GDW-CHARACTERS
(キャラクター設定集)
当カテゴリ
★ベイラヴァンBeillavan【投稿設定】 統合ナンバー:CS-ATKS2101HS1
出身天体 アトラス銀河系/カロリアス腕/惑星ベルヴァリック
根源系統 人属ザイオス大系統人属
系統詳細 オリオネス系統人属
各種評価
評価指標








生 態 平均体格 平均出力 平均寿命
雌雄2性型
胎生
1.8m Gex=6.5 600年
能力評価 知力評価 社会評価 総合評価
6.5 5.5 16

【評価概要】
 基準年時代においては概ね開発者種族。
 吸血生態を持つザイオノイド種族。
 神々の黒歴史と数奇な因縁がある。

種族概要設定設定補記個体リスト関連設定リスト

 ベイラヴァンは、惑星ベルヴァリックを発祥とする人属ヒューマノイド種族である。
 個体数こそさほど多くはないが、オリオネス人類としては突出したスペックを持ち、
 個体レベルではネヴィリアンプレディアシスを凌ぎ、セラムに肉薄するほどの水準に達しているが、
 監視者種族というわけではなく、実はオリオネス人類でも有数の波乱に満ちた進化の経緯を秘める。

 種族起源は約36,000年前惑星ベルヴァリックで発生した惑星変動であったという。
 原種アナキスの数割ほどがこの時、亜種ネオスに変異したと見られている。
 ネオスはアナキスの倍ほどの寿命ポテンシャルを秘め、高い運動能力と霊力・魔力耐性を持っている。
 そして何よりもこのネオス系統を特徴づけるのが、吸血性の生態を持っていることである。
 栄養成分を凝縮した血液を主食とすることで、潜在能力の凝縮にも成功したらしい。

 ここまでの経緯は、特徴的ではあるが特筆するほどの激動であったとは言えない。
 しかしこの惑星変動に絡む種族の変貌を、アトラス連合が調査したことが激動の遠因となった。
 ネオス誕生後の種族スペックの発展は驚異的な速度で、強大な新種の発生だけでは説明がつかない。
 そのために調査隊が派遣されたのだが、そこで確認された“新事実”が連合の上層部を驚かせた。
 結論から言えば、文明の主導権を掌握したネオス達がアナキスの知性をコントロールして、
 自分たちのエネルギー源である血液を安定供給するための“家畜”として隷属化していたのである。

 つまり、べイラヴァンの種族スペックが急激な加速度で発展していたのは、
 ネオスがアナキスを家畜化して人口統制し、自分たちの安定的な発展に利用していたためだったのだ。
 アトラス連合で発言力の強い保守的なセラムたちは、特にこの事実に色めきだった。
 今になって顧みれば、まだゾアクロイド指定も受けていないべイラヴァンに、
 セラムら連合保守派がこうした批判を強めるのは、過剰反応であったと言わざるを得ない。
 ネオス達の行為は確かに非道かも知れないが、発展した種族が他種を隷属化するのは珍しくないからだ。
 開発者としては一般論として恥ずべき行為であるが、絶対論とは言えないのだ。

 べイラヴァンがセラムと同じオリオネス系統であったことも、この反応の遠因であったのかも知れない。
 例えばタイランタ連邦に属するネヴィリアンアナリアンなども、セラムとの関係は芳しくない。
 (もっともネヴィリアンとセラムの確執問題は、ベイラヴァン問題が表面化した後のことであるが)
 変動期に翻弄されたアークスに対して、セラム保守派が冷たい態度を取りがちだったのも、
 超宙域に巣食うヴァルキュアンなど近縁の破壊者のためという説がある。

 そして後に“神々の黒歴史”の1つとして認識される、重大な事件が起きたのだ。
 惑星ベルヴァリックが太陽活動の異常活性化によって巨大なフレアを浴び、崩壊したのである。
 ベルヴァリックが属する太陽系はユコローズ星雲内にあるため、バースト現象を起こしやすかったようだ。
 宇宙進出間もなかったべイラヴァンの多くは、この激変に対処できずに死滅した。
 絶滅こそ免れたものの、べイラヴァンはネオス系とそのわずかな混血のみの、少数派となったのである。

 だが実はこの事件は偶発的なものではなく、連合政府の内部組織によって「計画的に起こされた」という。
 つまり「べイラヴァンの影響力拡大を恐れたセラム強硬派がベルヴァリックを破壊した」というのだ。
 ネオスの同族家畜化は許し難いことかも知れないが、その審判とばかりに惑星を“粛清した”ことも、
 当時の連合上層部が、極めて傲慢な世界観に支配されていた証拠であり、無視できぬ所業であろう。
 (異種族に対する極端に殲滅的な粛清行為であるため、謀略めいた背景も示唆されているようであるが)
 現在でこそこうした1方的な審判行為は厳しく戒められているが、当時の行為の謝罪も行われていない。
 これはアトラス連合の立場を示唆するだけでなく、当時の行為を「正義」と信じる勢力が今もいるためだ。

 しかし、アトラス連合がこの事件を起こして間もなく、オリオネス腕タイランタ連邦が勃興し、
 「アトラスの老害に銀河の統治は任せられぬ」とばかりに挑発を開始した経緯も意味深であったろう。
 ネヴィリアンとセラムの確執も、ベイラヴァンに絡む“不祥事告発”が遠因との伝説もある。
 出過ぎた正義は因果な結末を招く――アトラス連合がそれを思い知るのは、更に未来のことであった。

 
Meking Memo/設定補記
 2010年頃白銀の賢者氏が投稿したオリジナル宇宙人
 ファンタジーの定番異種族ヴァンパイア(吸血鬼)が主なモチーフになっている。
 ヴァンパイアは地球にも“GDW版ヴァンパイア”に当たる、ヴァルキュアンの設定があるが、
 ベイラヴァンとは別種という設定であり、混同しないように注意して欲しい。
 (現実世界でも「ヴァンパイアとは何か」の答えには個人差があり様々な解釈がある)

 「危険な種族を銀河の指導者種族が粛清的に審判する」というアイデアはSFにしばしばあり、
 その傲慢さを悪役属性としてネタにされる(人類が粛清対象になることも良くある^^;)
 ベイラヴァン粛清事件もそういうアイデアの1つであるが、GDW世界観の開発者理念から見ると、
 これは「監視者としてあるまじき横暴」とも言えるため、かなり特殊な事例だとG-maは考えている。
 こうしたホロコースト的なアイデアを、GDW世界観で乱発させるわけには行かないからだ。

 このケースは「監視者も完璧ではなく腐敗することもある1例」という視野で見ているが、
 神話の神々をも軽視し、モンスターのように扱ってしまう風潮が1部にあるように見えるため、
 「監視者というカテゴリの軽視につながらないか」という懸念やジレンマもあるのだ。
 神々の軽視という発想も、「唯物主義という名の人間原理」に属するとG-maは考えており、
 宗教性の有無に限らず、その精神性を嗤う幼い世界観ではないかと思うのである。
 (参照:『白銀の賢者・別室』内の設定

 
種族個体リスト
個 体 名 統合ナンバー 生態特性等 主な個性や特徴 備 考
【2010〜2011】
ムンガルド・レイカー
HS1-NS2101 女性 【投稿個体】
ムンガルド・チェッカー
HS1-NS2102 女性、混血 コルリフネの同級生で冷静な性格。 【投稿個体】
カリス・スリービー
HS1-NS2103 男性 【投稿個体】
ジャミックル・スリービー
HS1-NS2104 男性 【投稿個体】
エヴィオン・ヘイサーガ
HS1-N21101 男性、混血 アトラス捜査局の高官の1人。 長谷川平蔵などがモチーフ。
その他種族関連設定リスト
関連名称 設定カテゴリ 統合ナンバー 主な名称の概要 備 考
神々の黒歴史 歴史事件(総称)
ベルヴァリック大変動 歴史事件
ベルヴァリック崩壊事件 歴史事件 【投稿設定】
 
 

 

 
 

 
★ベイラヴァン個体特集(2010〜)
 
★ベイラヴァン混血/ムンガルド・チェッカー
 統合ナンバー:CS-ATKS2101HS1-NS2102

 【投稿キャラクター】
出身地:アトラス・テクトラクタ 【個体概要設定】
 基準年時代アトラス・テクトラクタで生まれたべイラヴァン混血の女性。
 純血である姉のムンガルド・レイカーとは母親が違うようである。
 小柄な体形で大人しい性格であるが、ベイラヴァンの血を引くために身体能力は高い。
 (身体出力Gex2.5は体格を考えればかなり驚異的な水準と言える)
 ただし純血のベイラヴァンが持つ吸血生態は受け継いでいないようである。

 ユショーラコロニーサドシェロア在住で、エニエット・コルリフネ同級生
 事実上、コルリフネ親友の1人に当たり、「普段いつもいるメンバー」である。
 冷静に状況を判断するメンバーの“参謀格”でもあり、彼女の助言は的確なことが多い。
 シェリッシュサツメに、親友コルリフネと共にスティルゾンの試合に誘われ、
 サドシェロアのジュニアチーム「メイトリス」に所属したことがあり、
 その際は制空術が問われる空母型艤装を使用していたらしい。

 
時代枠:基準年時代
【CHARACTER'S SPEC】
種   族:
身   長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:



装 備 等:
ベイラヴァン混血
1.2m→1.5m(成人)
Gex=2.5
Gex=4.8
(未定)
精神共鳴
(思念交流含)


不明

エピソード:Spirits of Tracthizen
【Meking Memo/設定補記】
 2010年頃白銀の賢者氏が投稿したキャラクター。
 『魔法少女リリカルなのは』で幼少期のなのはの親友である月村すずかが主なモチーフ。
 “非チートなのは”のイメージで作っているエニエットの友人として考証されているが、
 本家も年齢不相応に逞しいところがあるため、ベイラヴァン混血というアイデアになった。
 (なのはの戦友でスピードに定評あるフェイト・テスタロッサをドッジボールで仕留めたことがある)
 もちろん血を吸うわけではなく、ヴァンパイアハーフ的な発想と思われる。
 

 
★ベイラヴァン混血/エヴィオン・ヘイサーガ
 統合ナンバー:CS-ATKS2101HS1-N21101
出身地:アトラス・テクトラクタ 【個体概要設定】
 基準年時代に活躍した、アトラス捜査局機動特務部の指揮官の1人。
 ブイオリノンの前線副隊長ロヴォート上司であり、魔性の種族べイラヴァン混血
 要領良くかつ情に熱い男で部下の面倒見に定評がある“親分”だが、
 若い頃は相当な“ワル”で鳴らした時代があったようだ(200年以上は前のことだが)
 実際戦闘力もかなりのもので、その実力は“純血”のべイラヴァンにも引けを取らない。
 アサルトスーツを使うこともあるが、使わずともザイオノイド級にある程度通用する。

 こうした過去を持つためか、アトラス・テクトラクタスラム地区に対する視野が広く、
 パイマンテン会など裏社会の顔役に当たる連中にも幅広いコネクションを持っている。
 (違法な口利きではなく、あくまでも平和維持のために交流しているのだ)
 捜査局の高官である、ケジールトロガイとは付き合いが長いらしい。
 もっとも裏社会否定的ケジールとは、捜査方針に関して激論も繰り返したようだ。
 またロイゲールの老剣士メナス・シャルビーとも交友関係がある。

 特に吸血衝動はないが、時々セイロラッドファムキューラ割って呑むことがある。
 重要な犯罪グループ摘発などの“突入前”に景気付けで呑んでいるらしい。
 (血液は“栄養補給”として見ると理想的な側面もあるのだ)

 
時代枠:基準年時代
【CHARACTER'S SPEC】
種   族:
身   長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:




装 備 等:
ベイラヴァン混血
1.7m
Gex=3.3
Gex=5.7(外力6超)
(未定)
捜査官のスキル
精神共鳴
(思念交流含)


不明



エピソード:Spirits of Tracthizen
【Meking Memo/設定補記】
 2010年頃に初めてイメージしたキャラクター。
 池波正太郎の時代小説『鬼平犯科帳』の主人公、長谷川平蔵が主なモチーフ。
 実際に幕末の江戸で、盗賊捜査を担当する火付盗賊改方の隊長を担った史実の人物だ。
 『鬼平犯科帳』では江戸の表も裏も知った「わんぱくオヤジ」として描かれるため、
 エヴィオンワイルドだが視野の広いキャラとして設定構築している。
 ベイラヴァンとして考えた背景は「夜の街に駆け回る」イメージがあったからだ。