|
★THE GUARDIANS 統合ナンバー:EX-ZA(N-ATTN007A1) |
|
暗闇の世界に、激しい閃光がきらめき、間もなく不吉な火の玉へと姿を変えた。
周囲に拡散していく、淡いエメラルドグリーンの波紋。
超因子タキオニクスの干渉が引き起こす、空間を超えた独特の発光現象――タキオン干渉光の効果だ。
「“ディヴルド”がリパルサー・コアに被弾、中破の模様!」
「多重シールドが破られたというのか!?」
(画像挿入予定orz)
被弾したらしい巨大な宇宙戦艦が、火花を散らしながらゆっくりと減速する。
艦体の推進力をカバーする動力炉の1つ、リパルサー・ドライブ・コアに食らったのだからどうしようもない。
タイランタ銀河連邦中央宇宙軍の主力戦艦として開発されたギロナ級は、しかし今では最新鋭とは言い難い。
だがそれでも、中堅勢力のタキオン・ブラスター程度なら、ものともしない防御力を持つはずだった。
爆発の直前に空間の揺らぎがあったことを考慮すると、今回はどうやらタキオン・トーピードを使ったようだ。
タキオン・トーピードは“亜空間”に潜伏する対艦ミサイル――水上艦時代で言えば“魚雷”の役割を持つ兵器である。
誘爆を防ぐためリパルサー・コアは隔壁で保護されているが、推進力の低下は避けられない。
「さてはアトラス仕様のタキオン・トーピードか……連合の戦艦に積まれたと聞いてたが、カリオス艦にも積んだとはな」
「カリオロイドが扱えると踏んで供与したのでしょう、確かに技術力は侮れません……何しろ“監視者”ですからね」
被弾した戦艦と同型の、旗艦らしき戦艦の艦橋で、艦長らしき背の高い人物が舌打ちをする。
紫の肌に2本の角が特徴的な、セリオネアン男性の将校だ。
助言をする人物は人間によく似ているが髪が青い……恐らくは、軍事技術に詳しいアナリアンだろう。
「こんなところでもたついているわけにはいかんのだがな……」
|
THE GUARDIANS
ガーディアンズ――アトラス銀河戦史
≪第1章 オリオネス銀河大戦≫
★ 第1話 アトラス連合臨時総会 ★
(想定年代:AWO-007)
|
そんな旗艦“ギリガル”に、小さな飛行物体が2機――忍び寄る。
ステルスフィールドを展開しているのか、この激しい砲火が入り乱れる戦域でほとんど反射光もなく、
2機は連邦軍第9機動艦隊旗艦“ギリガル”の艦橋のすぐ上空を通過した直後――突然姿を消した。
「艦長――至近距離で強制転送です!」
「何だと――しまった、さっきのタキオン・トーピードは囮か!」
セリオネアンの艦長が事態に気付くのと、艦橋の中央デッキにタキオン干渉光の波紋が立つのが同時であった。
急速に広がる波紋の中から、メタリックな金属板のような皮膚に覆われた、メカニカルなヒューマノイドが姿を現す。
カリオロイドだ……体形こそ人型だが1種の“金属生命体”であり、高度な知能を持つことで有名である。
艦橋に肉薄した小さな飛行物体は、強行潜入用の特攻艇だったのだ。
ギリガルは自前の空間シールドを展開していたはずだが、カリオロイドの技術力なら突破も不可能ではないだろう。
「ほぅ――直接来るとは良い度胸だ、総員戦闘態勢に付け!」
言うや――艦長自身も腰から半円形の武器を引き抜いてすぐさま起動する。
ほとばしる光の刀身――様々な形態の“光刃”を形成することが出来る接近戦用武器、マルチセイバーである。
そして直接自分を狙っただろう、カリオロイド兵の光線銃――ブラスターの光弾を弾き返した。
「このゾアン・ゼルグブの首級がお望みか? ならば命を賭けて来るが良い!」
カリオロイド兵は背中にインプラントした金属製の翅を展開して飛び上がり、一気に間合いを詰めるが、
その前に全身スミレ色の装甲に覆われた兵士が2人、立ち塞がった。
ただの装甲服を着ただけの兵士ではない……装甲自体と融合した強化兵、ゼクロームノイドである。
“連邦親衛隊仕様”の2体のゼクローム兵は両腕の手首に淡い防御フィールドを展開し、肉弾戦に備える。
カリオロイドは技術力に優れるだけではない――高い波動能力を秘めた戦闘種族“ザイオノイド”でもあるのだ。
(画像挿入予定orz)
カリオロイド兵の突撃に一瞬ぐらつくが、すぐに体勢を立て直して殴りかかるゼクローム兵。
くわっと開いたメカニックな手の平にはプラズマの奔流が渦巻く――手からブラスターの光弾を放つことも出来るのだ。
カリオロイド兵も腕の1部を変形させ、枝切りバサミのようなインプラント銃剣を展開して、臨戦形態に移行した――
・
・
・
――戦況は膠着していた。
数年前にタイランタ銀河連邦機動艦隊のオリオネス・ゲイト・テクトラクタ電撃侵攻から勃発した戦火は、
アトラス銀河系・オリオネス腕の無数の植民惑星を巻き込み、カロリアス腕の文明化宙域を侵食しながら拡大していた。
金属生命体カリオロイドを盟主としたカリオス連盟機構は、銀河盟主共同体のアトラス銀河連合を支持して艦隊を派遣、
アトラス銀河系の“統一”を目論むタイランタ連邦の機動艦隊をカロリアス腕で迎え撃ち、
ここ数年は戦火は銀河腕に沿って横方向へと拡がる一途にあった。
タイランタ連邦側は、「統一のための犠牲はやむを得ない」として、民間人の犠牲をほとんど省みようとしないほど強硬だ。
この事態を放置していれば、無駄な犠牲が幾何級数的に増える結果になり兼ねないのだ。
何とかして戦況を好転させたいアトラス連合の中央評議会は、
同盟関係にある“秩序防衛騎士団”ディガスの大使長を、連合首都である宇宙都市アトラス・テクトラクタへと呼び、
その処方を尋ねるべく、緊急に臨時総会を開催した――。
|
|
大宇宙。
それはどこまでも深い、漆黒の世界。
全てを包み込み、ただあるがままに時の流れを刻み続ける。
その広大な世界に、とてつもなく巨大な光の渦が横たわっている。
中央はやや膨らみ、渦の外側に向かって黄色から白へ、そして白から青へ、
緩やかに美しいグラデーションを描いている。
そこは無数の命が生まれ、育ち、死にそして悠久へと帰る果てしない輪廻の世界。
そしてその銀河“アトラス銀河系”の頂で、今――新たなる物語が幕を開ける。
広大なアトラス銀河系の外れに、同心円状の物体が浮かんでいる。
まるで蜘蛛の巣のような、細かい構造を持つ物体。
――しかしそれは、この銀河で最も巨大な“人工物”の1つなのだ。
アトラス・テクトラクタ。
この銀河における銀河社会で最も大きな勢力を持つ星間文明の共同体、アトラス銀河連合の本拠地である。
差し渡し数千万kmにもわたる、同心円状の宇宙基地……いや、宇宙都市と呼ぶべきか。
惑星どころか恒星よりも巨大なこの都市は、想像を絶する質量を秘めている。
この巨大な質量が周辺の恒星系の重力バランスを崩さないために、
アトラス・テクトラクタは銀河の首都という役割を持ちながらも、銀河からやや離れた宙域に設置せざるを得なかった。
その同心円状のリング上には、広大な都市が拡がっている。
普通の惑星ではまず見られない、何万kmにも渡って延々と続く、遠近感覚が狂うような灰色と銀色の大平原。
その広大な人工平面に、小さな光の点が帯を作って流れている――幾重にも交差し、複雑に重なり合いながら。
それはこの巨大都市を訪れる、無数の文明種族たちの宇宙船の光である。
実際この都市の総人口は兆を超え、京の単位に及んでいるのだ。
今――その光の帯に、1つの光が向かっていく。
緑色の装甲に覆われた、細長い三角形の宇宙船。
装甲の上には継ぎ目が全くないが、ブリッジから漏れる複数の光が、
その宇宙船が決して小さくないことを物語っている。
アトラス・テクトラクタを包み込む不可視の防御シールドが、来訪者のために小さな穴を開ける。
緑色の宇宙船はこの目に見えない空間の穴をセンサーで感知し、正確に通過していく。
宇宙船はそのまま広大な人工平面上に穿たれた巨大なクレーター状の構造物に向かって、宙をまるで滑るように飛んでいく。
このクレーター状の構造物は、言わばこの地区の宇宙港だ。
帯を作って流れる光の群れが、他の地区よりもはるかに賑やかである。
緑色の宇宙船もまた、その光の群れに混じり、やがて賑やかな景色の中に溶け込んでいく。
目もくらむような巨大な塔が、クレーター状の宇宙港の中心から聳え立つ――高さは、優に100kmはあるだろうか。
頂部からはまばゆい光が解き放たれ、宇宙港全体を淡く照らし上げている。
その塔の基部に、同心円状の“渓谷”が広がっている。
その渓谷の“壁”に、何百隻いや何千隻もの、大小の宇宙船が停泊しているのが見える。
高さ軽く数kmはあるだろう、その壁の更に奥に、明るい通路が見えている。
通路とはいうが、それでも差し渡し何kmもありそうな大空間だ。
そしてその広大な通路にも、何百という中型や小型の宇宙船が飛び交っている。
アトラス・テクトラクタでは、こんな圧倒的なスケールの都市風景が何百万kmも続いているのだ。
――もう、何十万年も前からずっと。
|
|
アトラス・テクトラクタの中心部に、球状の構造物がある。
この構造物から周囲に向かってタキオン・シャフトの牽引ビームが伸び、巨大なリングを繋いでいる。
このシャフトは惑星の公転軌道ほどもある複数のリングを結びつけると同時に、交通の要衝にもなっている。
言わばこの構造物――アトラス・オーラヴァレスこそ、銀河社会の中枢の1つなのである。
そしてこの巨大な球殻構造体の中に、アトラス銀河連合の政府中枢機関の1つ、
アトラス中央評議会の中央議事堂を内包する、カプセル状の浮遊ステーションが作られている。
1,000人を超す評議会議員がカプセル内にある直径数百mがあろうかというドーム状の議事堂に集い、
この銀河――アトラス銀河系のあるべき未来を議論するのである。
評議会議員たちの顔ぶれは、実に様々だ。
人間とそっくりの外見を持つ者、かけ離れた者、羽や尾や角が生えている者、肌の色が違う者。
彼らはこのアトラス銀河連合に参加する、何百万という文明の代表を務めている。
今――この巨大な議事堂で、連合の臨時総会が開催されていた。
議題は、今この瞬間もアトラス連合を悩ませて続けている、銀河社会を脅かす非常事態、
隣国・タイランタ銀河連邦との長期に渡る戦争状態への対処である。
銀河には何千万という数の文明化された惑星社会が存在し、
それらは概ね単一の国家としてではなく、複数の惑星にまたがるか、異なる文明同士が“星間連合”を構築している。
その中で最大の勢力を持つのが、数百万の文明を傘下に擁するアトラス連合であるが、
それ以外にも様々な“銀河列強”が、この銀河に存在しているのだ。
中でもタイランタ連邦は、アトラス銀河系で最も強大かつ強硬な軍事勢力として有名であった。
誕生してからわずか2万年ほどの間に、何度も軍事衝突を起こしてきたため、銀河社会で強く警戒されている。
そして連邦宙域にある植民惑星の1つ、ガロヌで起きた“粛清変動”と、強硬な軍備拡大を引き金また遠因として、
勃発した2大勢力の全面戦争――言わば“銀河大戦”が、既に5年以上も続いていたのである。
「連邦宇宙軍は現在もなお、カロリアス腕の制圧を諦めてはおらず、新たなる突破口を探して活発に動いており……」
議場の中央、ひときわ見通しのいい円形の壇上に立って、議員らしき人物が演説している。
すらりとした長身のヒューマノイドで、ブロンドの長髪が美しい壮年の男性。
背中には天使を思わせる2対の真っ白な翼が翻る、監視者種族セラムのソラリエル・レヴィエム評議会議員である。
アトラス連合評議会の大幹部であり、今回の臨時総会の議長を務めている。
「我々アトラス連合は、この銀河社会の平和を維持する存在として、何としてもこの事態の打開を図らねばならない!」
「だが、連邦の戦力は強大だ、このままでは埒が明かない……カリオス連盟も連邦艦隊を食い止めるので手一杯と聞いている」
ソラリエル議長の隣で連邦の脅威を訴えるのは、ソラリエルの副官に当たるエルベ・アーネス代議員だ。
赤い髪と青い翼が印象的で、眼光は鋭いがやや冷ややかな感じを受ける。
「そこで本日の議題だが、このような大規模戦火に対する措置には、有事に手馴れている者の意見を伺うのが、
この場合最も適切ではないかと我々は考えている……議員諸氏も異論はなかろうと思われる」
「単刀直入に伺いたい、いかなる方策を持ってすれば、この事態を打開することが可能か――ドラグン・ガーダー大使長?」
ソラリエル議長はそう言って、演壇の端に座っていた人物に顔を向けた。
周囲に座っていた多くの議員たちも、同様にその人物に視線を向ける。
その人物は、多くの評議会議員とは異なる、漆黒の衣装を身にまとっていた。
周囲の議席に座る議員たちの多くが小さく見えるほど、長身で肩幅の広いヒューマノイド種族の人物だ。
前髪が突き出た真っ青な長髪、長い耳、そして金色に近い白色の肌を持ち、
黒い衣装から覗く首筋や腕には、岩のような筋肉の端が観察できる。
濃いエメラルド色に輝く光彩は、まるで密林の奥に潜む淵のように深く透き通っているが、
同時に何者も寄せ付けないような、猛獣のような鋭さを秘めていた。
彼の名はディガス高位大使、ドラグン・ガーダー。
銀河社会秩序の最後の砦として名高い組織、“秩序防衛団ディガス”の支部長(大使長)を務めている。
ディガスは“フリーランス”でどの星間連合にも属さず、外交上の均衡を維持するために独自の艦隊を持っているが、
軍隊と呼ぶよりはむしろ、外交使節と呼んだ方が近い、銀河社会の平和を重んじる求道者の集団である。
ディガスとアトラス連合は同盟の関係にあり、アトラス連合は目下継続中の戦火の打開のために、
この名高い“騎士団”の意見を求めたのであった。
|
|
ソラリエル議長の呼びかけに応えるように、ガーダー大使長はゆっくりと立ち上がる。
そして数歩進み出るが、演壇の中央部には上がらず、そこで口を開いた。
その声は決して大声ではなかったが、議場にいる全ての議員がその声を聞くことが出来た。
なぜならその言葉は、耳よりも心に直接語りかける性質のものだったからだ。
(画像挿入予定orz)
「……現在の状況をひっくり返すような、そのような特効薬は、期待せぬ方が宜しいかと思われます」
予期していなかった大使長の回答に、議場はどよめいた。
「これは何と!? 歴戦の猛者の集まりで名高いディガスにして、この事態の打開策はないと申されるのか!?」
反発するような声を響かせたのはエルベ議員だ。
ディガスは軍隊ではない、しかし「戦う賢者」の異名を持つ外交のプロのはずだ。
時には銀河を超えて事態の打開に取り組んできた組織が、何の方策も持っていないとはとても思えない。
もちろん、ガーダー大使長は何も、方策が皆無だと言いたいわけではなかった。
「タイランタ連邦はアトラス連合を超えるべく、この数十年で急激に力をつけてきました……これまでの経緯から、
連邦が連合に牙を剥き、電撃的な侵攻を行う可能性は十分に予想できたはずです」
「もちろん予想していなかったわけではないが、我々アトラス連合は力で抑え付けるようなやり方は正義ではないと判断したのだ。
その1方で、その状況を連邦が利用したのは事実……確かに、我々の判断ミスだと言わざるを得ない」
痛いところを突かれた、というように眼を伏せるのはソラリエル議長である。
しかしエルベ議員の反論は止まらない。
「しかしそれならば、この数十万年の間、協調による共生を掲げてきた我々の統治は、無意味だったということになりはしないか?
これではどんな手を使おうと、勝てば良い理屈になるではないか!」
「確かに、連邦の方法論は強硬で強引に見えます。 しかし彼らも相応の外交能力を持っていたのは事実……“開発者”ですから。
連合も連邦を突き放すだけではなく、外交に力を注ぐ必要があったと思われますが?」
ガーダーが念を押した“開発者”とは、銀河社会を構成する種族群の“知性階級”を意味する用語である。
銀河社会では種族の精神が内包する“知性”の進化・発展程度でその影響力やリスクを判断する指標を持っており、
開発者と呼ばれる場合、無益な争いを避けるべく、理性的に行動することを重んじる段階を意味する。
戦争という非常事態をもたらしてしまったタイランタの主力種族も開発者として認識されている以上、
最初から戦争をするつもりで“ケンカを売ってきた”わけではないはずだ、とガーダー大使長は主張したのである。
「では、この事態を打開することは不可能であると!?」
エルベ議員は声を荒げた――こちらも実によく響く声だ――が、ガーダー大使長はあくまでも冷静に続けた。
「そうは言っておりません、しかし“特効薬”を期待しても、我々にお答えすることは出来ないということです……
ディガスは錬金術師の集団ではないのですから」
「ほぅ、言うではないか大使長、1,000年も生きておらぬくせに……それは我々連合政府の外交不備に対する皮肉かね?」
「よしたまえエルベ議員、口が過ぎるぞ……では問い直そう、我々アトラス連合はどうすれば良いと考えるか?
戦争の長期化など、誰も望んではいないはずだ」
ソラリエル議長は、嘲笑うような表情を浮かべて皮肉を口にするエルベ議員を制し、質問の主旨を変えた。
「例え、戦時中であっても外交交渉を展開することは可能なはず……タイランタとて永遠に戦争を続けたいわけではないでしょう」
「……つまり、今まで通り停戦の呼びかけを怠るな、ということか……」
アトラス連合とて、タイランタ相手に強硬な態度を取り続けたわけではない。
何度も停戦を呼びかけてきた……だが、「銀河の統一」を訴えるタイランタはここ数年、まるで聞く耳を持たなかったのだ。
銀河を統一するには、アトラス連合は不要だというのが連邦の主張だったからだ。
「うぅむ……しかしそれは、正義に対する妥協ではないのかね!?」
「お言葉ですがエルベ副議長、正義は絶対ではありません。 体制によってその理屈は代わるのが常と考えます……
絶対視するのはむしろ危険かと思われますが」
「……確か20年ほど前にもそう言っておったな……だがそのために、多くの犠牲を払ったのではないのかね?」
エルベ議員の皮肉に、今度はガーダー大使長が黙り込んだ。
そう――確かに約20年前、ディガスとアトラス連合はある危機に対処すべき作戦で意見が割れた。
エルベ議員は、その乱れが最終的に戦禍の大規模化につながったと、これまで何度もディガスを批判して来たのだ。
「あの時ディガスが動議に反対せねば、貴重な戦力を失わずに済んだはずだ……今回の戦争で我々が防戦一方なのは、
君らの失態もあるのではないのかね?」
「その辺にしておきたまえエルベ議員……あの危機ももう過去のことだ、今更蒸し返しても何の意味もないだろう、
我々は明日へと向かわねばならないのだから」
「ですね……失礼をお詫びします議長、出過ぎた発言を」
「外交的努力を続ける意義は確かにガーダー大使長の言われるとおりだ……軍事力で連邦を超えられぬのだとしたら、
やはりそれしか策はないのかも知れぬな……」
|
|
「済まない、大使長殿」
閉会後、議場の外で宇宙船デッキに向かうガーダー大使長に詫びを入れてきたのは、セム・ラディアンス議員だ。
ガーダー大使長によく似た、青い髪と長い耳を持つヒューマノイド種族、レイオシスの評議会議員である。
親ディガス派のアトラス評議会議員の1人で、ディガス大使に個人的な友人も多い。
因みにガーダー大使長の種族はレイオシスではなく、230万光年離れたイグザ銀河系を発祥とするラトリアンである。
両種族の外観は良く似ているが、レイオシスの方が小柄で、皮膚がより黄色っぽい。
ただそれ故に、「外部からの干渉」という理由で、ラトリアンの有志が多いディガスに対する批判もあるようだ。
「セム議員が謝られることなど……」
「まぁそうだが、エルベ議員はいつにも増して辛辣だった……セラムは傲慢な個体が多いが、エルベ議員は突出している」
「エルベ議員の言い分も間違いではありませんよ……確かに我々ディガスも、力及ばなかったことが少なくありません」
(画像挿入予定orz)
謙遜するガーダーを見上げながら――身長差は50cm以上ある――セム議員は苦笑した。
「しかし“オメガ危機”の時でも、アーク爆破などという物騒な主張をした男だ、全く“協調による共生”が聞いて呆れる」
「彼は軍の出身ですからね……正義のために妥協したくない、というのは理解出来ます」
連合軍出身のエルベ議員が実現した法案には、軍の拡大に絡むものが多い。
そのため軍事主義を嫌ういわゆる“ハト派”からはしばしば、批判の対象にもなっている。
しかし銀河社会の安全保障を考えれば、抑止力を任せるに値する立場がアトラス連合に要求されるのも事実だ。
30万年以上の歴史を持つアトラス連合は、銀河の盟主共同体の立場にある。
誕生してたかだか2万年余りの軍事同盟――タイランタに遅れを取るわけには行かないのである。
「それでは、私はこれで失礼します」
「あ、あぁ……今日は本当にご苦労だった、感謝している」
セム議員に1礼して、ガーダーは議場を出て行く。
議場から直通のリパルサーシャフトで、十数デッキほど下の駐機場に向かう。
そこに、ディガスの小型宇宙船が停泊している。
ディガスが良く使う、リウス級宇宙艇である……ほぼ円盤形で直径100m以上あるが、宇宙船としては小型の部類だ。
中型の宇宙船で数百m程度、大型となればキロメートル級が銀河社会の常識だからだ。
議場を取り囲む半透明のカプセル――シールドキャノピーからは、アトラス・オーラヴァレス内部の風景が見える。
淡いアクアマリン色の光を帯びた、何万kmにも及ぶ広大な空間が広がる。
アトラス・オーラヴァレス自体が中型のテクトラクタに匹敵する巨大な構造物であり、
球殻の内側の空間は特殊な波動調整によって、異世界のような幻想的な淡い光を帯びているのだ。
1説には、アトラス連合の歴史よりも古い、というウワサがあるほどである。
この場所では、銀河大戦など、遠い星の彼方で起きている、別の事件であるかのように錯覚してしまう。
ガーダーはそんな日常と非日常の壁を思ったか、小さな溜息を吐いた。
(画像挿入予定orz)
そんな憂いの大使長を乗せたリウス級宇宙艇は、フリスビーを飛ばすように球殻構造物の隙間を超音速で飛び抜けて、
漆黒の宇宙空間に飛び出した……もっとも、次の目的地はアトラス・テクトラクタの内部にある。
ディガスが保有している“情報収集基地”が、アトラス・オーラヴァレスを取り囲む“リングコロニー”の内部にあるのだ。
|
|
(第1章第2話に続く) |
|
【Meking Memo/設定補記】
2008年頃に初めて執筆したエピソードだが、草案は2002年頃に出来上がっていた。
GDW世界観の解説を兼ねたシリーズの記念すべき第1話である(ただし現在のテキストは2023年に改修した)
現在でこそ銀河社会コンセプトをメインに据えているGDW世界観であるが、
古典期にはG-maも“バトルスキー”であり、パワーインフレじみた戦いの物語を夢想していた(笑)
シナリオ構築時にちょうど『スターウォーズ』のアナキン3部作が作られていたため、影響を多分に受けているが、
秩序防衛騎士団ディガスを含めたGDW世界観の主要なディテールは、スターウォーズを直接のモチーフとはしていない。
ディガスの原形は1980年代に夢想した“宇宙防衛軍”であり(ただし当初はアトラス連合軍の要素を含んでいた)、
宇宙都市アトラス・テクトラクタはダイソン・スフィアやリングワールドをモチーフにした舞台装置である。
軍事同盟タイランタ連邦も、スターウォーズの銀河帝国よりはとある“宇宙人神話”に原風景を持つ設定である。
なおエピソード冒頭、カリオロイドの奇襲工作部隊が連邦戦艦に殴り込んでくる展開は、
「映画になったらこんなシーンで始まると良いな」という妄想で2018年頃にイメージしたアクションが原形である(笑)
本シリーズが単なるスターウォーズのコピーではないポイントの1つとして、「能力格差が大きい」という特徴がある。
スターウォーズ・サーガはそれぞれの種族の能力格差はそれほど極端なものではないが、
(だからライトセイバーを扱えるならジェダイ以外でもジェダイと斬り結ぶことが出来たりするのだ^^;)
GDW世界観には文字通り「小人から神々まで登場する」ため、そのギャップを表現したいという狙いもあった。
カリオロイド兵がほとんど単騎で特攻しているのも、ザイオノイドであると考えれば無茶ではないのと共に、
タイランタ連邦軍もこうした高スペック戦力に対する一定の抑止力がある、というイメージを表現する意図がある。
コラムでも書いているように、ある意味では異能ヒーロー系作品に似通った能力者が多数登場するが、
ヒーロー系では「ヒーローとヴィラン」に限定されがちなこうした異能が、銀河社会の中では広く認識・共有されており、
その能力を日常的に活用すると同時に、容易にリスクを抑止出来るシステムがある、という環境設定になっているのだ。 |