XOW-EPISODES
(1.5〜3次創作エピソード集)
当カテゴリ
★Project Apocalypse 黙示計画 統合ナンバー:EC-X20501(CM2130717E)
 

 
 

 天皇海山列の1つに当たる無人島に“補給拠点”を作る、加賀たち“艦娘聯合艦隊”
 だがその補給拠点は突如謎の“異変”に遭遇し、無人島ごと“別世界”に飛ばされてしまった。

 彼女たちはそんな、経験したことのない事態の中で、巨大戦艦フィラデルフィア国連太平洋軍第3艦隊と遭遇。
 “代表団”のリーダーとして接触した瑞鶴たちは今まさに、その巨大戦艦の会議室で“初会談”を行っていた。

「……つまり、どういうことだね?」

 いまいち状況を飲み込めていない表情で、質問を繰り返すフィラデルフィアミフネ副艦長。
 新たな“異世界の住人”らしき艦娘との会談で、彼女たちが“軍艦の化身”であることは先ほど聞いたのだが。

「彼女たちの世界に起きた、何らかの“危機事態”に、彼女たちが重要な役割を持っているってことですよ。
 そしてそれは軍艦の記憶を持ちながら、人間のような姿で行動する必要があった」

 ミフネに改めて“解説”を行うのは、群青色の肌が異彩を放つラティス――龍二の同志である。
 彼女は優れた感知能力を持ち、人ならぬ存在の記憶をある程度、外から読み取ることも出来るのだ。

 ラティス艦娘たちが軍艦の化身として“生まれた”のは、重要かつ特殊な使命を帯びていたためだと解釈した。

「ある種のミュータントとも言えるわけか……地球浄化の使命を持ったエヴァンスみたいに」
「そうだね、ドレイク大使がいたら、もうちょっと上手く説明できるかもだけど」

 龍二の言葉に、ラティスは苦笑いを浮かべた……さすがの彼女も、完璧には説明できないらしい。
 因みに龍二とは“タメ”で話す……肌はともかく少女のような風貌だが、実は見た目よりずっと歳を取っている。
 初老に見える龍二とは、傍目には親子のような年齢差にも見えるだろうが、実際の年齢差はもっと近い。

 そんなやり取りを見ていた、瑞鶴が今度は戸惑いながら口を開く。

「あの……だとしたら、私たちはどうして、“この世界”に?」
「えっ、どうしてっていうのは?」
「ラティスさんでしたっけ……私たちの“生まれた意味”が分かっているように見えたんですけど、
 それなら私たちがどうして……えぇとその、“異世界に飛ばされた”のか、分かるんじゃないですか?」

「うーん……さすがに自分もそこまでは分からないかも……何しろ自分たちも“世界を越えた”ばっかりだしねぇ」

「――え!?」

 ラティスの言葉に、瑞鶴は再び、狐につままれたような表情を浮かべた。

「あ、あの、それってどういう……」
「……あれ? 班長、説明してなかったの?」

 ラティスが“班長”と呼ぶのは龍二のことだ……言われて龍二も、ふと何かを思い出した素振りをする。

「……そう言えば、俺たちやフィラデルフィアのクルーと、豊田司令や有賀殿の関係はまだ話してないな。
 ややこしいかも知れんが、実はそっちの“国連艦隊”の人たちも、我々とはどうも“違う世界”の住人らしい。
 君たちと会う前に、我々は先に出遭ってたので、多少慣れてはいたのだがね……説明不足で済まない」

 6人の艦娘“代表団”は、ただ呆然とした表情を浮かべて黙り込むしかなかった。

 
 

PROJECT APOCALYPSE
プロジェクト・アポカリプス 黙示計画

★ 第5章 拡大する混沌 ★

2013年7月17日―北西太平洋・異界戦艦事件其の5
(※桂枝芽路氏の投稿エピソードを監修して組み込んでいます)

 
 

 再び“孤立した補給拠点”。
 瑞鶴たちの帰りを待つ“聯合艦隊”艦娘たちは、新たな“異変”に遭遇していた。


 無人島のすぐ沖合に、今し方出現した謎の“巨大生物”。


 その全身は判別できないが――薄く割れた岩のような、しかし巨大な器官と、長い尻尾を持つことは理解した。
 尻尾はまた海中に戻ったが、その際に叩きつけられた海水が左右に押し退けられる。

 それが合図で、陽炎が我に返った。

「あ――そうだ、霞らは!?」

 そう――哨戒活動中のたちは、陽炎たちとは比較にならないほど、“尻尾”の近くにいたのだ。


「――何よ何よこれ!!?」


 正体不明の“潜水物体”がすぐ後ろに現れた時、は半ばパニックに陥りかけた。
 余りにも不意打ちで、余りにも大きく、余りにも近かったからだ。

 物体と2人の間は50mも離れていなかった……それはまさにニアミスと言うに等しい。

 物体が浮上しかけたので衝突を覚悟したが、直前に物体は急速潜航したので幸い、その恐れは無くなった。
 物体は霞と霰の真下を通過したが、霞と霰はゴツゴツとした表面の物体から目を離せなかった。
 先ほどの“尻尾”から、物体が何らかの“生物”であることまでは分かったが……その後は理解不能と言うしかない。
 歴戦を積んだ艦娘と言えど、こんな“巨大生物”について説明できる知識は持ち合わせていなかった。

「あ……あ……」

 霞は何か言おうとしたが、ショックでわなわなしてしまう。
 非常識な事態にも目をしばたたかせていたが、霞よりは立ち直りが早かった。

「霞姉さん……大丈夫?」

 恐ろしいスペックの深海棲艦――彼女たちの本来の“敵”だ――相手にも動じなかったのを知っているだけに、
 霰は意外そうに霞のリアクションを見ていた。

「あ、霰……今の……見た……?」
「見た」
「……な、何なの、あれ……って!?」

 その直後――霞の目前で海面が盛り上がり、物体が再浮上した。
 “巨大生物”は今度は、勿体ぶらずにその“正体”を披露してくれるらしい。

 薄い岩のような列をなす物体は、唖然とするほどに巨大な生物の背中に並んだ“背びれ”だった。


――ギャォオォォオォォォォン!!


 再浮上した巨大生物が口を開いたのを見た時津風は、
 とあるSF映画の肉食恐竜のように重々しく背筋が冷えるような咆哮をするものだと思っていたが、予想は外れた。
 背びれ付きの恐竜のような黒い生物の吼え声は、映画で見た恐竜以上に重々しく、圧倒的な威圧感があり、
 それでいてどこか強さと、畏怖の念を感じさせるものがあった。

 ――が、時津風の感想は、その生物が聞くと怒るかも知れない表現だった……まぁ仕方ない、時津風だもの。

「……でっかい深海棲艦……!?」
「そ、そうには見えないけど……」

 戸惑いながら相槌を打ったのは、初風だった。

 
 

 
 

 ほぼ全員がその生物の姿に釘付けになる中――動いた艦娘が2人あった。

 1人は青葉で、ジャーナリストとしての情熱が撮影しろと命令し、その生物の威容を写真に収める。
 もう1人は加賀で、こちらは青葉よりもアグレッシブだった。

 呆然と生物を眺めていた榛名は、隣に座っていた加賀が急に立ち上がり、
 海に向かって走り出したのを最初はぼんやりと見送っていたが、すぐに我に返り慌て出した。

「か、加賀さん、何をするつもりですか!?」

 後を追いかけたが、その時には加賀は波打ち際に到達しており、そのまま海上へと滑り出ていた。
 更に榛名の後から血相を変えて走って来たのは夕張である。

「ちょっ、加賀さん、何してるんですか!?」

 榛名夕張の声を尻目に、加賀は背中の矢筒から1本の短めの矢を引き抜き、愛用の長弓につがえ、引き絞る。
 だがすぐには放たない。
 矢――いや“艦載機”を発艦させる為の“人工風力”を生み出すのに必要な速度にまだ達していないからだ。

 しかし同時に、左足の機関部に異常を感じ取る……不自然な振動。
 先ほど夕張が応急修理した方だが、“病み上がり”直後の酷使に抗議しているのだ。

「……お願い、もう少し持って……!」

 出力が不安定だ……それでもこれまで培ってきた技量でバランスを保ちながら、速度を上げ続ける。
 黒い未確認巨大生物は、加賀から見て斜め右前方に位置している。
 恐竜に似た上半身を前に傾けているが、その動きは「泳いでいる」と言うよりは「歩いている」ように見える。
 この巨体だ……恐らく足は、海底に着いているのだろう。

 そして――

「発艦!」

 弓から矢が飛び出した。
 普通の矢ならそのまま海面に落下してしまうが、この矢は違う。

 オレンジ色に発光したかと思うとプロペラ機の形に変形、そして深緑色のプロペラ機として実体化した。
 数は1機だが、加賀の使った矢は“1機搭載タイプ”であり、他の長い矢は複数機に変形、展開する仕組みなのだ。
 その長弓は言わば――艦載機を射出するためのカタパルトと言えよう。

 深緑の機体は艦上偵察機“彩雲”で、細見で主翼が細長く角ばっている事が特徴の高速偵察機である。
 舞い上がった彩雲は迂回上昇しながら未確認巨大生物の上空に取り付き、触接を始めた。
 加賀は、この生物の動向を把握する為に海上へ飛び出したのであった。

 巨大生物は手の平サイズの“偵察機”など眼中にないかのように、島の沖合を悠々と横切っていく。
 この辺りは火山島が浸食された複雑な地形だ……これを乗り越えるには、海面に出る必要があったのかも知れない。


 だが――そんな加賀の代償は大きかった。


 彩雲発艦とほぼ同時に、加賀の左側機関部が激しく咳き込み、異様な振動と共に黒煙を濛々と噴き出す。

「くっ……」

 直後――速度が一気に半分近くに減った。
 一応自力航行は可能だが、艦載機発艦に著しい制約を受ける事は明らかだった。
 せいぜい軽量級の零戦52型を発艦させるのに精一杯だろう。
 別の艦載機である彗星天山は、フル装備しなければいけるだろうが、それでは本来の雷爆撃任務は出来ない。

「加賀さん!」

 いつの間にか榛名と夕張が追い付いていた。
 榛名は心配そうだが、夕張の方は明らかに怒っている……無茶するなとさっき言ったばかりだからだ。

 付き添われて島に戻った加賀は、早速夕張に左足の下駄型艤装を奪い取られた。
 夢中で上蓋を開いた夕張は、逃げ場を失っていた黒煙を顔にまともに浴び、機関部と呼応するように咳き込む。
 それでも工具で機関部をいじくり回し……間もなく天を仰いだ。

「あぁ〜もう〜っ!」

 それから煤けた顔で加賀を睨みつけた……クールで気の強い加賀が、今回ばかりは決まりの悪そうな表情をする。

「これはお預かりします! ドクターストップです!」

 “無茶”を押した加賀に、もはや決定権は無かった。

 そんな海岸部での艦娘たちの騒ぎを“自分が引き起こした”ことを理解しているのかいないのか。
 黒い巨大生物はオレンジ色の目で一瞬――ちらりとその姿を見ると、間もなく再び海中に潜行して行った。

 
 

 
 

 フィラデルフィアで“会談中”の瑞鶴に“緊急通信”が入ったのは――その直後だった。

「ん、緊急通信って……今ちょうど会談中なんだけど、木曾じゃダメ?」
『すいません瑞鶴さん、第2補給拠点に異状があって……加賀さんのエンジンが黒煙噴きました』

 瑞鶴の通信機に通話を入れてきたのは青葉だった。
 通信機と言っても多くの艦娘の場合、艤装のアンテナと意識が同調した、1種の“念話方式”であるため、
 艤装を外した状態でも、まさにテレパシーのように艦娘たちが情報交換を行うことが出来る。

 緊急事態でない限り、通信仲介担当は木曾が担っていたが、どうやら本当に“緊急事態”らしい。

「――えっ、それってどういうこと!?」

 しかも夕張が修理していたはずの加賀のエンジンが煙を噴いたというのは、いったいどういうことか。
 そんな瑞鶴が思わず出した声に、会議室の軍人たちから視線が集まる。

「あっ……えっとその、すいません」
「無理しないで良いよ瑞鶴さん、“島”で異変が起きたみたいだね?」

「えっ!?」

 瑞鶴の“事情”を真っ先に理解したのは“感知能力の塊”ラティスである。
 どうやら彼女には、瑞鶴に通信を入れてきた青葉の声が「聞こえている」ようだ……ある意味“傍受”なのだが。

「島って……この向こうの海山列か?」
「多分ね。そこに瑞鶴さんたちの仲間がいるから……もしかして、“アイツ”が現れたのかも。
 緊急なんでしょ、遠慮しないで通信を続けて」

 瑞鶴に通信継続を促しながら、ラティスは龍二とのやり取りで意味深な言葉を発する。
 それに今度はミフネ有賀たちが反応した。

「今アイツって言ったが、心当たりがあるのか?」
「フィラデルフィアがさっき遭遇したでしょ……あ、ということは国連艦隊さんの方は知らないのかな?」


「もしかして……あのゴジラのことか!?」


 そう言ったのは豊田だ……有賀もどうやら、同じことが言いたいらしい。

 1時間ほど前にフィラデルフィアと接触し“交戦”した巨大怪獣――ゴジラ
 フィラデルフィアの艦載レールガンの砲弾を胸に食らい、熱線で応戦した際に大爆発を引き起こし、
 爆風と電磁パルスでフィラデルフィアの機器をショートさせたあのゴジラのことだ。
 思えばあの大爆発が実質的に、艦娘たちと有賀たちを結びつけたのである。

「あ、そちらも知ってるんですね……少なくとも死んだわけじゃないから、可能性は十分にあるでしょ?」
「ゴジラは船より速く泳ぐが……1時間あれば、もう少し先に進んでいるんじゃないのか?」
「まっすぐ島に向かったとは限らないわけですし、怪我してたわけだから海底で休息してたとか」

 むぅ、と唸る有賀……そう言えばさっきも豊田たちに論破されてたな。


「あの……島に巨大な黒いモンスターが現れたって。 もしかして、皆さんが知ってる存在だったりします?」


 青葉と小声で“通話”していた瑞鶴が、再び会議室の面々に質問をした……顔を見合わせる豊田たち。

「……マジか。 めちゃめちゃ“ゴジラ臭い”じゃないですか」
「あのゴジラが島を襲撃したというのか!?」

「あ、えぇと……上陸はしなかったみたいで。 沿岸を横切って再び海に潜っていったみたいです」

「海底地形を乗り越えるために、偶然海面に姿を現したのかも知れませんね」
「その島にいる仲間たちは、何か画像データなどを持っているのですかね……出来れば照合したい」
「あ、はい。 青葉が写真を撮影してるって言ってます」

 会議室がざわめく……直接襲撃事件を起こさなかったとは言え、
 フィラデルフィアと“撃ち合った”あのゴジラが近海に潜んでいると思うと、不安が募ってくる。


「それで……瑞鶴さんでしたかね。 島にいるお仲間は、これからどうするつもりなのですかね?
 皆さんを救助するなら今しかタイミングがないと思うのだが……我々もずっとこの海域に留まるわけではない」


「あっそうか、そうですよね……えぇと、どうしたら良いんだろう――」

 ミフネに問われて、瑞鶴は再び迷いを見せた。

 瑞鶴が迷ったのは、“異変の震源”となった島から、今自分たちが離れても良いのかという問題だった。
 まだ情報がない頃は、島を離れて本土――鎮守府に帰投すべきではないかとも考えた瑞鶴だが、
 ここが“別世界”であることがほぼハッキリした以上、彼女たちと“元の世界”の接点は、
 事実上あの無人島しかなかったからである。

「なるほど……異変の接点となる場所から離れることが得策か否か、か……」

 迷いの理由を聞いたミフネは、同じように考え込んだ……確かに難しい問題である。

 
 

 
 

 その頃――黄昏空が更に濃くなった補給拠点。

 海岸で加賀が岩に腰掛けて休憩を取っていた……さっき夕張に説教された所為か、ふと小さな溜息を吐く。
 そんな哀愁モードの加賀に、青葉が駆け寄ってきた。

「加賀さん、瑞鶴さんから通信です」
「有難う――こちら加賀、どうしたの、会談は成功した?」

 すぐに瑞鶴との通信を開いた加賀に、困惑したような瑞鶴の声が響いてきた。

『何とか私たちのことは理解してくれたみたい……やっぱり、あんたが推測したとおりだったわ』
「別の世界、ってこと?……そう」
『それで向こうから言われたんだけど、島を離れるべきか否かって……正直言うと迷ってる。
 今補給拠点を畳むべきじゃない、ってさっき言ってたじゃない……しかも多分、この世界に鎮守府はない』
「そうね……」

 思案する加賀……因みにこの時点で、小艦隊旗艦クラスの艦娘たちには、通信回線を共有させている。
 最初に回線を開いた青葉はもちろんのこと、榛名夕張神通などにも回線が開かれていた。

 加賀はちらり、と視線を移した……その先にはさっき戻ってきた
 霞は表情こそ気丈だが、体は細かく震えている……確かにかなり肌寒くなってきたが、それだけが理由ではない。
 何しろ彼女はついさっき、あの“巨大生物”とニアミス同然の接触をしたのだ。

 加賀が推測し、瑞鶴が“会談”で確信したように、本当にここが“異世界”であるとすれば、
 彼女たちにとっては、この島だけが「鎮守府がある世界と接点を持つ唯一の場所」ということになる。
 もしあの時体験したような“異変”が今後再び起こったら、島を離れることで「戻れなくなる」のではないか。
 それが加賀や瑞鶴が島を離れることを迷う、最大の理由であった。

 しかしその1方――この島が安全であるとは言えないことも事実だ。

 元々何の設備もない無人島であるのに加え、さっき遭遇した巨大生物が、もしも自分たちに牙を剥いたら。
 さっきはそれこそニアミスでしかなかったが、巨大生物が敵意を示さない確証はない。
 大火力を誇る要塞型の深海棲艦ともやり合って来た加賀たちだが……果たしてあんなモンスターと戦えるだろうか。
 長い尻尾の1撃だけでも、艦娘艦隊1つ簡単に吹き飛ばすくらいの力があることは、容易に推測できる。
 彼女たちが知り得る最強の敵――深海棲艦の“姫クラス”でも、ここまで圧倒的なスケールはないはずだった。

「……貴方たちはどう思う?」

 自己完結で論理を組み立てる加賀にしては珍しく、周囲の艦娘たちに意見を振る……それだけ難題なのだ。

「うーん……でも、ここにいても状況が良くなる保障はないわけですよねぇ」
「あの異変がもう1度起きる確証もないですし、それでちゃんと“帰れる”確証もないし。
 そもそもここに長居することは最初から想定してなかったので、補給資材もいつかは底を尽きますよ。
 陸軍みたいに、ジャングルでサバイバルするテクニックも持ってないですし」
「仮に鎮守府がなくても、設備がある場所の方が、待機するにしても余裕はありますよね」

 青葉、夕張、神通が思い思いの意見を口にする。

「そうね……確かに、設備がある場所で待機した方が、今後の予定を組みやすいのは間違いないわ」
「ただもう1つ難点があります……仮に島を離れるとしても、どうやって移動するのか決まってません。
 少なくとも、加賀さんのエンジンはしばらく使えないわけですので」
「…………(-_-;)」

 皮肉を込めた夕張の指摘に、加賀は黙り込む……嫌味を言う気は夕張にもなかったが、事実は事実だ。

『あ、それに関しては、ヘリコプターを派遣できる用意があるみたいよ』

 瑞鶴が言葉を挟んだ……どうやらフィラデルフィア会議室にいる軍人から、支援の言葉があったらしい。
 更に思案すること数十秒……間もなく加賀が、覚悟を決めたように顔を上げた。

「その支援を受けましょう。 心配事は色々あるけど、今は部隊の体勢を立て直すのが先だわ。
 私たちを支援してくれる用意があるのなら、こちらは断る理由はないもの」
「そうですね……あの軍人さんたちに、賭けてみますか」

 こうして――艦娘聨合艦隊は、フィラデルフィアと国連艦隊の支援要請を受け入れ、合流を決めたのだった。

 
 

 
 

 加賀国連艦隊フィラデルフィアとの“合流”を決断してから更に1時間後。

 徐々に夜の群青色を帯びてきたフィラデルフィア上空に、ローターのけたたましい音が響いた。
 フィラデルフィア艦尾の輸送機用甲板に降下して行くのはヘリコプター……に似ているが少し違う。
 ツインローターの輸送ヘリ・チヌークに似た直方体の機体の両方に、4基のローターリングを付けた機体。
 フィラデルフィアに2機搭載されているVTOL輸送機“UV45メイフライ”である。

 “メイフライ”とはカゲロウのことであり、その翅のようにローターリングを垂直に折り畳むことができる。
 フィラデルフィアが存在した世界で、2040年代に開発されたものである。
 通常のヘリより航続距離が長く、コンパクトな運用性と大きな輸送力を持つため、艦娘運搬に派遣された。
 何しろ補給拠点があった島とフィラデルフィアは30kmほど離れており、普通のヘリだとちょっときつい。
 不可能な距離ではないものの、余裕を持って飛べる距離とは言い難いのである。

 UV45の1号機内には、“代表団”を除く16人の艦娘のうち、14人が乗り込んでいる。
 残る2人は島に待機し、補給物資を運搬するために派遣されたもう1機のUV45・2号機に搭乗するのだ。

「これが……鈴谷が言っていた戦艦ね」

 今まさに着艦しようとするUV45の小窓から、フィラデルフィアを眺めるのは加賀だ。
 隣には青葉がいる……その目は好奇心に満ちているが、何しろ相手は異世界の軍事機密だ。
 UV45に乗り込む際に、「許可しない限り撮影は不可」とクルーから念を押されているのである。

「確かに大きい……大和型の比じゃないですね、煙突から煙が出てないようですが、もしかして原子力かな?」
「そう言えば、原子炉格納容器のドームのようにも見えるわね」

 “戦時艦の記憶”を持つ艦娘たちも一応、戦後の原子力空母原子力潜水艦の存在を知っている。
 甲板の正面には、フィラデルフィアの巨大な主砲が見えている……プラズマキャノン搭載の第3主砲塔だ。
 ゴジラと撃ち合って核実験のような“水蒸気爆発”を引き起こしたのはまさにこの第3主砲である。
 砲身が角ばっていることを除けば、どっしりとした4連装砲は旧英国海軍のキングジョージ級戦艦を思わせる。

 そしてその甲板に、加賀たちが見慣れた5人の人影が立っているのが見えた。

 その5人のすぐ前に、UV45の1号機がゆっくりと降り立つ……側面のドアが開け放たれて、
 加賀たちはフィラデルフィアのヘリ甲板に降り立った……すぐに目の前にいる金剛と目が合い、敬礼を交わす。

「ご苦労様」
「そちらも御無事だったようで何よりデス」

 言葉を交わした後に、加賀は周囲を見た……自分が“大役”を任せた代表団の筆頭――瑞鶴がいないからだ。 

「……瑞鶴は?」
「There――あそこデスよ」

 金剛の指差す方向――フィラデルフィア艦尾から見て左斜め向こうに瑞鶴が航行していた。
 加賀が発艦させた偵察機“彩雲”を代わりに回収する――加賀のエンジンは使えないからだ――ためである。
 夜を迎える前に彩雲を回収するべきであるため、急ぐ必要があった。

 許可はミフネを通じてマクスウェル艦長から得ている……その上空に彩雲とは違う、もう1つの小さな飛行物体が。
 国連艦隊に所属する、巡洋艦ハルナから飛び立った無人偵察機“ヴェルトロ”である。
 彩雲が行っていた“ゴジラ偵察”は、引き続きこのローター式無人機が担当する……豊田司令の判断である。

 彩雲が高度を下げて瑞鶴の背後から近づくコースを取ると、瑞鶴は彩雲を肩越しに見ながら右手を差し上げた。
 空母の着艦は陸上の飛行場のように、長い滑走路を使うことができないため、
 甲板に張ったアレスティングワイヤーに、機体からぶら下げたフックを引っ掛けて強制減速する必要がある。
 巨大な船体を持つ空母と言えど、このワイヤーに上手く引っ掛けるのはかなり難易度が高い。

 ただ“人型”である艦娘の場合、この方法が取り難いため、代用として「艦娘側が機体を受け止める」のである。
 着艦まで1〜2秒ほどになった瞬間、彩雲はオレンジ色に光り、矢の形に変形する。
 そのまま加賀が発艦させた時と同じ矢として姿を現したそれを、瑞鶴が手首を軽く捻って受け止めた。
 傍目には簡単な動作に見えるが、返ってくるブーメランをキャッチするのと同様、これはこれで結構難しいのだ。
 (野球ボールよりも速いスピードで飛んでくる矢を“後ろ手掴み”するのは、普通に考えても困難だろう)
 しかも「掴み損ねる」と艦載機を失うことになるので、実は神経を使う作業なのである。

「Nice work, 瑞鶴!」
「サーンキュ!」

 金剛がヘリ甲板の上から、手を振って賛辞を贈った……加賀も隣から海面を覗き込み、すぐに瑞鶴と目が合う。

「後で返しなさいよ」
「お、加賀じゃん。いやはやこれは……」

 瑞鶴は笑みを浮かべている……ただ同志の無事を確認した喜びとは、どうも少し違うようだ。

「……どうしたの?」
「いやぁ……空母が空輸とはまた、面白い縁だなぁと思ってね♪」

 間もなくぷっくくく、と思わず噴出す瑞鶴を、加賀はむすっとした表情で睨みつける。
 1時間ほど前の“緊急通信”の際に、瑞鶴は既に加賀のエンジンが破損していることを知っている。
 艦載機を“飛ばす側”の艦娘が、艦載機に運ばれてやってきたことを皮肉りたかったらしい。
 もっとも迅速に合流する必要を思えば、たとえエンジンが健在でも“空輸”されていたと思われるが。

「……こんな事態でもよく冗談が言えるわね……」
「シャレが利いてますよー瑞鶴さん♪」

 加賀の後から甲板に降りて来た青葉がそうはやし立てたが、加賀は敢えてスルーした。
 実のところ疲れていて、早く一息つきたかったのだ。

「とにかく早く戻りなさい」

 瑞鶴にそう言うと踵を返し……改めてフィラデルフィアの巨体を仰ぎ見た。
 原子炉格納容器のような3基の構造物の背後に、高層ビルのような艦橋が聳えて見える。
 そのスケール感は軍艦の構造物というよりも、それこそ原子力発電所のようだ。


「この戦艦は、どんな記憶を持っているのかしらね……」


 ふと――呟くようにそう言った加賀に、青葉が歩み寄ってくる。

「気になりますか、加賀さん? 私もです……取材許可出ませんかねー」
「進水直後ならまだしも……軍艦には皆、固有の記憶があるものよ……私たちだってそうでしょう」

 そう言って加賀は目の前の第3主砲を見上げる。
 角ばった巨大な砲塔は実に“SFチック”であるが、細かい傷が独自の歴史を重ねてきたことを窺わせる。
 そんな“異世界の同志”に、加賀はふと思いを馳せたのだ。

 
 

 
 

 それから更に更に1時間余りが経過した。

 既に日は落ちているが、西に向かって航行している所為か、西の空にはまだワインレッドの残光がある。
 時計はもう少しで午後8時になろうとしているが、7月の空はこんな感じだ。

「……まさか本当にステーキが出るとはな」

 フィラデルフィア艦内の中央通路を、人間ではない4つの“人影”が、周囲の視線を浴びつつ歩いている。
 ザラク嶽羅、そしてジーラキトラ“ウロコ男カルテット”である。

 日没から間もなく夕食の時間となり、龍二たち竜王チームにも空いていた部屋が割り当てられた。
 元々は倉庫に使っていたものであるが予備の簡易ベッドも置かれている。
 そこでジーラたちの前に提供されたのが、2時間余り前にジーラが言葉にした“ステーキ”だったのである。

 ……実質的に“不法侵入者”である、竜王チームを歓待する意図があったわけではない。
 要はフィラデルフィアクルーの献立サイクルの中に、ステーキが組み込まれていただけのことである。
 3,300人もいる地球連合海軍のクルーを“養う”都合上、高カロリーの肉類が献立に使われるのは必然なのだ。
 とは言え、“的中させた”ジーラは自慢げに分厚い胸を張る。

「むっはっは、予言者と呼んでくれたまえw」
「確率論の範疇だよね多分」

 さらっと突っ込むのはキトラだ……少年のような性格だが、長い付き合いなので言うことは結構きつい。
 通路を照らすLED灯の光が、その金色のウロコに反射している。

 4人の後からはレックス中尉マイケル大尉が付いていく……2人は竜王チームの見張り役を任されている。
 “強化人間”であるジーラたちを止めるスキルなどないが、監視役は必要だからだ。
 そんなマイケル大尉が、ふとぼやくように呟く。

「しかし今日は濃密な1日だったな……こいつらの侵入騒動に始まって、怪獣と出くわしたり世界を超えたり、
 しまいには軍艦の記憶を持っているという“クノイチ”まで艦に乗り込んできた」
「……彼女たちって、やっぱりニンジャなんですかね?」

 苦笑いを浮かべて相槌を打つレックスに、マイケルは「さぁな」と軽く首を振る。

「お前の霊感とやらはどう言ってるんだ、プロフェッサー?」
「何でも異世界の能力者らしいですからね……何とも言えませんよ自分も」

 因みに“プロフェッサー”というのは、霊感に優れたレックスにスティーブたちがつけた渾名である。
 レックスの上官であるマイケルも、時々ネタ程度にこの言葉を使う。

「異世界の能力者、ねぇ……」
「あーそーいやおたく、彼女らを案内してブリッジに上がってなかったっけか?」
「それは警備隊長の方だろう……俺が案内したのは国連艦隊とかの将校さんの方だ、残念だったな?」

 首をシャフ度に傾けて突っ込むジーラにマイケルが突っ込みを返す。
 艦娘代表団を案内したのはジェイク大尉、豊田たちを案内したのがマイケル大尉である、ややこしいが。
 白人系のジェイク大尉に対して、マイケル大尉はアメリカ系黒人混血の浅黒い肌と、天然パーマの黒髪が特徴だ。
 数時間前、艦内で勃発した竜王とZOAの“人外戦”に仰天したように、実は根は結構小心である。
 もっともそのために用心深いところもあり、それは軍人として重要な資質と言える。

「あっ、そ……しかし、何でおかわりできなかったかなぁ」
「俺たちは捕虜に準じる立場だからな……そこまで贅沢は言えんだろ」

 ジーラのぼやきに言葉を返したのはザラクだ……この中で1番背が高くごつい体格だが、性格は存外にクールである。
 ジーラがぼやいているのは、「ステーキおかわり不可」と言われたことである。
 彼に限った話ではないが、逞しい肉体を支えるためのカロリーは、ステーキ1枚ではとても足りないのだ。

 ……“準捕虜”の立場で「おかわりください」と言い放ったジーラも大概強心臓であるが。
 そんな“ゴジラ男”のぼやきに今度はレックスが口を開いた。

「……あぁその話だけど、食堂で今夜の分のおかわりがなくなったからだって、後から聞いたよ」
「みんな疲れておかわりしまくったってか? それでも余裕はありそうだけど」
「1人で10人前以上を軽く平らげる“フードファイター”が現れたらしくてね、機関副長をダウンさせたとか」
「あのライブリー副長をKOさせるとか、あの娘の胃袋はどうなってるんだ」


「……あの娘?」


 マイケルの言葉に、先頭を歩いていたジーラがふと首を傾げて立ち止まった。

「あぁそうさ、あの“クノイチ”だよ……華奢な成りだが、とんでもない能力を持っていやがる」

 加賀が食堂でピーター・ライブリー機関副長と“勝負”した顛末は尺が足りないので別の話に譲ろう。
 ところで嶽羅が1言も発してないが、彼は元々、そう口数が多い性格ではないのだ。
 ジェノクたちがいる間は、彼自身捕虜みたいなものだったのもあろう。

 
 

 
 

「加賀さん凄かったねー」
「……もう少し遠慮しても良かったんじゃないかしら……周り完全にドン引きしてたわよアレ」
「ま〜疲れてたし、仕方ないんやないの?」
「疲労が酷い場合は、食欲がないこともあるようですが……食欲があるなら大丈夫ですね」

 こちらは外気に面したフィラデルフィアの周回通路……副砲やミサイルの横を縫うように伸びている。
 夕食を終えた艦娘たちが数人ほど固まって、ぞろぞろと歩いている。
 腹ごなしの散歩でもしよう、と陽炎黒潮が提案したものだ。

 苦笑いの表情を隠せないのはその陽炎である……その後ろに黒潮、不知火と続く。
 鼻歌を口ずさみながら、先頭を元気に歩くのは時津風……その後ろから初風などが続いて歩いている。
 時折、別の通路とつながる“交差点”で、他のクルーから視線を浴びる。
 能力面はともかく、見た目は中学生から高校生ぐらいの女学生……無骨な巨大戦艦にはやや似合わない面々だろう。
 そんなこともあってか、否応なしに注目されるのである。

 最後尾にいるのは通信士のミシェル大尉である……艦娘たちの実質的な監視役を任されている。
 カナダ出身のミシェルだが、一応日本語の勉強も受けている……余り流暢ではないが。
 彼女たちがフィラデルフィアの正式クルーでない以上、監視役が付くのは仕方がないことだ。
 そんなミシェルも陽炎のように苦笑するような表情を浮かべている……ただしその理由は、陽炎とは違い――

「ねーねーミシェルさーん、これなーに?」
「えぇっと、それはね……(この後英語で)これ機密に触れないかしら(^^;)」

 軍事機密の塊である“異世界の巨大戦艦”で、遠慮なく怒涛の質問攻めにする時津風の所為である。
 そんな時津風に、後ろから追いついてきた霞がきつめの口調でたしなめる。

「ちょっと、ちゃんと前を向いて歩きなさいよ――」
「もー、霞はいつも固いんだから…… あれ、どしたの?」

 時津風がきょとん、とした表情を浮かべた――何事か、瞬時に霞の表情が強張ったことに気付いたからだ。
 誰かを批判する時の表情ではない……しかも視線は時津風ではなく、ずっと前に焦点がある。

 霞の視線の先にいたのは、さっきまで中央通路を歩いていた“ウロコ男カルテット”である。
 とりわけ霞は、その先頭を歩いていた人物――ジーラに目が釘付けになっている。
 その黒光りするウロコや、背中から突き出した割れ瓦のような“背びれ”に、彼女は見覚えがあるからだ。
 数時間前にニアミスした“怪獣”そっくりの姿は、霞にトラウマを呼び起こす衝撃だったようである。

「いやぁ、黄昏時の海風は良いねぇ…… ってをやをや、皆さんお揃いで♪」

 そんなジーラと目が合った次の瞬間、霞は瞬間移動の如き素早さで霰の背後に隠れた。

「ちょっと、姉さん!?」

「……ほぅ良い反応速度だな、やはり肉体面では人間とは少々違うのか」
「あの体形で海を渡ってきたそうですからね、ラティスさんやアイナさんに近いのかも知れませんよ?」

 霞の身体能力をクールに分析するザラクキトラの横で、ジーラはこの空のように黄昏た表情を浮かべている。
 “怪獣の能力を持つ獣人”として怖がられた経験など1度や2度ではないわけだが、楽しい話ではない。

「……お約束ってやつですかねぇ」
「まぁまぁ、これを機にお近づき合いましょうってことで――」

 しゅん、とするジーラに陽炎がすっと右手を差し出す……これから“同志”になり得る相手への礼儀だ。

「おーそうですなぁ、ここは是非ともよろしゅうにってことで」
「ちょっと黒潮、こんな時に割り込みするとか!?」

 しかし陽炎の手がジーラの手を捉えかけた刹那――黒潮の手が軽やかに“1番手”を奪い去った。

「うち、1番が大好きやねん。いやーそれにしても、逞しいお手ですなぁ♪」
「脚本にない展開ですね、まったく黒潮はいつも……」

「え、脚本?」

 首を傾げた初風に、不知火と陽炎はしまった、という表情を浮かべる……これぞまさに不知火の落ち度。
 ……実は“陽炎型3姉妹”はここに来る直前に、ジーラたちと先に会っている。
 別々の通路を歩いてきたグループが“鉢合った”ことも、実は「打合せ通り」であった。

 別に霞をビビらせる悪意があったわけではない……新たな“出会い”をドラマチックにしたかっただけなのだ。

「ほらほら、霞も前に出て……見た目はアレだけど良い人よ」
「ほーい、見た目はアレだけど良い人でーす」
「あ、ごめんなさい」

 陽炎の“落ち度”に今度は黒潮が爆笑した……それに釣られて周囲に笑顔の波紋が広がっていく。
 ほぼ無表情で立っていた嶽羅さえ、この融和ムードにはにやりとしたほどだ。

「ぶはははは、傑作やこれ。……うち、この人とは気が合う気がするんよねぇ」
「良いね、漫才コンビでも組むか?」
「おーそのノリえぇわぁ。コンビ名どーする?」

「ねージーちゃんサインちょーだい」
「おぉ、おいらもサインをねだられる時代がついに…… ってちょっと待て、爺ちゃん?」
「ジーラさん、ですよね確か。略したんだと思います、時津風流に」
「まぁ実年齢は結構行ってるからねジーラは、あながち当たらずとも遠からず」
「いーや、おいらは永遠の14歳だっ」
「お前みたいに老成した14歳がいてたまるか」

 時津風のサイン攻勢が、連鎖反応のように言葉のキャッチボールを引き起こす。
 キトラとザラクの突っ込みもいつもより冴えているかも知れない……BGMは波音と黒潮の笑い声だ。

 そんな妙な“化学反応”をする「異世界の能力者」たちを横目に、正規クルー3名が肩を並べる。

「……何だか平和ねぇ」
「あ、クロウ大尉、ご苦労様です」
「そっちは随分賑やかだなミシェル……俺もそっちが良かった」
「聞いたわよマイケル、艦内戦に悲鳴上げたって。良い機会だから慣らしておいたら良いじゃない」
「……さてはスティーブだな畜生、後でシメてやる」

 こうして“多重ランデブー”を終えたフィラデルフィアと国連艦隊は、当面の帰途へ着いたのだ。
 明日の午前中には日本の領海に入っているだろう。

 
 

 
太平洋おまけ東京妖怪事件其の1東京妖怪事件其の3
 

 
【Meking Memo/設定補記】
 2019年頃に草稿を作成したエピソード。
 旧OW企画から、サルベージシリーズであるPAになってから、追加したエピソードの1つである。
 離脱していった旧メンバーの代わりに桂枝芽路氏が参戦し、
 その2次創作対象の1つである『艦隊これくしょん』新戦力として組み込んだものである。
 “艦娘パート”の1部原文も実際に桂枝芽路氏が執筆しており、これを監修した上でエピソードに組み込んでいる。

 “艦娘聯合艦隊”フィラデルフィア第3艦隊に合流するきっかけとして、2話に登場したゴジラを再利用している(笑)
 今回は交戦せず、島の横を通り過ぎるだけだが、いちおう広義のフラグになっている。
 また艦娘たちを空輸する手段として、新たにUV45メイフライを設定している。
 イメージソースは『アバター』ドラゴン・ガンシップであるが、メイフライは原則輸送機であり、目立つ武装はない。
 2040年代には既にリパルサードライブ搭載機を作っている設定なのだが、
 フィラデルフィアには哨戒・迎撃機としてディアブロを積んでいるだけのイメージだったのも要因の1つである。

 合流後の“夕食編”はジーラのつぶやきから生まれたオマケネタ(笑)
 ただ全てをこのエピソードに書くのは尺が足りないため、オマケネタ中心エピソードを別に書くことにした(苦笑)
 いつまでも洋上遭遇編で引っ張るのも、話が進まなくなる気がしたためである。