|  | 
                
                  |  | 
                    
                      
                        | 設定画(2022※仮着色) |  |  
                        |  |  |  | 
                
                  | 出身地:惑星アーク/北米 | 【個体概要設定】 2008年(BWO-044頃)に、地球の北米に生まれたアークスの元・少年。
 2022年に14歳でABCに拉致され、特殊強化兵の実験体として処理されている。
 アンティロイド・パワードに似た“初期形態”を持つのが特徴であるが、
 これはその後に行われた“2次強化実験”の素体として処理されたものであり、
 最終的にはキメラノイドの分類に含まれる変異を強いられている。
 
 膨脹した筋肉は繊維が半ば剥き出しており(筋繊維の外に半透明の皮はあるようだ)、
 全身からトゲ状の突起が突き出したディテールはセヴィロイドに似ているが、
 実際にセヴィリアン因子を持っているのかどうかは確認されていない。
 ABCはTBLと接点を持つため“あり得る”ことではあるが。
 (仮に持っていたとしてもセヴィリアン因子は“薄かった”可能性が高い)
 指を覆う爪の構造はシドなどにも似ており、筋繊維が剥き出した外観もよく似ている。
 
 竜王とZOAが激突した2030年のネヴァダ要塞抗争時に保護されており、
 過去の記憶の多くを失っていたことから、新たにジリスの名を与えられている。
 キメラノイドとしての潜在能力は高い方で、とりわけ筋力と耐毒能力に優れているが、
 本人は戦闘を好まず、竜王後援部で同志のサポートを行う道を選ぶ。
 当初は獣化変異の動揺が強かったが、元来責任感は強く、行動の積極性がある。
 
 
 | 
                
                  | 時代枠:基準年時代/アーク大変動期 | 
                
                  | 【CHARACTER'S SPEC】 | 
                
                  | 種   族: 身   長:
 身体出力:
 精神出力:
 属性評価:
 主な能力:
 :
 :
 :
 
 改造年齢:
 
 | キメラノイドABC 174cm
 Gex=3.9
 Gex=4.2
 (未定)
 耐毒、怪力、補助念動
 精神共鳴
 (思念交流含)
 他
 
 14歳(2022)
 雄性起源→無性
 
 
 
 
 
 | 
                
                  | エピソード:クライシス | 
                
                  | 【Meking Memo/設定補記】 1993年頃に初めてイメージした準古典期のキャラクターの1人。
 当初はジルやシンの延長上のアンティロイドキャラとしてデザインしているが、
 連想過程で“暴走形態”をイメージし、それが現在のデザインの原型となっている。
 2次処理で外観を変えた設定はこのデザイン経緯に由来する。
 MBS系統ではなくABC系統に入れているのも、アンティロイド要素を持つためだ。
 ただシドに似ているのは実は偶然だったりする(爆)
 
 表サイトの設定特集はこちら。
 | 
                
                  | 【旧作画像】 
 
                    
                      
                        | 2003 | 1994 | 1993 |  
                        |  |  |  |  | 
                
                  | 
 
 | 
                
                  |  | 
                    
                      
                        | 設定画(2023※仮着色) |  |  
                        |  |  |  | 
                
                  | 出身地:惑星アーク/東南アジア | 【個体概要設定】 2005年(BWO-047頃)に地球の東南アジアに生まれたアークス・ネオスの元・少年。
 同2019年に魔修羅連合に拉致され、チベットのMBS支部でキメラノイド変異させられた。
 (中央アジアにもMBS支部があるが、イオはここでは処理されていない)
 
 ゼタロイド因子を合成され、外骨格のような硬い皮膚とグラマーな雌性体形が特徴。
 当時チベット支部などで研究されていた、MBS式エヴァノイドの要素も混じっている。
 (エヴァノイドでありながら別のジェネティックの特性を持つケースはMBSに多い)
 波動制御能力はこのクラスのキメラノイドとしては標準だが、しなやかで打たれ強い。
 
 魔界大戦末期の混乱に乗じて同2022年に脱走を図り、竜王に保護される。
 このイオの“投降”によって、6年後のMBS潜入工作が計画されることになった。
 
 
 | 
                
                  | 時代枠:基準年時代/アーク大変動期 | 
                
                  | 【CHARACTER'S SPEC】 | 
                
                  | 種   族: 身   長:
 身体出力:
 精神出力:
 属性評価:
 主な能力:
 :
 :
 :
 
 改造年齢:
 
 | キメラノイドMBS 174cm
 Gex=3.6
 Gex=4.2
 (未定)
 念動波・雷撃
 精神共鳴
 (思念交流含)
 他
 
 14歳(2019)
 雄性起源→無性
 
 
 
 | 
                
                  | エピソード:クライシス | 
                
                  | 【Meking Memo/設定補記】 1993年に初めてイメージしたキャラクター。
 当時とある雑誌で見た、異種族の女戦士のイラストがインスパイア元になっている。
 もちろん同じデザインではなく、アレンジを加えているのだが。
 背景設定が中々固まらずに、しばらく保留扱いだったキャラの1人。
 
 特に合成因子は悩みどころで、無名魔族→ザタニアン亜種→ゼタロイドと移り変わっている。
 ゼタロイドの元になった甲殻を持つ鬼“邪甲鬼”の原案は柄ベロス氏であり、イオとは縁がなかったが、
 その生態は奇しくもイオの外観のイメージとぴったり符合するものだった(笑)
 
 表サイトの設定特集はこちら。
 | 
                
                  | 【旧作画像】 
 
                    
                      
                        | 1993 |  |  
                        |  |  |  | 
                
                  | 
 
 | 
                
                  |  |  | 
                
                  |  | 【個体概要設定】……現在整備中(汗) | 
                
                  |  | 
                
                  |  | 
                
                  |  |  | 
                
                  |  | 
                
                  | 【Meking Memo/設定補記】 表サイトの設定特集はこちら(現在未完成orz)
 | 
                
                  | 【旧作画像】 
 
                    
                      
                        | 1999 |  |  
                        |  |  |  | 
                
                  | 
 
 | 
                
                  |  | 
                    
                      
                        | 設定画(2025※仮着色) |  |  
                        |  |  |  | 
                
                  | 出身地:惑星アーク/日本 | 【個体概要設定】 2000年(BWO-052頃)に地球の日本に生まれたアークスの元・少年。
 2012年(同010頃)にMBSに拉致され、12歳でキメラノイドに変異した経緯がある。
 メイジェロムの混合因子が使われており、ダイやランの同型に相当するが、
 ほぼ全身を剛毛に覆われているのが特徴で、ここはタダシなどに似る。
 ABCと因子の融通を行って改造した経緯が疑われている。
 
 ゾーリック因子を合成されたタカシとはほぼ同期で実は出身地も近く、
 竜王の有志がMBSの基地に侵入して保護された時に、協力し合ったようである。
 “魔界トラップ”でメタロイド化されたタカシの姉カスミとも面識があったようで、
 彼女が石化された状態で保護された時に立会い、驚いたようだ。
 もっともこの経緯は最終的に、カスミが記憶の1部を取り戻すきっかけにもなった。
 タカシよりもマコトの方が、人間時代の面影を残していたためである。
 
 
 | 
                
                  | 時代枠:基準年時代/アーク大変動期 | 
                
                  | 【CHARACTER'S SPEC】 | 
                
                  | 種   族: 身   長:
 身体出力:
 精神出力:
 属性評価:
 主な能力:
 :
 :
 :
 
 改造年齢:
 
 | キメラノイドMBS 171cm
 Gex=3.6
 Gex=4.2
 (未定)
 念動波・雷撃
 精神共鳴
 (思念交流含)
 他
 
 12歳(2012)
 雄性起源→無性
 
 
 
 | 
                
                  | エピソード:クライシス | 
                
                  | 【Meking Memo/設定補記】 1993年頃に初めてイメージしたキャラクター。
 タカシと作成年も同期であり、立花兄妹の原風景とも言える“鬼人キメラ”である。
 剛毛に覆われるなど獣性要素はタダシやジュンの延長線にある。
 タカシのイメージやポジション確立が先行する中で、取り残された時期があるが、
 2020年代に再編考証し、2歳違いだがタカシの盟友と解釈している。
 
 表サイトの設定特集はこちら(現在未完成orz)
 | 
                
                  | 【旧作画像】 
 
                    
                      
                        | 1997 | 1993 |  
                        |  |  |  | 
                
                  | 
 
 | 
                
                  |  | 
                    
                      
                        | 2D画(2011-2012) |  
                        |  |  | 
                
                  | 出身地:惑星アーク/日本 | 【個体概要設定】 2002年(BWO-050頃)に地球の日本に生まれたアークス・ネオスの元・少年。
 同2012年に魔修羅連合に拉致され、サハリンのMBS支部でキメラノイド変異させられた。
 厳密には2011年に起きたMBSの破壊工作事件に被災し、その後間もなく拉致されている。
 闇の使徒の1人、ゾーリックのゼルガ・ローヴの因子を合成されている。
 (出力引き上げ倍率は素体の約500倍と計算されている)
 
 翌年、MBSに潜入した竜王に保護され、間もなく志願することになる。
 原種同様、強力な念動力と格闘能力を合わせ持ち、闇属性にも耐性が高い。
 過去の記憶があり、改造時ゾートという名を与えられたがこれを拒否し今も本名を名乗る。
 純粋な性格で、同じMBSキメラノイドの高野慶と事実上のCP関係。
 (ただし両者ともキメラノイド改造によって子孫を作る機能は失われているのだが)
 なお姉に当たる澤口霞も、MBS日本支部の裏工作の影響でメタロイドに変異している。
 
 人間擬態能力はなく、常に獣人形態を維持するため、
 変異初期はかなり苦悩したが、アクエリアスの仲間に支えられ、
 持ち前の芯の強さで最終的には乗り越えた(後にその経験を姉・霞のリハビリに活かしている)
 以降、慶と共に竜王の主力メンバーとして活躍することになる。
 元々雄性(少年)だったが、キメラノイド化の時点で体質が変化しており、
 体質的には既に無性化しており、外見的成長も少年時代のまま止まっている。
 
 
 | 
                
                  | 時代枠:基準年時代/アーク大変動期 | 
                
                  | 【CHARACTER'S SPEC】 | 
                
                  | 種   族: 身   長:
 身体出力:
 精神出力:
 属性評価:
 主な能力:
 :
 :
 :
 :
 :
 
 改造年齢:
 
 | キメラノイドMBS 177cm
 Gex=4.2
 Gex=5.7
 (未定)
 念動波
 空中浮揚
 火炎操作
 精神共鳴
 (思念交流含)
 他
 
 10歳(2012)
 雄性起源→無性
 
 
 
 | 
                
                  | エピソード:クライシス | 
                
                  | 【Meking Memo/設定補記】 1993年に初めてイメージしたキャラクター。
 当時から基本的な設定は大きく変わっていないが、細部のデザインは何度か変わっている。
 デザインソースは実は『ガイバー』に登場したゾアノイド・アプトムだったりする。
 (ただし昆虫的なディテールを持つアプトムよりもトカゲっぽいアウトラインになっているが)
 また設定の順序としてはゼルガよりも先で、ゼルガはこのデザインから生まれた。
 因みに姉の澤口霞の設定は2021年に追加したものである。
 
 表サイトの設定特集はこちら。
 | 
                
                  | 【旧作画像】 
 
                    
                      
                        | 1996 | 1994 | 1993 |  
                        |  |  |  |  | 
                
                  | 
 
 | 
                
                  |  | 
                    
                      
                        | 設定画(2022※仮着色) |  |  
                        |  |  |  | 
                
                  | 出身地:惑星アーク/中央アジア | 【個体概要設定】 2001年(BWO-051頃)に地球の中央アジアに生まれたアークスの元・少年。
 2013年に12歳でMBSに拉致され、チベット基地でキメラノイド改造を受けている。
 メイジェロムの因子を含む、妖魔の複合因子を合成されており、
 タイプとしてはサハリン基地で改造されたゲンやダイ、マコトなどの同型に当たるが、
 筋肉質で褐色の肌と、額に突き出た1本の長い角が特徴。
 
 同年にユーラシア・ダンジョンに侵入した竜王によって保護される。
 シンプルなタイプで目立って特筆した能力はないが、アジルのように環境耐性は高く、
 元来気が強い性格もあって、竜王の中で徐々に存在感を出していく。
 シンプルだが比較的初期の保護実験体ということもあって、
 アクエリアスの保護ジェネティックたちの中では“ベテラン枠”として認識される。
 
 
 | 
                
                  | 時代枠:基準年時代/アーク大変動期 | 
                
                  | 【CHARACTER'S SPEC】 | 
                
                  | 種   族: 身   長:
 身体出力:
 精神出力:
 属性評価:
 主な能力:
 :
 :
 :
 :
 
 改造年齢:
 
 | キメラノイドMBS 168cm
 Gex=3.6
 Gex=3.9
 (未定)
 補助念動
 火炎操作
 精神共鳴
 (思念交流含)
 他
 
 12歳(2013)
 雄性起源→無性
 
 
 
 
 
 
 | 
                
                  | エピソード:クライシス | 
                
                  | 【Meking Memo/設定補記】 1993年頃に初めてイメージしたキャラクター。
 当時“描き殴った”サイバーキッズ系のキャラクター群の1人であり、
 それなりに印象的な1人だったのだが、名前がなかったためか埋もれていたもの(汗)
 “1本角”のキメラノイド少年は、何気にこのケイズしか描いていない。
 
 表サイトの設定特集はこちら。
 | 
                
                  | 【旧作画像】 
 
                    
                      
                        | 1994 |  |  
                        |  |  |  | 
                
                  | 
 
 | 
                
                  |  | 
                    
                      
                        | 設定画(2020※仮着色) |  |  
                        |  |  |  | 
                
                  | 出身地:惑星アーク/中央アジア | 【個体概要設定】 2005年(BWO-047頃)に、地球の中央アジアに生まれたアークスの元・少女。
 2019年に14歳でMBSに拉致され、チベット基地でキメラノイド改造を受けている。
 妖魔の複合因子を合成されており、タイプとしてはアジルに近い。
 やや紫がかった青白い肌にはランのようにウロコに似た規則的な起伏がある。
 また顔の右半分だけ“人間時代”の面影があり、目に瞳が残っている。
 改造前から霊力敵性に優れ、キメラノイド因子の侵食に耐えたと考えられている。
 
 2028年にチベット基地に侵入した竜王に保護されており、
 その後霊力や魔力適性を買われて、竜王後援部のメンバーの1人となる。
 ただイーラ本人は大人しい性格であり、余り積極的な方ではない。
 それでも“異形揃い”の後援部クルーの中で、徐々に自分のアイデンティティを確立させる。
 チベット基地出身のためユーラシア・ダンジョンの構造にも相応に詳しい。
 
 
 | 
                
                  | 時代枠:基準年時代/アーク大変動期 | 
                
                  | 【CHARACTER'S SPEC】 | 
                
                  | 種   族: 身   長:
 身体出力:
 精神出力:
 属性評価:
 主な能力:
 :
 :
 :
 
 改造年齢:
 
 | キメラノイドMBS 165cm
 Gex=3.0
 Gex=3.9
 (未定)
 瘴気耐性、念動
 精神共鳴
 (思念交流含)
 他
 
 14歳(2019)
 雌性起源→無性
 
 
 
 
 
 
 | 
                
                  | エピソード:クライシス | 
                
                  | 【Meking Memo/設定補記】 1993年頃に初めてイメージしたキャラクター。
 当時“描き殴った”サイバーキッズ系のキャラクター群の1人であり、
 ジェフリーのように「体のごく1部がほぼ人間のまま残っている」タイプである。
 また当時のキャラとしては珍しく、最初から女性であった(笑)
 (G-maの女性デザインはエヴァンスのようなTSキャラが先行している^^;)
 
 表サイトの設定特集はこちら。
 | 
                
                  | 【旧作画像】 
 
                    
                      
                        | 1993 |  |  
                        |  |  |  | 
                
                  | 
 
 | 
                
                  |  | 
                    
                      
                        | 設定画(2019※仮着色) |  |  
                        |  |  |  | 
                
                  | 出身地:惑星アーク/中央アジア | 【個体概要設定】 2003年(BWO-049頃)に地球の中央アジアに生まれたアークス・ネオスの元・少年。
 同2013年に魔修羅連合に拉致され、サハリンのMBS支部でキメラノイド変異させられた。
 竜属系の複数の因子を合成されているため、細長い背ビレと尾を持ち、体表は青灰色に染まる。
 足の指が、前後逆転した3本(前1本・後2本)なのも特徴の1つである。
 (マオと同じく本来の足指が結合し、カカトの骨が2叉に分かれた構造になっている)
 
 魔界の瘴気や魔力に耐性があり、再生能力に優れる辺りはアジルにも似ているが、
 気が強いアジルよりかなり大人しい性格であり、キメラノイド改造の動揺も最初は強かった。
 泳族に準じる体質を持ち、首筋と背ビレの付け根にはエラがあるが、大気呼吸も可能。
 速く泳ぐのに向いた体形ではないが、限定的ながら水流を制御できるため、水中で加速できる。
 また特徴的な背ビレは、陸上では体温を調節するために使う。
 
 2013年に竜王に保護され、後援部で同志のサポートを行うようになる。
 ほぼ同年代の隆志と打ち解けており、1歳上の隆志を兄のように慕っている。
 (当初は日本語を知らなかったが練習しており、念話で直感的理解のサポートも可能だ)
 
 
 | 
                
                  | 時代枠:基準年時代/アーク大変動期 | 
                
                  | 【CHARACTER'S SPEC】 | 
                
                  | 種   族: 身   長:
 身体出力:
 精神出力:
 属性評価:
 主な能力:
 :
 :
 :
 :
 
 改造年齢:
 
 | キメラノイドMBS 150cm
 Gex=3.3
 Gex=4.2
 冷水連動軸
 流体制御
 瘴気耐性
 精神共鳴
 (思念交流含)
 他
 
 10歳(2013)
 雄性起源→無性
 
 
 
 
 
 
 | 
                
                  | エピソード:クライシス | 
                
                  | 【Meking Memo/設定補記】 1993年頃に初めてイメージしたキャラクター。
 当時ラフで描いたキメラノイド系サイバーキッズの1人であり、青い背ビレが特徴的だが、
 キャラクター自体のポジションはしばらくまとまらなかった(汗)
 実は1994年頃に作成したリアスの原型キャラでもある(同一個体ではないが連想の起点だった)
 
 表サイトの設定特集はこちら。
 | 
                
                  | 【旧作画像】 
 
                    
                      
                        | 1993 |  |  
                        |  |  |  | 
                
                  | 
 
 | 
                
                  |  |  | 
                
                  | 出身地:惑星アーク/北米 | 【個体概要設定】 2000年(BWO-052頃)に地球の北米に生まれたアークス・ネオスの元・少年。
 同2013年に魔修羅連合に拉致され、サハリンのMBS支部でキメラノイド変異させられた。
 魔界発祥の植物グラーストの因子を組み込まれており、体質こそ植物に近いが、
 骨格のパターンは動物に近いなど、複合的な機能を持っている。
 (グラーストが元々動物に擬態する特性を持っているのも背景の1つである)
 
 植物系キメラノイドのエネルギー生成能力や自然共鳴機能を有しつつ、
 動物系キメラノイドの運動能力をキープしたタイプと言えるだろう。
 事実、試作体としては植物系キメラノイドで最も高いポテンシャルを持つ1人だ。
 改造年と同年にオークスや竹野銀と共に竜王に保護され、その後竜王に志願した。
 
 
 | 
                
                  | 時代枠:基準年時代/アーク大変動期 | 
                
                  | 【CHARACTER'S SPEC】 | 
                
                  | 種   族: 身   長:
 身体出力:
 精神出力:
 属性評価:
 主な能力:
 :
 :
 :
 :
 
 改造年齢:
 
 | キメラノイドMBS 177cm
 Gex=3.3
 Gex=4.2
 (未定)
 植物操作
 光合成
 精神共鳴
 (思念交流含)
 他
 
 13歳(2013)
 雄性起源→無性
 
 
 | 
                
                  | エピソード:クライシス | 
                
                  | 【Meking Memo/設定補記】 1994年に初めてイメージしたキャラクター、複数のモチーフを持つが特定は難しい。
 生態は植物に近いが、骨格は動物に近いという、デザイン面でもキメラ的なキャラである。
 (後に動物擬態能力を持つ魔界植物グラーストを設定し関連付けた)
 当時から基本的な設定は大きく変わっていない(詳細になった程度)。
 
 表サイトの設定特集はこちら。
 | 
                
                  | 【旧作画像】 
 
                    
                      
                        | 1996 | 1994 |  
                        |  |  |  | 
                
                  | 
 
 | 
                
                  |  | 
                    
                      
                        | 設定画(2022※仮着色) |  |  
                        |  |  |  | 
                
                  | 出身地:惑星アーク/日本 | 【個体概要設定】 2004年(BWO-048頃)に地球の日本に生まれたアークスの元・少年。
 2016年(同036頃)にMBSに拉致され、キメラノイドの実験体として改造されている。
 サハリン中部のMBS基地で処理され、アジルやディガンに似た妖魔系の複合キメラだが、
 かなり筋肉質なのが特徴の1つで、実際身体出力はこの2名よりも強大である。
 もっとも性格はこの2名よりも大人しく純粋で、タカシなどに近い。
 
 2019年の竜王の潜入工作で、同期のゼンなどと共にアクエリアスに保護されている。
 ABC系もMBS系も、ジェネティック実験体は過去の記憶を失うことが多いのだが、
 シュンのケースは珍しく「自分の本名を覚えていた」ことも特徴的だ。
 これはシュンが潜在的なオメガキャリアの持ち主であったためではないかと思われる。
 また改造直後は記憶が失われていたようだが、竜王の潜入時に記憶が戻る形になっており、
 これは竜王の工作部隊に関わったタカシやケイの影響も推測される。
 
 
 | 
                
                  | 時代枠:基準年時代/アーク大変動期 | 
                
                  | 【CHARACTER'S SPEC】 | 
                
                  | 種   族: 身   長:
 身体出力:
 精神出力:
 属性評価:
 主な能力:
 :
 :
 :
 
 改造年齢:
 
 | キメラノイドMBS 174cm
 Gex=3.9
 Gex=4.2
 (未定)
 耐毒・怪力・補助念動
 精神共鳴
 (思念交流含)
 他
 
 12歳(2016)
 雄性起源→無性
 
 
 
 
 
 | 
                
                  | エピソード:クライシス | 
                
                  | 【Meking Memo/設定補記】 1994年頃に初めてイメージしたキャラクターであるが、テキストは2022年に作成している。
 “オリキャラ全GDW化計画”の一環として“サルベージ”したキャラの1人で、
 むっちりとした筋肉質な体形が特徴である1方で、大人しい性格設定は初期から決まっていた。
 シンなどにも言えるが、G-maは外観と性格にギャップのあるキャラをよく作る(笑)
 また2022年に追加考証した設定である、2019年沿海州裏社会抗争に絡めており、
 サハリン南部や日本中部などに因縁が多い“日系キメラノイド”の裾野を広げている。
 
 表サイトの設定特集はこちら。
 | 
                
                  | 【旧作画像】 
 
                    
                      
                        | 1997 | 1994 |  
                        |  |  |  | 
                
                  | 
 
 | 
                
                  |  | 
                    
                      
                        | 2D画(2016-2025) |  |  
                        |  |  |  | 
                
                  | 出身地:惑星アーク/東欧 | 【個体概要設定】 2000年(BWO-052頃)に地球の東欧に生まれたアークス・ネオスの元・少年。
 13歳の時にMBSに拉致され、キメラノイド改造を受ける。
 深宇宙の魔獣ギガザウロの因子を合成されており、外観に反映する。
 MBSがこの因子を取得したのは、肉体を損傷し半ば幽体となったギガザウロが、
 魔神オメガの導きでアーク超宙域を訪れたためだと推測されている。
 オメガ危機時に開発されたキメラロードのギガザウロもその“分身”らしい。
 
 ジャクトはキメラノイドであるが、合成因子は“本体”のギガザウロの方であり、
 青灰色の剛毛と始祖鳥に似た爪のある大きな翼が特徴的である。
 ギガザウロと同じく冷気を操る能力に優れ、局地的な吹雪や氷の散弾を放つ。
 またギガザウロの“魂”の仮の宿主としての役割もあるようで、
 ジャクト自身の意思とは無関係に、ギガザウロが憑依によって肉体を乗っ取り、
 裏工作の触媒として利用した時期もあったようである。
 
 2025年の竜王の中央アジア工作作戦時に保護されているが、
 その際も当初はギガザウロが憑依した状態で、敵として対峙した。
 この状態を覆し、ギガザウロの意識をジャクトの肉体から離脱させたきっかけが、
 竜王のキメラノイド有志、隆志と慶であった。
 
 ゾーリックの因子を持つ隆志、ズィヴァムの因子を持つ慶の干渉に、
 ギガザウロが“敵対関係の限界”を感じ取ったことがこの時示唆されている。
 ギガザウロが惑星アークを訪れたきっかけがオメガにあり、
 その同志“闇の使徒”に、ゾーリックのゼルガとズィヴァムのクロノスがいた。
 そして隆志と慶はまさに、この2体の因子を持つキメラノイドだったのだ。
 ギガザウロにとっては「同志の因子を受け継ぐ者」だったのである。
 
 
 | 
                
                  | 時代枠:基準年時代/アーク大変動期 | 
                
                  | 【CHARACTER'S SPEC】 | 
                
                  | 種   族: 身   長:
 身体出力:
 精神出力:
 属性評価:
 主な能力:
 :
 :
 :
 :
 
 改造年齢:
 
 | キメラノイドMBS 183cm(頭頂)
 Gex=4.2
 Gex=5.7
 冷水連動軸
 重力・冷気操作
 気象制御
 精神共鳴
 (思念交流含)
 他
 
 13歳(2013)
 雄性起源→無性
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 
                
                  | エピソード:クライシス | 
                
                  | 【Meking Memo/設定補記】 2017年に作成したテキストであるが、原案は1994年頃まで遡る。
 当時描いた「翼を持つ獣人型キメラノイド」が起源であり、
 またこのキメラノイドキャラから、魔獣ギガザウロのデザインが派生した。
 (ただしギガザウロをフェルシードの変種と解釈したのは最近のことである^^;)
 つまり設定とは逆に、デザイン上はジャクトがギガザウロのルーツと言える。
 これは隆志がゾーリックのデザインルーツであるのと同じである。
 
 表サイトの設定特集はこちら。
 | 
                
                  | 【旧作画像】 
 | 
                
                  | 
 
 | 
                
                  |  | 
                    
                      
                        | 待機形態(2019※仮着色) | 戦闘形態(2019※仮着色) |  
                        |  |  |  | 
                
                  | 出身地:惑星アーク | 【個体概要設定】 2003年(BWO-049頃)に地球に生まれたアークス・ネオスの元・少年。
 13歳の時にMBSに拉致され、キメラノイドの実験体として改造されている。
 伝説上の餓鬼やミイラを思わせる、ガリガリにやせ細った体に結晶体が食い込む異様な外観だが、
 戦闘時には大きく膨張し、パワフルに暴れることが可能な仕様になっている。
 こうした“変身能力”を持つキメラノイドは、MBSの実験体としては珍しいケースだ。
 複数の生命因子が使われており、特定することは難しい。
 
 人間としての消化器官は萎縮しており、呼吸器系と中枢循環器系以外の機能は劣化しているが、
 埋め込まれた結晶体を介してエネルギーを取り込めるため、活動に支障はない。
 戦闘時は「アンバランスな骨と筋肉に覆われた怪人」に変貌し、強大なパワーを発揮できるが、
 通常の“餓鬼”形態時は力が出せず、“変身後”は疲労で足腰も立たなくなってしまう。
 
 ただ“餓鬼形態”の時は最小限のエネルギーで生き永らえる仕様になっていることから、
 エネルギーを取り込む結晶体さえ無事なら、半永久的に活動し続けることも実は可能である。
 ミイラのように痩せ細った体と乾き切った枯れ枝のような皮膚を持つが、
 意外にもナイフを通さない硬さがあり、クマなどの猛獣に噛み付かれても大きなダメージはなく、
 仮に部分的な損傷を受けても、しばらく活動を停止すれば再生することが出来る。
 (戦闘時に膨張する機能があるため、“待機形態”でもそれなりに頑丈な組織なのである)
 
 2019年に竜王に保護された後、その後援部で他の同志をサポートする立場に志願しており、
 自身の安全さえ保障できる限り、補給ゼロで何ヶ月も“待機”や“偵察”が可能であるため、
 そうした持久力が問われる任務で意外なほど大活躍することになる。
 ラヴィロイドのメオルやパラノイドのケム、ケルカロイドのケミルなどと仲が良い。
 (ケミルも局地待機に向いた仕様だし、ケムは異なる波長の光や色を識別できる特技がある)
 実は他の生命からエネルギーを吸収する能力もあるのだが、ゼン自身は使いたがらない。
 
 またゼンも“餓鬼形態”ではかなり腹部が凹んだ状態であることから、
 ケミルのように「腹腔部に物を隠す」アイデアを良く使う。
 さすがに「胸骨の裏側」まで利用できるほどではないが、これは偽装においても有効だ。
 普段はケミル同様に普通の服を着ているのだが、異様にやせ細った“餓鬼形態”のままでは、
 服を着ても十分ではなく、“腹ポケット”を膨らませる必要があるのだ。
 
 
 | 
                
                  | 時代枠:基準年時代/アーク大変動期 | 
                
                  | 【CHARACTER'S SPEC】 | 
                
                  | 種   族: 身   長:
 身体出力:
 精神出力:
 属性評価:
 主な能力:
 :
 :
 :
 :
 
 改造年齢:
 
 | キメラノイドMBS 171cm→207cm
 Gex=1.5〜3.6
 Gex=1.8〜4.2
 (未定)
 怪力・魔力耐性
 エネルギー吸収
 精神共鳴
 (思念交流含)
 他
 
 13歳(2016)
 雄性起源→無性
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 
                
                  | エピソード:クライシス | 
                
                  | 【Meking Memo/設定補記】 1993〜1994年頃に初めてイメージしたキャラクター。
 獣人系ではなく、魔物的な異形デザインに関心を持ち始めた頃に作ったキャラであり、
 当初は実は“戦闘形態”と“餓鬼形態”はそれぞれ別のキャラだったのだが、
 再編考証時に統合し、同じキャラの別形態と解釈し直した。
 メオルやケミル、ケムなども“同期”のため縁を作っている(並ぶと凄い画になるが^^;)
 (厳密にはケミルは1980年代のキャラだが、1993年頃に“リメイク”しているのだ)
 
 表サイトの設定特集はこちら。
 | 
                
                  | 【旧作画像】 
 
                    
                      
                        | 1994 |  
                        |  |  |  | 
                
                  | 
 
 | 
                
                  |  |  | 
                
                  | 出身地:惑星アーク | 【個体概要設定】 2012年(BWO-040頃)に地球の中央アジアに生まれたアークスの元・少年。
 2025年(同027頃)にMBSに拉致され、キメラノイドの実験体として改造されている。
 好戦的なゾアクロイドで知られるセヴィリアン系の因子を持ち、セヴィロイドに近い外観で、
 魔修羅連合と接点があったデストラクタの関与が疑われるケースの1つである。
 (ギルザムの要素も見られるため、複合的なキメラの可能性もある)
 
 またこのため、比較的シンプルな外観だが、再構成された筋肉はかなり強靱で耐毒性に優れる。
 背骨から分岐した尾のような触手も個性の1つで、見た目より器用に使える。
 2025〜2028年の中央アジア抗争で竜王に保護されており、それ以降竜王後援部に参加する。
 竜王の“本隊”で活動するより、裾野の広い後援部の参加は本人の志望でもある。
 ただ過去の記憶は不明瞭なため、新たにラビスの名を与えられている。
 
 
 | 
                
                  | 時代枠:基準年時代/アーク大変動期 | 
                
                  | 【CHARACTER'S SPEC】 | 
                
                  | 種   族: 身   長:
 身体出力:
 精神出力:
 属性評価:
 主な能力:
 :
 :
 :
 :
 
 改造年齢:
 
 | キメラノイドMBS 168m
 Gex=3.6
 Gex=4.2
 (未定)
 怪力・魔力耐性
 エネルギー吸収
 精神共鳴
 (思念交流含)
 他
 
 13歳(2025)
 雄性起源→無性
 
 
 | 
                
                  | エピソード:クライシス | 
                
                  | 【Meking Memo/設定補記】 1993〜1994年頃にイメージした準古典期のキャラクターを“サルベージ”したもの。
 “オリキャラ全GDW化計画”の一環として考証したものである(笑)
 当初から地球系のキメラノイドのイメージはあったが、デザインがゼノモーフに似るため、
 因子取得経緯が確立せずに、テキスト作成が遅れた経緯がある(爆砕)
 その後セヴィロイド系キャラとの類似性に気付き、セヴィリアン系に組み直した。
 
 表サイトの設定特集はこちら(現在未完成orz)
 | 
                
                  | 【旧作画像】 
 
                    
                      
                        | 1997 | 1994 | 1993(※統合) |  
                        |  |  |  |  | 
                
                  |  | 
                
                  |  | 
                
                  | 
  
 
  
 
  |