GDW-CHARACTERS
(キャラクター設定集)
当カテゴリ
★ゼヴァロイドXevaroid 統合ナンバー:CS-CVX20901C01
出身天体 コルヴィアス銀河系/ゼノヴィス腕/ゼノヴァール超宙域
根源系統 繊属(繊人族)/ゾアヴィロン大系統繊属
系統詳細 ゼノヴィロン系統繊属
各種評価
評価指標








生 態 平均体格 平均出力 平均寿命
単性型 2〜4m Gex=7.5 数万年
能力評価 知力評価 社会評価 総合評価
4〜 1820

【評価概要】
 ヴァーツ主力を担う破壊者の1柱。
 超物質を含有するベルト状の筋繊維を持ち、
 自らを強化して人工進化する特性を持つ。
種族概要設定設定補記個体リスト関連設定リスト

 ゼヴァロイドは、ゼノヴァール超宙域の発祥と考えられている“魔性”エイリアン種族である。
 ゾアクロイド連合ヴァーツ“超魔神”の1柱であり、“支配”を司るゼヴォラ起源体とし、
 概ね人型に近いが、内骨格を持たず、強靱な筋肉で体重を支える繊属系種族である。
 事実上、ハーディシアンと共にヴァーツ最も恐れられる戦闘種族の1つとして悪名高い。

 分厚い麻布で全身を縛り上げたような、膜状(ベルト状)の甲殻や筋繊維が特徴的な外観を持ち、
 特殊強化宇宙魔族サイバー・ゾアクロイドの特性を最も体現した種族としても知られる。
 支配を司るためか貪欲な個体が多く、自身を強化する志向が強いのもその現れと考えられている。
 実際大多数の個体が、何らかの方法で自分のボディを強化しており、
 筋繊維には高濃度の超物質が含まれ、サイボーグを思わせる機構を持っている個体も少なくない。
 またほとんどの個体が強化によって延命を図っているため、平均寿命は常に変動する。

 素体の戦闘能力のポテンシャルはハーディシアンにやや劣るが、強化によってそれを補っている。
 ゼノディクトの祖先に当たる種族から、ゼノディクト同時に分化した神魔双極に当たるが、
 分化の課程にはセヴィリアン起源体ヴェルガが干渉したと言われている。
 そのため間接的ながら、セヴィリアン近縁種とも言える種族である。
 自身を強化する繊属であるためずば抜けた身体能力を発揮することが可能だが、
 空間制御にも優れ、自身のリーチ内では絶対的な自信を持つ実力者が揃っているという。

 
コルヴィアス銀河系
Meking Memo/設定補記
 1992〜1993年頃にイメージした種族で、準古典に当たる。
 (1988年作成のバルグドゥーラは後から組み込んだキャラに当たる)
 同時期に作った“宇宙魔族枠”としては珍しく、特筆すべきモチーフがない純粋なオリジナルであり、
 サイバネティックな戦闘魔神として描いた起源体ゼヴォラのイメージから種族設定が膨らんだ。
 サイバーキッズ組を始め、当時ちょうどG-maジェネティック妄想が2度目の“爆発シーズン”を迎えており、
 その中で生まれた悪役であるため、ゼヴァロイドハイブリッド要素が強い。

 ヴェルガセヴィリアンとの縁は後付けで、これは両種族がたまたま同じ繊属系種族であったため。
 神魔双極に当たるゼノディクトの設定もこれと同じ頃である。
 ただデザイン的にも、実はゼヴァロイドの「サイバネティックな筋繊維」のディテールは、
 セヴィリアンやセヴィロイドのディテールの延長上にあったりする。
 ミミズが絡み合うようなグロテスクなディテールを持つセヴィリアンの筋肉組織を、
 ベルト状にシャープに成形させたのがゼヴァロイドなのである。

 
種族個体リスト
個 体 名 統合ナンバー 生態特性等 主な個性や特徴 備 考
【1988〜2003】
バルグドゥーラ
C01A-M18801 アナキス ヴァーツの上級戦闘員。
ヴァルロス
C01N-M19301 ネオス ヴァーツ艦隊四天王の1人。
ゼヴォラ
C01-Z 起源体
ディリード・ヴァーグ
C01X-M19401 亜種 ヴァーツの上級工作員。
【2004〜2011】
ジェネルザイン
C01A-M20901 アナキス アナクゾーディの幹部の1人。
ミジボウド
C01N-MS2111 ネオス 【投稿個体】
2012〜2019
その他種族関連設定リスト
関連名称 設定カテゴリ 統合ナンバー 主な名称の概要 備 考
ゼヴァロイド・アナキス キャラクター種族(原種) CS-CVX20901C01A ゼヴァロイドの原種。
 シンプルな外観で身体能力を重視する。
 個体数は少ない。
ゼヴァロイド・ネオス キャラクター種族(亜種) CS-CVX20901C01N ゼヴァロイドの亜種。
 ハイブリッド化が進んだ個体群を指す。
サイバー・ゾアクロイド キャラクター分類
ゼノディクト キャラクター種族
神魔双極 キャラクター分類
 
 

 

 
 

 
★ゼヴァロイド個体特集(1988〜2003年)
 
★ゼヴァロイド・アナキス/バルグドゥーラ
 統合ナンバー:CS-CVX20901C01A-M18801
(※設定画作成中)
出身地: 【個体概要設定】
 ヴァーツ機動師団(終末艦隊)に属するゼヴァロイド上級将校で、ゾウルの部下に当たる。
 ヘルメットを被ったような頭部が特徴で、全体にシンプルな外観であるが、
 「物質的には限りなく限界に近い」とてつもない怪力を秘めるパワーファイターである。
 身体出力に関して言えば、同族の艦隊四天王メンバーである、ヴァルロスすら凌ぐと言われる。

 その怪力に持ち前の濃厚な魔力を凝縮して一気に解き放つ打撃は、
 1撃1撃が隕石衝突にも匹敵する、凄まじい破壊力を開放することができる。
 絡め取った相手を生きたまま炭化させる“闇炎の鞭”などロングレンジの技も扱うが、
 基本的にショートレンジの打撃技主体であり、またその格闘術に絶対の自身を持っている。
 もっともその凄まじい応力に自分自身が負けないように、念動能力も鍛えているようだ。

 基準年時代から約500年前に、惑星ヴェギアスで起きたヴェギアス危機に参戦し、
 ディガス“法神”アヴィガルと、ルリオハンゴの戦士ガトラ・スロジェイニを同時に相手し、
 1歩も譲らないどころか逆に翻弄するほどの猛威を見せ付けている。

 パワフルな格闘術が基本だが、機動力も相当なものであり、
 繰り出す打撃は常に極超音速で衝撃波が渦巻き、生半可な者は近づくことも出来ないのだ。
 実はその“爆発力”をカバーするために体内で核反応を起こしているようで、
 バルグドゥーラの打撃に「常に猛烈な突風が伴う」のはこのためでもある。
 彼のパンチやキックは、比喩ではなくまさに「小さな核ミサイル」と言えるものなのだ。

 アナクゾーディのサイコな魔戦士ジェネルザインとは面識があり、
 両者共に、その肉体を限界まで駆使した格闘術を評価し合っているという。

 
時代枠:複数の時代枠に登場
【CHARACTER'S SPEC】
種   族:
身   長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:





装 備 等:
ゼヴァロイド・アナキス
2.5m
Gex=6.9
Gex=9.9(外力11
(未定)
部隊長のスキル
高機動格闘術・闇炎
精神共鳴
(思念交流含)


不明








エピソード:
【Meking Memo/設定補記】
 1988年に初めてイメージしたキャラクターで、古典キャラに当たる。
 当時は「仮面を被ったマッチョ怪人」という某ジャギ様のようなワイルドな外観(爆)だったが、
 当時の脳内妄想で「ガーダーを翻弄する」ほどの敵方幹部戦士の位置付けであったことから、
 GDW版に際しても、驚異的な肉弾戦力を持つキャラとして作っている。
【旧作画像】
1988
 

 
★ゼヴァロイド・ネオス/ヴァルロス
 統合ナンバー:CS-CVX20901C01N-M19301
設定画(2010
出身地: 【個体概要設定】
 ヴァーツ機動師団(終末艦隊)に所属するゼヴァロイド最高級将校で、
 マクスギルヴァゾウルに並ぶ“終末艦隊四天王”の1人。
 機動師団という軍事組織内においては実質的に最高幹部で、魔神位の保持者でもある。
 現在の四天王ではマクスに次いで若く、基準年頃には約2万歳とされる。

 伸縮自在の超物質伸縮爪ジェノサイドチェイン両手の全指先に仕込んでおり、
 空間シールド突破はもちろん、条件次第では相手の超物質装甲さえ切り裂ける
 またこの伸縮爪にはエネルギー伝導機能も持たせているため、
 エネルギー弾の放射回路として使用することも可能だ。

 サイコと表現するに値する残虐な性格で、敵を切り刻む行為に独自の美学を持つが、
 その行為に酔いしれて戦術を見失うほど愚かではない(軍隊で言えば彼は「元帥クラス」なのだ)
 接近戦だけでなく、エネルギー弾を乱射するオールレンジ攻撃も得意なマルチ戦士。
 フルパワー状態ではボディを覆う超物質外装が変形し、怪物的な容貌へと変貌を遂げ、
 半径数km以内に誰も寄せ付けないほどの猛威を振るう。

 ディルギアンゾウルとは全く異なる戦法を好み、性格も違う(ゾウルは正攻法を好む)が、
 しばしば戦線指揮官として共に行動することが多いようである。
 残虐性ではヴァルロスと良く似ているギルヴァとは、逆に「どうも合わない」ようだ。
 1万年後に起きるクロイティス銀河大戦で、アトラス銀河系に侵攻する艦隊の指揮を執り、
 銀河を守護するアトラス連合軍壊滅の1歩前まで追い込むことになる。

 
時代枠:複数の時代枠に登場
【CHARACTER'S SPEC】
種   族:
身   長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:





装 備 等:
ゼヴァロイド・ネオス
2.3〜2.7m(解放体)
Gex=6.6〜7.2
Gex=12〜14(外力17超)
(未定)
軍事指揮官のスキル
多属性サイキック
精神共鳴
(思念交流含)


ジェノサイドチェイン
(超物質伸縮爪)





 
エピソード:ガーディアンズEX
【Meking Memo/設定補記】
 1992〜1993年頃に初めてイメージしたキャラクターで、準古典キャラに当たる。
 当初から残虐な“切り裂き魔”としてのイメージがあり、1995年以降敵側の幹部戦闘員としての設定がほぼ定着した。
 伸縮爪の設定もこの頃に草案が存在し、以後基本的なイメージに変更はない。
 実はザイロードキュマイラジェイゼルの装備イメージもここから派生したものであり、
 メタロードセラフィも突き詰めればヴァルロスのバリエーションだったりするのだ。

 ただし現在の艦隊四天王のポジションは“大将格”なので、実は余り前線には出てこない設定になっている。
 ヴァルロスを最初に作った頃は、まだ「自ら前線で暴れる指揮官」に強い魅力を感じていたのだが、
 銀河防衛軍を追い詰めるほどの軍団の指揮官が、そうフラフラ前線に出るのもおかしいのである(汗)
【旧作画像】
1994 1993
 

 
★ゼヴァロイド起源体/ゼヴォラ
 統合ナンバー:CS-CVX20901C01-Z
(※設定画作成中)
出身地: 【個体概要設定】
 ヴァーツ7派に数えられる、悪名高いゾアクロイド種族ゼヴァロイドの強大な起源体
 “宇宙魔族”だが、起源体としての知性は高位監視者に肩を並べる水準にある。

 GDW世界観最大ゾアクロイド勢力ヴァーツ“6大超魔神”の1体で“支配”を司り、
 ヴァーツ前院において機動師団(終末艦隊)の司令官の1体として君臨する。
 支配と言っても“独裁”に近い属性の持ち主であり、それゆえワンマン運営を重視するが、
 「視野が狭ければ自滅する」ことは十分に理解している。
 前院最強と目される“戦闘魔神”であり、ヴァーツの“顔役”に等しいが、
 ヴァーツの“長老”であるヴェルガの前では、建前上1歩引いた態度になるという。

 これはヴェルガの“年季”だけではなく、事実上「ゼヴォラの父親」に等しいためでもある。
 ゼヴォラゼヴァロイドは、自らを強化する“サイバー・ゾアクロイド”の代表格だが、
 根源系統分類上は、ヴェルガとセヴィリアンと同じ繊属に当たり、
 広義には「ヴェルガとセヴィリアンから分化した種族」に当たるのである。
 そして起源体のゼヴォラ自身が、「ヴェルガの干渉で誕生した」と言われているのだ。
 それは基準年時代から、およそ1,200万年ほど前だというのが定説である。

 ただしその1方で、「ヴェルガの時代が続く」こと自体には、ゼヴォラは反感を持っている。
 ヴァーツがゾアクロイド連合体として数千万年の間存続し続けてこれたのは、
 世代交代によって柔軟に情勢に対応し続けてきたためだという考え方であるため、
 「ヴェルガもいつかは引退せねばならない」という考えなのである。
 これはヴェルガに「創造された」背景を持つ“後継者”の立場からの見解でもある。
 そのためクロイティス大戦でヴェルガが“退位”した背景には、ゼヴォラの影もあるという。

 レザーを束ねたような“筋肉”と、口のない仮面のような顔つきを持つと言われており、
 (ヴァーツ超魔神クラスに謁見できる者はわずかなので伝承成分もあるが)
 身長4mほどの“魔人”の形態を取ることが多く、そのシルエットはゼノディクトにも似る。
 ディルガやヴェルガのような魔獣的な“開放形態”はないと言われているが、
 人為的に強化された筋肉組織は1種のスペリオル・マトリクスに相当する強靭な物質態で、
 銀河列強主力戦艦の砲撃ですら、ダメージを与えることは容易ではないとされている。

 更にゼヴォラには「広大な空間を支配し制御する」という独特の能力特性がある。
 銀河を支配できるほどの影響力はないが、少なくとも“太陽系スケール”と考えられており、
 しかもその境界が不明瞭であるため、間合いを取ることが非常に難しいと言われているのだ。
 遠すぎればゼヴォラの“魔力”を抑止することは難しい反面、
 近すぎればその「支配空間」に入ってしまい、反撃が難しくなるというカラクリである。
 ゼヴォラが“独裁者”の影響力を誇示できるのも、この特性ゆえと言えるだろう。

 
時代枠:超太古史〜超未来史
【CHARACTER'S SPEC】
種   族:
身   長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:






装 備 等:
ゼヴァロイド起源体
4〜6m
Gex=8.0〜8.5
Gex=16〜17(外力33超)
(未定)
軍事指揮官のスキル
多属性サイキック
再生能力
精神共鳴
(思念交流含)


不明





















エピソード:ガーディアンズEX
【Meking Memo/設定補記】
 1993年頃に初めてイメージしたキャラクター。
 ヴァーツ前院のトップクラスとしては、実は最後に出来たキャラクターであり、
 ジェネティック妄想が顕著な時代に作ったため、ゼヴォラにもそうした要素が入っている。
 有機的ながら人為が絡んでいるディテールは、実はカーボロイドの原風景でもある。
 口がないマスク状の顔つきは、後にゼルガのデザインにも影響を与えた。

 奥院設定が確立するまでは、実質ゼヴォラがヴァーツのナンバー2であり、
 (当時はヴァーツも“魔王体制”であり、ゾーガという“大魔王”が頂点にいた)
 奥院設定確立後もザドゥラに次ぐ地位に置くなど、G-maにとってかなりお気に入りの悪役だ。
 因みに「ヴェルガに創造された」設定は後付けであり、これは両者とも繊属であるため。
 加えてヴェルガをヴァーツの“長老”ポジションに置いた過程でのフラグでもある。

 「空間を支配する」というゼヴォラの特性(厳密にはゼヴァロイドも持つ)は、
 支配を司る、という観念的な設定が何を意味するか、という考証により後付けで作ったもの。
 ハーディスハーディシアン混沌を司るため、因果律に干渉できるのと同じだ。
 出力に対応した固有領域、という条件付きだが「世界を思い通りに出来る」理屈なので、
 「自分のリーチ内では絶対に負けない」環境を作り出すことも出来ることになる。

 もちろんそれだけなら、「支配空間の外からアウトレンジで対処すれば良い」わけだが、
 本文でも書いたようにゼヴォラが脅威なのは「どこまで支配空間か読みづらい」ことなのだ。
 ヴァーツ超魔神クラスは「生きた超新星爆発」とも言えるレベルのエネルギーを扱えるので、
 その影響領域は誇張なく“太陽系レベル”であることを意味しており、
 「気付けばゼヴォラの空間に入り、抜け出せない」という状況もあり得るのである。
 (抑止不能ではないが、簡単に破られるなら超魔神の格とは言えまい)
【旧作画像】
1993
 

 
★ゼヴァロイド変種/ディリード・ヴァーグ
 統合ナンバー:CS-CVX20901C01X-M19401
(※設定画作成中)
出身地: 【個体概要設定】
 ヴァーツの工作部隊に所属する、ゼヴァロイドの将校。
 ハーディシアン因子を持つ“混血”で、ハーディクス・シェルを形成している。
 (根源系統を越えているため、超宙域の影響で混合したものと思われる)
 シュアーク率いる工作部隊の副官で、有機サイボーグと言えるような外観を持っている。

 シュアークの命令に忠実だが妄信的な部下ではなく、独自の行動理念を持っている。
 状況によっては、部隊の参謀としてシュアークに助言することもある。
 クールというよりも冷酷で計算高く、本体の戦闘能力もかなり高い魔戦士であるが、
 相手に反撃の余地を与えないシチュエーションを作り出すことを好む。

 1種の属性制御能力を持ち、敵の存在場や因果律に限定的に干渉することが可能で、
 敵の存在そのものは消せないが、記憶や人格を破壊する特性を持っている。
 またヴァーツでも指折りの優れたハッカーで、監視者クラスのシステムに本体ごと侵入し、
 プログラムを書き換えたり破壊したり、データを盗むことも出来る。
 システム内で“波動バースト”すれば、国家規模のブラックアウトも起こせるようだ。

 近未来史に起きたディガス内紛時、これを更に攪乱すべくシュアークが参戦し、
 ディリードもその特性をフルに発揮してこれを支援し、破壊工作を展開した。
 その際、数百万とも言われるホロノイド“大虐殺”を行ったとも言われている。
 彼がアトラス・テクトラクタ(ATT)システムを破壊するために行った波動バーストが、
 ATTのシステム内で暮らしていたホロノイドに壊滅的な損害を与えたらしい。
 またこの事件が、実はクロイティス大戦時にも“地雷”となって発動したと言われている。

 
時代枠:複数の時代枠に登場
【CHARACTER'S SPEC】
種   族:
身   長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:





装 備 等:
ゼヴァロイド変種
2.1m
Gex=6.0
Gex=9.0
(未定)
ハッカーのスキル
存在場・属性干渉能力
精神共鳴
(思念交流含)


不明







エピソード:
【Meking Memo/設定補記】
 1994年にイメージしたキャラクター。
 当初“電脳界の魔王”をイメージして作ったキャラで、名も“デリート(消去)”“バグ”をもじったもの(爆汗)
 その後ヴァーツの特務工作兵として編入した。
 “混血設定”は後付けであり、ゼヴァロイドハーディシアン両方の特徴を持っていたため。
【旧作画像】
1994