に出たのだろうorz

 上記の通り、それぞれのシーンに明確な連続性がないため、ストーリーは判然としないのだが、
 2つの異世界が重なり合うように存在しているというイメージ(設定?)と、
 全身真っ白なミュータントが複数登場するという、独特のビジュアルが印象に残っている。
 異世界自体は日常の延長線なのだが、前半はこの白色ミュータント、石像のように動かないが、
 後半は自分の意思で動くキャラが登場しており、この辺りの展開は拙著ASGシリーズによく似る。
 ミュータント化するキャラも何故か少女ばかりなのだ(変態)

 加えてミュータントの目に瞳の影がない辺り、ASGの鉱物娘キャラにそっくりなのだが、
 文字通り石像のように硬い体を持っているわけでは必ずしもなく、ラバーのような柔軟性があるのだ。
 そういう特性を持つメタロイドの変種キャラも過去に作っているが、ASGとは無関係であり、
 この辺りの複数のイメージが夢の中で混ざり合ったものらしい。
 そしてこの「白色ラバー化」はどうも、重なり合う異世界と縁を持った人物に現れる現象であり、
 どうやってかは忘れたが、自分で動けるミュータントは後に本来の体を取り戻したのである。

 この夢を見たのは休日だったため、2度寝しており、実は複数の夢を見ているのだが、
 どの夢がどの段階で見たものなのか、つながっているのか別の夢なのかは思い出せないorz
 ただ「異世界干渉で変異した白いラバー娘」だけは記憶に強く残っているのである。
 あと今回“ラバー化”と表現したが、厳密に言うと質感は不明瞭であり、
 「瞳が描かれず、着色されていない少女の線画」に近いイメージだったことも付け加えておこう。

 
◆夢のSFリゾート(2020年)

 2020年の7月頃に見た夢。
 複数の雰囲気の異なる場面が脈絡なくつながっている(夢にはよくある^^;)が、
 テーマパークリゾートといったイメージは共通している。

 1つはヨーロッパ風ののどかな観光都市をバスで走るようなイメージなのだが、
 その観光都市全体が、意図して人工的に整備されているという感覚が夢の中に存在しているのだ。
 まさにテーマパークであり、ヨーロッパ風のテーマパークといえばハウステンボスが有名であるが、
 G-maは過去に行ったことがないのである、長崎県生まれにもかかわらず(爆砕)
 (志摩スペイン村には1度だけ行ったことがあるが、バスで回遊するほど広くはない^^;)

 もう1つは同じくヨーロッパ風の町角で、こちらはどういうわけか陽がとっぷり暮れた深夜であり、
 ご厚意で小さなホール状の部屋に招き入れてもらうという展開になっているのだが、
 部屋から外の夜景を眺めていると思ったら、いつの間にか夜が明けているという謎展開なのだ(笑)
 時間軸が混乱しているような夢も実はよく見るのである(どうなってるんだこいつは)
 そしてこの古風なヨーロッパ調のホールの窓には、SFチックな映像ディスプレイがあった。
 伝統と革新が共存する風景というのは、G-maは確かに大きな関心があるのだ。

 最後は先の「いつの間にか夜が明けた」場面から続いており、
 ヨーロッパ調の雰囲気はそのままに、何故か急斜面に張り付いた温泉街のような風景になっており、
 しかもその急斜面を、螺旋状のスロープで滑り降りるアクロバットな展開なのだ(爆)
 田舎の森林公園に時々やけに長い滑り台があるが、それよりもはるかに傾斜は急であり、
 リアルに考えたら加速が付きすぎて危険なはずだが、所詮は夢なのである(核爆)
 またこの妙なスロープがある“温泉街”も、箱庭のような人為的なテーマパークと考えていた。

 G-maはどうやら、非日常的な体験が出来る“異世界”の風景に強い憧憬があるようだ(笑)
 GDW世界観自体、そうした憧憬が高じて生まれたものに違いない。
 混乱する時間軸や謎スロープはひとまず置いておいて、
 古風な町とハイテク機器がバランス良く共存する風景は、確かに刺激的なのである。

 
◆夢の空中ハイウェイと謎の神社(2020年)

 2020年の5月頃に見た夢。
 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』に登場するような、空飛ぶ自動車に乗る旅の夢であるが、
 そのSFガジェット以上に、道中の風景が印象的で強く記憶に残っている。

 空飛ぶ自動車は“空中ハイウェイ”が交差するジャンクションで進行方向を変えるのだが、
 そこに高さ500mは優にありそうな巨大な岩山が聳え、夕日をバックに幻想的に染まっているのである。
 夕焼けの中に聳える灰色のシルエットに向かって、空飛ぶ自動車が連なる独特の風景なのだ。
 このワンカットだけ切り取れば、間違いなく印象的な未来世界になるだろう。
 というか忘れてしまわないうちに、実際に描いてみたいと考えているG-maがいるのである(笑)

 (2021年追記:GDW世界観の舞台として実際に描いてみたw)
 

 岩山の足元には大きな空洞が貫通していて、夕日のオレンジの光が手前に突き抜けており、
 そこに神社のような小さな文化施設があったという記憶がある。
 この辺は2017年の東南アジア旅行で訪れた、マレーシアバトゥ洞窟の影響もあるかも知れない。
 バトゥ洞窟には夕日の光が突き抜けるようなルートはないが、鍾乳洞に作られたヒンズー寺院なのだ。
 (マレーシアはイスラム教が優勢だが、ヒンズー教徒もそれなりに多い)
 足元が浸食された岩山というディテールは、ベトナムハロン湾でも見られたものだ。

 ただし夢はこの辺からちょっとカオスな変化を起こしており、
 神社に向かうルート、つまり岩山をぶち抜いた空洞部には広い湖があるのだが、
 そこにあたかもウォータースライダーのような、起伏の激しいチューブ設備が作られていたり、
 そうしたアトラクション全体を、G-maミニチュアのように見下ろしている感覚が混在している。
 神社につながる“参道”には出店が幾つかあるのだが、妙に怪しげな雰囲気があったのも記憶に残る。
 そうした神秘性が“アトラクション”と隣り合っているからカオスなのである(爆)

 
◆夢のスペースコロニー(2020年)

 2020年の4月頃に見た夢。
 人工的な宇宙都市を探検するといった雰囲気の夢であり、複数のイメージが混ざる。
 小型の飛行機かロケットのようなものに乗って、空高く上昇していくのだが、
 ある程度の高さになると“天蓋”のようなものがあり、宇宙基地のような舞台に移行するのである。
 これがちょうど、SFアニメなどで描かれるスペースコロニーの宇宙港のイメージに近いのだ。

 ただテーマパークのロビーのようなスケールの小さなイメージも混ざっており、
 ロケットのような乗り物に乗っていたはずが、宇宙基地のような場所では徒歩に変わっていたり、
 その基地もショッピングモールの吹き抜けを眺めているようなイメージが被っているのだ。
 上昇中のシーンでも、雲を突き抜けていったはずが、丘陵部のニュータウンのような場所があったり、
 そこでも徒歩でハイキングをするような感覚が混ざっているのである(苦笑)

 多分宇宙旅行という壮大な旅を夢見ながらも、現実には未経験であるが故の「限界」なのだろう。
 人間というのは未経験・未体験の世界を、中々上手く想像出来ないものだ。
 スペースコロニーといえば、『ガンダム』に代表される宇宙SFアニメやSF映画ではよく登場するが、
 しかし「誰も実際に行ったことがない世界」であり、リアルに想像するのは困難なのだと思う。
 (ハリウッド映画などでも、意外にもワクワクするようなスペースコロニーの描写を見た記憶がない)

 途中でスケールダウンしてしまう辺りが、昨年の同じ頃に見た「軌道タワーの夢」と似ている(爆)が、
 今回はそれ以上に不完全燃焼な気分で夢から覚めた記憶がある。
 スペースコロニーツアーという胸熱な“前フリ”と、後のスケールダウンっぷりが余りに顕著で、
 途中にワクワクするような風景もそれほど多くはなかったためだろう。
 (航空機から“徒歩”に旅の感覚が急激にスケールダウンする夢のパターンはかなり多かったりする^^;)


 実は同じ頃に、類似のテーマを持つ夢をもう1つ見ており、
 こちらではGDW世界観バイオコロニーを思わせる、巨大な箱庭状の建造物を、
 はるか上空から見下ろすようなイメージが記憶に残っている。
 雲さえも下に見下ろす高度だが、そこに大きなV字翼の飛行船がたくさん飛んでいるのだ。
 空に浮いていながら“渋滞”しているような混雑振りが、妙な違和感にもなった。
 この辺も「スケール想像の限界」なのかも知れないが、上の“コロニー夢”よりは印象的であった。

 
◆夢のサイバーパンクワールド(2020年)

 2020年の2月頃に見た夢。
 冷徹で退廃的な空気が漂うサイバーパンク世界観が広がっており、
 これを新作のSF映画として鑑賞する感覚と、世界観の住人として体験する感覚が混在している。
 “監獄界ドロス”なるタイトルまで夢の中に出てきていたりする(爆)

 前半は超高層の強制収容所のような場所で訓練を強制されるシーンが多く、
 SASUKEやアスレチックのような器具を使うのだが、失敗すると泥沼ならぬ奈落の底に落ちる展開で、
 「失敗したら即死亡」というシャレにならないシビアなものになっている。
 どうも特殊工作員になるための訓練らしいのだが、銃器の類はほとんど出てこないのだ。

 後半は同じ世界の“下界”を観察するシーンで、街の中を歩き回るのだが、
 G-maは何故かパイロットスーツを着た小柄でクールな女性キャラとして登場する(爆)
 TS妄想のあるG-maであるが、夢の中で女性キャラとして登場する展開は意外と多くなかったりする。
 そしてこの後、物語は“訓練生の反乱”というディストピア革命的な流れに傾いていく。
 軍事基地のような場所に潜入して、サイボーグ風の警備員と“鬼ごっこ”する展開があるのだ(笑)
 この基地は先の“収容所”とは違う風景なのだが、同じ組織の施設というイメージがあった。

 サイバーパンクでディストピアな世界観と言えば、昨年に鑑賞した『アリータ』に似ているところもあるが、
 (この作品の“原作”が日本の漫画作品『銃夢』であることは有名である)
 夢の直接的なイメージソースになったかどうかはよく分からない。
 夢の中に登場するおどろおどろしいサイバーキャラクター群は、いびつな魔物のようであり、
 どちらかと言えば『バイオハザード』のようなホラーテイストだったからだ。
 まぁ色々なSF映画の記憶が混ざっていると考えることは出来るだろう。

 因みにラストシーンは映画鑑賞風味が強調されるのだが、途中で座席が横にスライドして、
 まるで蝋人形館のような“実体展示”を見せられるという、アトラクション的な展開になっている(笑)
 物語の終わりも明確なものではなく、どうも続編を想定されているらしい。
 ……やっぱり『アリータ』の影響だろうか(アレも脚本を書いたキャメロン氏は続編を想定しているからだ)


 ……余談だが、この時“2度寝”で別の夢を見ており、家のTVでビデオを見る展開がある。
 レーザーディスクDVDらしきものを併用する機器があったり、この辺もカオスだったりするが、
 1番カオスなのは、「宇宙戦艦ヤマトのファンであるリトルグレイ」友人として登場することだ(核爆)
 明らかに人間ではない顔かたちの、姉妹のようなキャラ(女性っぽかった)がソファに座っており、
 自分が好きなアニメ作品について熱く語るシーンがあるのである。
 夢としてはカオスであるが、銀河社会日常風景の希望的ケーススタディと言えなくもない(笑)

 ただその「ヤマト特典ディスク」も半ばイミフのカオスなものであった。
 何しろ沖田艦長銀河鉄道999を思わせる、機関車型の魔改造マイカーで散歩しているのだから(爆)
 ……いやほんと、どうしてこうなったw

 
◆夢の大阪核爆発(2020年)

 2020年の2月頃に見た夢。
 G-maの“地元”である大阪で核爆発が起きるという、中々物騒な夢である(汗)
 (G-maの“棲息地”は兵庫県であるが、主に大阪府で仕事をしている)
 赤茶色の巨大なキノコ雲を、至近距離で眺めているという、不穏なイメージが記憶に残っている。
 爆風や閃光の記憶もあるがそれほど鮮明ではない(夢だから仕方ない)

 実は「核爆発に遭遇する」という夢自体は、過去に何度か見ているものだったりする。
 直下型地震大津波の夢を見ることがあるなど、G-ma“災害夢”にも縁があるためだろうか。
 (因みに直下型地震に関しては夢どころかリアルに体験した人間でもある^^;)
 核爆発というのは厳密に言うと戦争やテロの範囲だが、戦火に遭遇するというイメージは明確ではなく
 いきなり核爆発が起きる(核ミサイルが飛んでくるという記憶さえ不明瞭だ)展開が多いので、
 夢の中では広義の災害としてイメージしているのかも知れない。

 核爆発と言えば閃光や爆風に加えて、放射能汚染も大きなポイントであるが、
 夢の中で起きる核爆発では、この辺余り明確にイメージされていない。
 まぁ放射能(放射線)は目に見えるものではないわけなので、この辺は仕方ないだろう。
 別に軽視しているわけではなく、「核爆発が起きたのだから被爆はしてるだろう」という感覚はあり、
 夢である以上実感とまでは言えないが、ある程度覚悟はしているのである。

 物騒な夢であるが、「悪夢は吉兆」と言われることもあるので、こうした夢自体は深刻に考えていない。
 ただそうしたイメージが夢に出てきた背景として、現実世界の情勢は無視出来ないだろう。
 日本近傍にある某国の核開発問題を巡って何度も緊張が走っており、
 最悪の場合は、G-maが夢で見た風景が現実に起きないという保証もないからだ。
 恐らくそうした「嫌な予感」が、夢になって出てきたのだろうとG-maは解釈している。

 
◆夢の鉄道旅行(2020年)

 2020年の正月頃に見た夢。
 鉄道に乗って長距離の外国旅行をするというイメージが記憶に強く残っているが、
 実はそれ以外の描写も複数あった(しかしながらこっちは夢から覚めるとほとんど忘れてしまったorz)
 鉄道旅行の夢自体は過去にも何度か見ているのだが、
 今回は車窓風景を眺めるよりも、客車の内外で起きるドラマにスポットが当たる点で過去の夢と異なる。
 ……はいそこ、オリエント急行シベリア特急を連想しないように、サスペンスではない(爆)

 前半(鉄道旅行シーン自体が夢の全体からすれば後半なのだが、失念したので割愛するoez)では、
 客車の中にあるサロンにいたり、その最後尾から侵入する泥棒と遭遇する展開が印象に残る。
 この泥棒が何故かアメリカン・カートゥーンのようなオーバーアクションで、思い返せば浮いているが、
 夢の中では違和感を持っていないのである(夢は得てしてそういうものだ^^;)

 後半は食堂車のような場所で、「燃えるラーメン」を食べるという不思議なシーンになっている。
 ラーメン自体が燃えているのではなく、スープの上にあるアルコールの層が燃えているのだ。
 そのため何故か熱くはないのだが、麺を食べる記憶がある1方で、味はほとんど覚えていない。
 むしろその途中で、旅行に参加していた客の大多数がバスに乗り換え、
 G-maとその数人の知り合いを置き去りにして、走り去ってしまう展開の方が強く印象に残っている。

 この“置いてけ掘”展開も過去にちょくちょくあるが、今回は知人と一緒にいる所為か、
 それほど不安を感じることなく目が覚めたのは“意外性”だったかも知れない。
 こういう置き去り展開は、過去は大体の場合G-maだけで、凄く寂しい思いをして目が覚めたからだ。
 G-maにも“居場所”があると最近は感じているのだろうか(笑)

 
◆夢のSFマンガ(鳥山明調)(2020年)

 2020年の正月頃に見た夢。
 勝気な大人の女性が、ミステリアスな少女を連れて荒野を放浪するという展開であり、
 当初は宇宙船で砂漠の惑星に降り立つSF風味だが、途中からファンタジー調に変わっている。
 スターウォーズ・サーガの新作『エピソード9』を前年末に鑑賞しているので、その風景の反映かも知れない。

 ミステリアスな少女は何かの秘密を握ってるらしく、物語の後半には刺客が襲撃してきたりするのだ。
 この刺客も、カイロ・レン世紀末マッチョ風味(何故)にした剣士だったりするのである。
 そしてこれら全体が新作のマンガとして描かれているイメージであり、それを読むイメージと、
 G-ma自身が物語の語り部の1人としてその世界の中に立っているイメージが混在している。
 こういう現実と空想の境界が不明瞭で、かつ創作世界観であることを自覚する夢は過去にも見ている。

 またこのマンガは、『ドラゴンボール』で名高い鳥山明氏の描き下ろし新作としてイメージしていた。
 夢から覚めて思い返すと、余り鳥山デザイン風味でもなかった(爆砕)のだが、
 鳥山氏も確かに『ドラゴンクエスト』のデザイン監修を始めとして、ファンタジー作品を良く描いている。
 この“夢内設定”の背景としては、年末の紅白歌合戦ではないかと思われる。
 『ドラゴンボールZ』のリメイク?アニメ『ドラゴンボール超』の主題歌を氷川きよしが歌っていたからだ。
 氷川氏は演歌歌手でブレイクする前はロック志望だったらしく、中々似合っていた記憶がある。

 
★2019年シリーズ ※新しいものほど上に書いている。
 
 (2019年秋以降の夢の記憶は失念orz)
 
◆夢の大冒険(2019年)

 2019年の9月初旬頃に見た夢。
 最初は友人数名で、関西空港方面に向かう鉄道旅行のような風景から始まるのだが、
 途中で進路を間違えて、妙な異境に紛れ込むという展開になる。
 関西在住の方ならご存じかと思うが、JRは阪和線の日根野駅で和歌山方面と関空方面に分岐しており、
 このイメージが夢に現れたものと思うが、リアルよりも田舎風味の風景であり、
 本来なら市街地にある分岐が、山間部に存在するイメージになっていた。

 そしてこの「間違えた分岐先」に、ループ状の坂を下った下に古風なドーム状の駅があり、
 地方のテーマパークのような施設が広がっているという流れになっていた。
 日根野近辺にこんな駅舎は実際にはなく、この辺りで実質“別世界”になっている感じである(笑)
 そこで先の友人たちと、山間の道路を歩いて“探検”するわけであるが、
 この道路が途中から異様な急勾配になっており、最終的にはほぼ垂直の絶壁と化すのだ(爆)
 やってることはボルダリングに近いが、夢とは言えよく登り切れたものである。

 見た目は舗装された道路なのだけど、クルマはほとんど走っておらず、異様な勾配というイメージは、
 実は過去にも夢で見たことがあるのだが、今回はその中でも最も強烈であった。
 山間の道路沿いには店舗が幾つかあり、ハイキングコースのように整備されているイメージもあるが、
 このルートを歩く途中で、何故か「外国にいる」イメージが混ざっており、
 途中で片言の外国語(英語かどうかは不明)で道を聞く、という展開もあった記憶がある。
 国境を越えた覚えなどないのだが、所詮は夢なのである(核爆)

 この「謎の外国イメージ」は、最終的に露天掘りの鉱山のようなイメージになっており、
 その鉱山に潜入する、という意味不明な展開に変わって行く。
 有機的な螺旋階段のような経路を降りていく過程で、労働者の集団のような人々にも出遭っており、
 もはや友人たちとの旅物語とは別物なのだが、所詮は夢なn(ry
 夢はここでいったん終わっており、例によって「途中で覚めている」わけであるが、
 目まぐるしく変わった風景のおかげで、余り欲求不満な結末ではなかった。

 前半は時々見る旅物語風味であり、後半の鉱山探検は、
 直前にインターネットで見た露天掘り鉱山の写真に影響されている可能性がある。
 どこか有機的な建物のイメージは、直接のモチーフは不明だが、これも夢でよく見るものだ。
 そうしたイメージがミックスされて、ひとつながりの夢になった感じであった。


 2度寝した続きは別の夢となっており、全く違うSF風味の街頭風景になっていた。
 こちらは夢の世界を探検するというよりも、SFアニメのコンセプトアートを見るような感覚であり、
 途中で「自分がその絵を描いている最中」という感覚が混じっている。
 完成イメージと作成中のイメージの前後が入れ替わっていた気もするのだが、所詮は(ry
 このコンセプトアートの夢は、GDW風景として使えないかと考えている。

 
◆夢の火星リゾート(2019年)

 2019年の7月上旬頃に見た夢。
 火星シドニア地域に作られた大規模リゾートに出かけるという、壮大なSF世界観の夢である。

 シドニア地域は謎多き“人面岩”“ピラミッド群”があるという都市伝説で有名な、
 火星最大のミステリースポットとして知られている。
 NASAなどに属する真面目な研究者はそこに「文明の遺構」が存在する可能性を否定しているものの、
 「単なる光と影のいたずら」で片付けるには余りにもミステリアスな風景には違いない。
 過去にも『トータルリコール』などのSF映画で1度ならず“ネタ”になっていることからも、
 多くの人がこの赤い惑星の謎めいた風景にロマンを抱いていることが分かる。

 G-maが夢で見た“火星リゾート”は、夢の中で25世紀頃の物語として描かれており、
 特別な服装もなく巨大ピラミッド群を眺めているため、既にテラフォーミングが終わっているようだ。
 (実際には数世紀やそこらで火星のテラフォーミングが完了可能かどうかは怪しいが^^;)
 火星にある“遺跡群”はピラミッドだけでなく、中近東で見られる神殿や王宮を思わせる建物もあり、
 この辺りは地球にある古代遺跡のビジュアルが混ざっている印象もあった。

 また渓谷の底には大きな湖があり、異様なまでに透明度が高くまるでアクアリウムのようだった。
 実際の湖や池は水中の泥や光の屈折などで、透明度が世界屈指とされる摩周湖ですら青黒く見えるが、
 筆者が夢で見た火星の湖は、湖底の水草が庭園のようにくっきり見えるレベルだったのである。
 夢から覚めた今はさすがにファンタジーだと思うが、だからこそ強く印象に残っている。
 これは過去に見た火星のマリネリス峡谷の写真が「水をたたえているように感じた」感覚に近い。
 衛星軌道からの写真で底が見える川床などまずあり得ないが、それを想像させる写真だったのである。

 そしてこれらの地区は、夢ではただの遺跡ではなくテーマパーク的に開発されているようにも見えた。
 歴史的に重要な価値を持つ遺跡をテーマパークとして開発する行為には批判もあろうかと思うし、
 G-maも実際にそういう試みを見ると違和感を覚えるが、そういう夢だったのだから仕方ない(苦笑)
 ショッピングモールがあったり、アトラクションがあったりと、まるでディズニーUSJのようで、
 湖の上には「空中に浮かぶ遊覧船」が大勢の客を乗せる風景もあったのである。
 本物ではない「遺跡を模したテーマパーク」だと考えれば、こうした演出自体はアリではないかと思う。

 更に湖の1角を歩くことが出来るのだが、どういうわけか「水に触れると変異する」仕様であり、
 G-maの足も水に漬かると“3本指”に変化したのである(水から上がると元に戻ったが)
 この辺り、G-maが関心を持つミュータント妄想が、夢の途中で“飛び入り参加”したものと思われる。
 途中まで和気藹々としたリゾートの世界だったのに、この展開で急に陰謀めいた空気が漂ってきた(爆)
 そして「このリゾートに裏には何があるのだろう」と考えを巡らす途中で目が覚めたのである。

 最後のカオスな展開はともかくとして、久々にガジェットの豊富な異世界の風景が広がった夢であり、
 途中で夢から覚めても、中途半端に終わったイメージはそれほどない。
 ところでこの夢を見た頃、現実でははやぶさ2が歴史的な小惑星着陸ミッションを成功させていたが、
 その熱気が夢に混ざったのかは、さて今のところ何とも言えない。

 
◆夢の運動会(2019年)

 2019年の7月初旬頃に見た夢。
 学生(高校辺り)時代の運動会に参加しているような風景が主体なのだが、
 どう見ても中学生としか思えないような青少年たちが、校内周回マラソンに参加していたりする。
 まぁこういうミキシングな風景は、G-maの夢では「よくあること」なのだが。

 G-ma自身は道着を着て、何かの道具を求めて、裏方的に駆けずり回っているようなポジションだ。
 (成人後“疎遠”になって久しいが、G-maは学生時代に、とある武術部に参加していたことがある)
 イメージの中では、高校時代の母校に近いのだが、半屋内の体育館のような施設が複数あるなど、
 記憶に残る母校の風景とは違うパーツも色々と混ざっているのである。

 そのような風景の中で、ふと印象に残っていたのが、PTAらしき父兄の支援チームであった。
 「ありがとうの会」という看板を下げて、運動会支援ボランティアをやっているのである。
 時に教師たちに辛辣なクレームを入れることもあるPTAが、夢で支援チームをやっているのだ。
 実際にそういうことをやる父兄の方々もいるとは思うが、G-maには新鮮な風景だった。

 イジメ自殺などを筆頭に、昨今学校環境には不穏な逆風が吹いている印象もある。
 自殺問題など今に始まったテーマでもないと思うが、不思議と連鎖しているように見えるのだ。
 そうした報道記事などのイメージが、G-maの学生時代の記憶と混ざり合い、
 (付け加えるとG-ma自身も、小学校から中学校にかけてイジメの被害者であった時代がある)
 「こうあって欲しい学校風景」として具現化したものなのかも知れない。

 
◆夢の異世界学園(2019年)

 2019年の6月上旬頃に見た夢。
 地下に潜っていくような奇妙な階段を下って、異世界のとある施設の門前に出る展開から始まる。

 この辺りの展開は「巨大ロボ神に仕える研究所の夢」の途中段階とよく似ているが、
 (そのためか夢の中で「ここには前に来たことがある」と感じているのだ)
 謎の青いロボ神は出てこない代わりに、異能者要請学園のような風景が登場するなど、
 「夢の魔法学園シリーズ」のイメージをプラスしたような展開になっているのが特徴の1つである。
 異世界の学校施設風味なのだが、それほどファンタジーに寄った感じではなった。
 G-maはその学園の関係者ではないのだが、妙に歓迎されていた記憶がある(承認欲求か^^;)

 その後の展開が振り返るとかなりカオスであり、例えば校舎の1階に大きなタイヤが付いていて、
 校舎ごと大型観光バスのように列を成して走り去っていく展開があったり、
 近所の住人に明らかに人間ではない“種族”が普通に暮らしている光景があったりするのである。
 中でもピンクのイカのような頭部を持つ種族と、ややいびつな体形の巨人族が印象に残る。
 周囲の風景は余りファンタジックではないのにこういうキャラクターが登場するのだ。

 ある意味では、G-maが創作世界観GDWで思い描く「銀河社会の日常」に近いと言えば近い。
 「銀河社会の日常」はもう少しハイテク寄りのイメージではあるが、
 「異能者や宇宙人と日常的に暮らす」所は同じだからだ。

 
◆夢の魔法学園パート2(2019年)

 2019年の4月上旬頃に見た夢。
 ホグ○ーツを連想する“魔法学園”を訪れる夢であり、2016年に見た夢に似ているが、
 “続編”に当たるのかどうかは良く分からない(笑)
 ハリ○タっぽい少年も夢の中に登場するが“チョイ役”であり、
 G-maの“代役”として背の高いほそマッチョな男性を軸に物語?が展開する。
 ……G-maは別段、長身でもほそマッチョでもないのだが、そこは所詮夢ってことで(爆砕)

 魔法学園っぽい、と言っても魔女のホウキなどは全く登場せず、
 その代わりにグリム童話?のような「空飛ぶ馬車」が出てくる展開がある。
 G-maの視点を担う“ほそマッチョ男”はこの学園の非常勤講師のような役どころで、
 要するにG-maが「異能者を訓練する教官」のような立場に憧れていることを示唆する(笑)
 他方2016年に見た夢と違って、モンスター系キャラは登場しておらず、
 あくまでも「異世界の日常の延長線」であったのも、印象的であったように思う。

 
◆夢の異世界騎馬民族ダンサー(2019年)

 2019年の4月上旬頃に見た夢。
 途中までは「旅夢風味」どこかのホールのような場所に向かう展開なのだが、
 その先でファンタジー風の衣装を着た「ダンサーのショー」を見る、という流れになっている。
 夢の中で「異世界の騎馬民族風」という“設定”を聞いていたのだが、
 主役らしきグラマーな女性ダンサーが、ドリアンの外皮のようなトゲトゲの鎧を着ており、
 それが妙に印象的で記憶に残った夢であった。

 夢としてはここまでなのだが、その「異世界風味」を創作に活かせないものかと考え、
 夢から覚めた後に「連想が膨らんだ」ケースの1つだったりする。
 夢の中では設定に過ぎなかった「異世界の騎馬民族」「実際にSF化」し、
 夢の中では「馬だった」乗用家畜を、「馬に似た昆虫」にしてみようと閃いたのである。
 またダンサーキャラ自身にも、後にGDW設定を作っている。

 
◆夢の軌道エレベータツアー(2019年)

 2019年の3月中旬頃に見た夢。
 時々見る“エレベータの夢”“旅夢”のミックスバージョンであるが、
 今回はスケールが桁違いに大きく、軌道エレベータに乗って宇宙へと向かう展開なのである。
 宇宙旅行的な夢は過去にも見ているが、こういう展開は初めてであった。

 「何ソレ」と思った方に予め説明させて頂くと、
 軌道エレベータというのは、静止軌道から地表スレスレに頑丈なワイヤーを降ろして、
 そこにエレベータを取り付け、ロケットを使わずに地表と宇宙を行き来する建築物のことだ。
 現実にはないが、将来的にこういうものを建設しよう、という提案もあり、
 日本の漫画『銃夢』をハリウッドが映画化した『アリータ』にも登場するガジェットである。

 恐らくは3月初めに鑑賞した『アリータ』のビジュアルと、
 その数日後に親戚の結婚披露宴に招待されて箱根に1泊旅行したイメージのミックスだと思う。
 軌道エレベータを高速昇降するシーンが、高速道路のように見えたからだ。
 また今回は夢の途中で「これは夢だ」という自覚があったのも特徴で、
 高速道路のような風景を勝手に「軌道エレベータのワイヤーがしなっている」と脳内補完したり、
 「今夢から覚めてはならない」といった危機感を覚えたりした(爆)

 また地表からいきなり宇宙行きのエレベータに乗り込むのではなく、
 まずは数千mほどの高度にある“展望ステーション”まで別のエレベータで向かい、
 そこからロケットのような形をした宇宙行きのエレベータに乗り換える展開になっており、
 これも軌道エレベータの基部が空中都市になっている『銃夢』のザレムとよく似ていた。

 例によって、旅の途中で夢から覚めているのであるが、
 「軌道エレベータに乗り込む」過程までは夢に登場しているため、
 ワクワク感がそれほど裏切られることなく夢から覚めたのはある意味珍しい展開だ(笑)
 恐らく、現実における仕事のスケジュールが1段落した安心感もあったのだろう。

 
◆クリ男とウニ娘のセレナーd(夢(2019年)

 2019年の3月中旬頃に見た夢。
 久々に見た、ミュータントジェネティック風味の夢であり、
 クリやウニが“変異”して、少年や少女が生まれるという展開になっている。
 ……なんだそりゃとか言ってはいけない、所詮夢なのだから(爆砕)

 最初はトゲトゲのクリやウニの上から人間の上半身が生えているようなイメージだったが、
 夢から覚める直前には下半身も人間になっており、見た目は普通であるが、
 「クリやウニのトゲを全身から生やす」能力を持っていたりするのだ。
 ハリネズミ人間のようなイメージでもあり、そういう宇宙人を過去に考えたこともあるが、
 まさかそこから連想したという印象もないのである(苦笑)

 ……機会があれば、オリキャラとしてサルベージするかもしれない(なぬ)

 
◆夢のハーレム温泉(2019年)

 2019年の2月中旬頃に見た夢。
 月明かりを思わせる薄暗い露天風呂のような風景が印象に残っており、
 2人の美女をはべらせて入浴するようなイメージである、どーだ羨ましかろう(爆砕)
 ……ただどういうわけか、服を着たまま湯船に入っていくのだが(なんでや)

 後方にはそれなりにきっちりした宿泊設備があったイメージもあり、
 プライベートスパのようなデザイン(ソー○ランドではない)になっていた印象がある。
 ……多分G-maがそういうオモテナシに憧れているのだろう(自爆)
 美女はともかく、誰にも邪魔されずにゆっくり温泉に浸かってみたいと思うことはある。
 しかしそういう宿泊設備は、決まって「お高い」のであるorz

 余談であるが、3月初旬に、親戚の結婚披露宴に招待されて箱根に行く機会があり、
 そこで実際に「ホテルの温泉に入る」機会を得ることが出来た。
 ……まさか“予知”ではなかろう(美女もいなけりゃプライベートスパでもない)が、
 偶然というものは時々面白い縁を運んできてくれる。
 行きの旅程で見た雄大な富士山も印象的であった(富士山は中々綺麗に拝めないのだ^^;)

 
◆巨大ロボ神に仕える研究所の夢(2019年)

 2019年の2月中旬頃に見た夢。
 当初は故障したAIロボットを修理する研究所のような風景から始まっているのだが、
 その後場所を変えて複数の舞台が登場する、カオス的に多彩な夢となっている。
 まぁ夢というヤツはしばしば脈絡がないものであるがw

 例えば2つ目(1つ目は上記のロボット研究所)外国人の事務所のような場所で、
 当初無愛想な態度だったが、こちらが片言の外国語(なんか色々混じってた^^;)で挨拶すると、
 急に友好的な態度に変わったりする、苦笑するような風景であった。
 ……まぁG-maそういう国際関係を期待しているのを反映したものなのだろう(苦笑)

 3つ目は階段を上下して別の部屋に向かうのだが、
 この際「踊り場を挟んでどちらも下り」という奇妙な構造になっていて、
 あたかも異次元(異世界)に向かうような展開になっているのが印象に残っている。
 そしてここで登場するのが、巨大なスフィンクスを思わせる4つ脚のロボット神なのである。
 青地に金色のレリーフが浮かび上がるような独特のデザインで、後光が差していた。
 見た目はかなりいかついのだが、キャラクターは女神っぽかった記憶もある。

 そしてこのロボット神に“主人公”が謁見するような展開になる途中で夢から覚めた。
 主人公に相当するキャラクターは、外国人スタッフに挨拶する辺りまではG-ma自身なのだが、
 ロボット神が登場する辺りから、別人の少年のようなキャラに分離していた。
 ……「どうしてこうなった」とか突っ込んではならない、所詮夢なのだから(爆砕)
 この青いスフィンクスメカのようなロボット神は、GDWでも使えるかも知れない(笑)

 
◆夢の建築紀行(2019年)

 2019年の2月上旬頃に見た夢。
 建築雑誌か、あるいは観光スポット紹介雑誌を見ているような夢として記憶しており、
 主に2つの建物の特集を読んだような記憶がある。
 (雑誌としては妙に分厚かった印象だが、1部の建築雑誌が実際にそうなのだw)

 1つ目が何故か『岩手こどもの国』というタイトルを記憶しており、
 やけに豪華というか瀟洒というか、洋風のリゾートホテルのような広大な建物であり、
 周囲を堀のような水場に囲まれ、デザインされたコンクリートの橋が架かっているものだった。
 ……どの辺りが“岩手こどもの国”なのかはサッパリ不明である(核爆)
 (G-maは時々「どうしてそれを連想した」と思うような謎の単語を夢の中で思い浮かべる^^;)

 2つ目は、田舎の草原のような場所で、石材かコンクリートかよく覚えていないが、
 これまたどこか洋風の寺院のような、あるいは遺跡のような謎の建物であり、
 白(白灰色)と緑色のコントラストが強く印象に残っている。
 どういうわけか、エッセイストと女優の対談のようなコラムまで付いていた(笑)
 観光スポット風の画像とコラムの組み合わせが、旅客機の座席に備えた旅行雑誌に似ている。

 ……G-maの夢は大体の場合、「連想のきっかけ」が思い当たるものなのであるが、
 これに関しては余りハッキリしていない(だから印象に残ったのだろうが)
 ただ1つ目の夢の場合、直前にアメリカの教会や博物館の写真をインターネットで見ており、
 これが「洋風リゾート調の建物」の連想に結びついた可能性はある。
 2つ目の“草原遺跡風の建物”に関してはどこから連想したのか全く不明であるorz
 遠い過去にそういう建物を見たような気はするが、そのフラッシュバックにしては曖昧だ。

 2つとも、印象には残っているが、取り立てて異世界風味という気はしないのだが、
 気が向けばどこかで、風景イラストの題材に使うかも知れない。

 余談だが、同じ日の夢に、どこかの保険代理店風の人物と電話しているシーンもあり、
 ケータイスマホではなく、黒電話のようなものを持って部屋をうろうろしていた記憶がある。
 夢から覚めて思い返せば、「コードレス黒電話かょ」と突っ込む展開だったが(爆)
 もっとも携帯電話も当初はラジオに受話器が付いたような構造だったわけで、
 それに似ていると言えなくもない(G-maはそういう携帯電話を使った経験はないが^^;)

 
◆夢の大河ドラマ(2019年)

 2019年の2月上旬頃に見た夢。
 大河ドラマ歴史バラエティを見ているようなイメージで記憶に残っており、
 概ね日本の戦国時代(15〜16世紀頃)のイメージなのであるが、
 舞台が東北地方(?)であり、対する“敵役”が何とアメリカ軍という設定になっているのだ(爆)

 合戦の舞台も実際の東北地方とは異なる地形になっており、
 実際の岩手県秋田県の辺りに、東西に抜けることが出来る幅の広い峠や盆地があったりする。
 (現実にはこのエリアは奥羽山脈の中央部であり、2,000m級の山並みが連なっている)
 対抗勢力となるアメリカ軍だって、実際の戦国時代にはまだ建国すらしていない(核爆)
 さすがに近代武装のない時代のイメージだが、アメリカの独立宣言は18世紀後半――1776年であり、
 江戸時代以前の戦国武将と干戈を交えるためには、2世紀ほど遡らねばならない(笑)

 峠の役割を兼ねた盆地が合戦の中心舞台になるというイメージは、
 16世紀末の1600年に起きた、関ヶ原の合戦のイメージに近いところもあるため、
 (天下分け目の古戦場である関ヶ原は、近畿と東海を結びつける重要な峠道でもある)
 そうした歴史ドラマに影響を受けた可能性はある。

 東北舞台やアメリカ軍との対戦も、やはり大きな歴史ドラマの1つである、
 戊辰戦争大東亜戦争のイメージがミキシングされたという解釈は一応、することが出来る。
 夢の中の歴史ドラマで「20万人が参戦した」イメージがあるので、これも関ヶ原モチーフだろう。
 戊辰戦争にそんな大規模な合戦はなかったはずだ(延べで言えばそのくらいいたかもだが)
 大東亜戦争の場合は、沖縄戦を除けば太平洋の島々や海上(または中国大陸)での戦いだったから、
 これも日本本土で大規模な合戦が起きたイメージとは一致しないのである。

 GDW世界観のメイン舞台はハイテクが支配する未来的な銀河社会であるため、
 こうした古典的な合戦イメージは直接的には使えないと思うが、
 ローカル惑星の過去史の紛争などのネタに、もしかしたら流用できるかも知れない。