GDWメイキングコラム
★GDWメイキングコラム:GDW空想キャラクター設定取扱説明書
 
 GDW世界観は、管理人G-maが展開するスペースファンタジー系の1次創作世界観であるが、
 既存のファンタジーなどでもよく使われるコンセプトを幾つか取り込むことで、風景の多様化を図っている。
 その1つが俗に言う“人外キャラクター”の諸設定である。

 現実世界の人間異なる容姿や能力を持ちながら、文明相当の知性や社会を持つ独自の設定を持つ異種族が、
 SF創作ファンタジー創作には度々登場する(“宇宙人”も広義にはこのグループと言える)
 より広くは、文明を持たないモンスタークリーチャーも含んでいることもあり、
 こうした“異種族”の振舞いや、それに対する人間側の対応が、世界観の重要な鍵を握ることが多い。

 GDW世界観でもこうしたキャラクターが多数登場するが、既存のSF創作やファンタジー創作との“違い”も存在する。
 それはGDW世界観において、「人外キャラクターは原則的に“敵性種族”ではない」ということである。
 銀河社会という星間空間に広がる社会秩序の概念があるように、「異種族と争いなく交流する」ことが基本であり、
 異種族を人間と敵対する危険生物であるかのように解釈する作品とは分けて考える必要がある。
 もちろん“危険な種族”がいないわけではないが、それが世界観の重心に存在しているわけではないのだ。
 ここはGDW世界観の基本中の基本として認識しなければ、大きな誤解を招くことになるため注意して欲しい。
 (敵性異種族との戦いを物語の主軸に置く創作が多いため、そうした“先入観”に支配されるリスクがある)

 本コラムではこうしたコンセプトを持って扱う、GDW世界観における「人間以外のキャラクター」の解釈を解説する。
 GDW世界観独自の用語で定義し、世間一般の認識と違うこともあるため、参考にして欲しい。
 なお本コラムに関係する独自用語や互換概念は、互換用語集でも扱っている。
 因みにGDW世界観における人類も現実世界の人類とは微妙に違っており、
 銀河社会では固有文明種族“アークス”と呼ばれ、個体によっては特殊な能力を持つことがあると解釈する(笑)
 (関連参照:GDW異能設定取扱説明書GDWキャラクターモチーフガイド


 GDW世界観における神族と魔族の位置付け

 GDW世界観における人型種族の位置付け

 GDW世界観における“獣人種族”の位置付け

 GDW世界観における“金属生命体”や“機械生命体”の位置付け

 GDW世界観における“非文明種族”の位置付け

 GDW世界観における“強化種族”や“突然変異体”の位置付け

 GDW世界観における特殊生命の概念など

 ルールの中でも自由なアイデアを生み出せる証拠


 ◆GDW世界観における神族と魔族の位置付け

  GDW世界観は、銀河社会という星間秩序を主軸とする宇宙SF世界観であるが、
  神話に登場する“神々”“魔族”に相当するキャラクターも、定義を変えて取り込んでいるのが特徴の1つである。

  定義を変えて、と書いているように、GDW世界観における神々や魔族の概念は、一般的なファンタジーとかなり違う。
  そのため、“一般的なファンタジーの延長”でGDW世界観を捉えて、勘違いした投稿がなされることがある。
  今後もそういうケースがあり得ることから、ここで改めて「何が違うのか」を抑えておきたい。

  先に結論から言えば、「GDW世界観は古典的な神話の世界ではないから、神々や魔物の解釈が違う」のである。
  古典的な神話の世界は、それぞれのローカルな文化圏における世界観や宗教のイメージに強い影響を受けており、
  しかもその神話の担い手は現実的には人間であることから、“人間原理”の影響も強く受けているのだ。
  (因みに人間原理とは、人間の視野を世界の中心や常識として、世界を観察するものの考え方のことである)
  ファンタジーの“鉄板”である中世ヨーロッパ風味であれば、聖書の価値観を絶対とする世界観を基礎としているため、
  “神”は絶対的な存在であり、それに敵対する異種族は全て魔物として扱われる。
  ドラゴンでもゴブリンでも、最初から絶対悪に近い、駆逐すべき邪悪な種族として描かれることが多いのだ。

  神々の概念も同様である……キリスト教文化圏では神は1人だが、それに準じる従者として天使が登場し、
  ギリシャ神話においては実際に複数の神々が登場するが、共通するのが「傲慢で人間臭い」ことである(苦笑)
  例えばギリシャ神話の“主神”であるゼウスが、浮気クセのあるプレイボーイで乱暴な振舞いをすることは有名だ(爆)
  ギリシャ神話の“荒神”と言えばヘラクレスが有名だが、ゼウスも大概な振舞いをしているのである(苦笑)
  彼らがそういう振舞いをするがゆえに、「キャラクターとして愛される」成分もあるわけだが、随分と勝手な神様である。
  キリスト教文化圏の天使たちもこれほど人間臭くはないが、人間を審判する時の無慈悲さには定評がある。

  神話に登場する神々がこんな調子であるため、創作における神々もしばしば「傲慢な権力者」として描かれがちだ。
  風刺として意図的にそういう表現をすること自体はアリだが、「高貴な知性の表現」としてはいかがなものだろうか。
  神話の背景がローカルな民族の伝承のようなものだったことを、私たちは客観的に見られているだろうか。
  神話の神々が人間臭かったり、容赦ない審判者であるのは、つまり「ローカル民族社会における権力者の姿」なのだ。
  人知を超える神性の体現者が実在するか否かに関係なく、神話の神々は得てして自分勝手な人間社会の寓話である。
  神々を傲慢な権力者に投影して描いてしまう1部の創作は、こうした「刷り込み」の産物であるように見えるのである。

  宇宙天使族セラム 植物戦神アイレイズ 閃光巨神リヴレイズ

  だが例えば神々ではなく「人間として」観察した時、私たちはこうした振舞いをする指導者たちを尊敬できるのだろうか。
  その視点を持ってGDW世界観を見ていないと、つまり「GDW世界観における神々」誤解してしまうのである。
  GDW世界観において、神話やファンタジーにおける神々に相当する種族は“監視者”と呼ばれる。
  銀河社会主力として活躍する“開発者”から見ても、知的に上位に当たる種族を指すGDW独自の用語であり、
  保有する能力もほとんどの場合、一般的な開発者の水準を大きく凌駕している。
  しかし何よりも監視者という“知性階級”において大事なことは、「銀河社会の指導者である」ことなのである。

  それゆえ、ローカル民族伝承の延長上にある“傲慢な神々”を、銀河社会にそのまま投影することは出来ないのだ。
  その“トレース”に違和感を感じていないとしたら、その人物は銀河社会のスケールや理念を理解できていない。
  月より向こうの世界を現実的に体験したことがない以上、銀河社会を具体的にイメージすることが難しいのは自明だが、
  「ローカル民族伝承の延長上である神話世界」同じ感覚で見ているとしたら、かなり問題であると言える。
  それはまさしく「井の中の蛙大海を知らず」のコトワザそのものだと言えるからだ。
  傲慢な権力者がワガママに世界を統治する、極めて狭い世界のイメージで「宇宙を見る」のはかなり傲慢である。

  魔族の概念に対してもこれと同じことが言える……何故なら神話的に見て、魔物は“異端者の象徴”だからだ。
  キリスト教神話における悪魔たちが、ヨーロッパ列強が征服してきた異民族の神々であることが多いのは有名である。
  悪魔の本質は誘惑であり、冷静に見れば人間の内面にある「安易な欲望」の裏返しと言える存在だが、
  その対象を「異民族の神々」に投影することは、異民族の世界観の1方的な否定であり、傲慢以外の何物でもない。
  大航海時代の牽引者たちは、自分たちを「神の指令を遂行する天使」であるとでも思い込んでいたのではないか。

  竜甲魔人ディルギアン 暗黒魔人オメガノイド 暗黒魔竜ズィヴァム

  GDW世界観において、魔族魔物に対応する概念は“破壊者”に該当する。
  強大な能力を持て余して、攻撃的な気質を持ってしまい、銀河社会に悪影響を与えるリスクを持つ種族を指しているが、
  「最初から悪役前提」で設定を作り、摩擦が起きることを期待した投稿がなされるケースがよくある。
  ローカルな神話における“絶対悪”のイメージをそのまま引っ張ってきているように見えるのは、実に気がかりだ。
  GDW世界観では絶対善や絶対悪の概念をそもそも想定していない……世界は基本的に相対的なものだと考えるためだ。
  破壊者が何故そう呼ばれるのかという点も、「危険な暴走リスクを持っているから」であり、絶対悪だからではない。

  しかし実際には神話のステレオタイプである「傲慢な権力者としての神々」「絶対的な魔物」のアイデアがよく持ち込まれる。
  実際にそういうイメージでこうしたキャラクターを捉えている創作が世間に氾濫しているのも背景の1つだろう。
  最初から悪役を固定し、それを撃退することを想定していたり、また魔物に絡む差別的な偏見のアイデアを持ち込むのも、
  全て“人間原理”で説明が付くものだ……要するに多くの人間は今なお「敵と戦う世界観」の中に生きているのである。
  善悪の先入観に疑念を持ち、その分断を乗り越えようとする試みは、それほど浸透していないように見える。

  しかし銀河社会は、設定上「人類文明よりも進歩している社会秩序」なのだから、人間原理そのままであるべきではないのだ。
  「汎世界的な協調社会」というものを、現実問題として人類は未だ達成できていないことも事実なので、
  そうした社会秩序を想定する、銀河社会のコンセプトが中々理解されないのも、仕方ないと言えば仕方ない(苦笑)
  可能ならば「神々や魔物のステレオタイプ」を乗り越え、こうしたキャラクターに客観的な論理性を持ち込むことで、
  「銀河社会の指導者としてあるべき高潔な振舞い」や、「破壊者に身を落としてしまった悲しい背景」を考証して欲しいのだが、
  時々「それは贅沢な希望なのかも知れない」という諦観を持つこともある、ジレンマを感じている(苦笑)

  ただ少なくとも言えるのは、「元々の神話や創作モチーフにおいて神だったから、あるいは悪魔だったから」
  GDW世界観でも原作同様の神々や魔族のポジションに置かなければならない、と考える必要は全くないということである。
  元々の神話を精査しても、客観的に見る限り「神々である必要がない」「魔物である必要がない」設定は幾らでもある。
  付け加えると、GDW世界観は「人類よりも進歩した開発者」銀河社会の主役として活躍する環境であるため、
  「人間原理的な神々がそのまま神性の持ち主と見なされるとは限らない」という視点も必要だ。
  同じ人間であっても「偉大であれば神認定される」程度の視野なら、わざわざGDWで神を定義する必要もないと言える。

  GDW世界観における神――監視者の視野は、その「はるか先」を行くはずなのである。
  これは単なる対抗意識の産物ではない……銀河社会のスケールをバランス良く見ることが出来れば、たどり着く想定だ。
  何万光年もある銀河を視野に収める監視者の知性を、人間界の傲慢な権力者と同一視することがどれほど浅はかか。
  そこに「恐れ多さ」を感じられないのだとしたら、「神を語る資格などない」とさえ思える。
  それでもなお「ピンと来ない」のなら、1度空気の綺麗な丘の上にでも行って、天の川の彼方に思いを馳せてはいかがだろう。
  G-maただただ圧倒された、あの銀河の途方もない頂に「簡単にたどり着ける」と確信できる人は、そうそういないはずだ。

  主な監視者種族:セラムラトリアンエクシマーオルヴェランリヴレイズメズシュリージェムライズゼノディクト

  主な破壊者種族:ザタニアンメイジェロムゾーリックバルガロアンディルギアンセヴィリアンゾルディアン


 ◆GDW世界観における人型種族の位置付け

  GDW世界観においては、地球人類似通った外見を持つ種族を、便宜的な分類概念としてヒューマノイド種族と呼ぶ。
  銀河社会には別に固有の用語があるのだが、私たち人類と最も似た種族群を意味すると考えて良い。

  例えばSFでもファンタジーでもそうだが、登場キャラクターの最大多数派は人類か、その近縁種であることが多い。
  ここにはエルフのような「人間ではないが人間に近い異種族」も含まれていると考えて良い。
  また『スターウォーズ』に登場する「人間」“はるか彼方の銀河”の住人であるため、厳密に言えば「人類じゃない」ことになる(爆)
  (設定上「遠い昔」なので、原作者ジョージ・ルーカスのコンセプト的には「人類の祖先」なのかも知れないが^^;)

  地球人類アークス レイオシス ヴァルキアシス

  更にGDW世界観には、ネット界隈でいわゆる“異色肌”と呼ばれる人間型種族のグループも多数存在する。
  誤解されないように予めお断りしておくが、これらの設定には人種差別の意図は全くない。
  (「肌の色」という言葉そのものをタブー視するほど、人種問題に神経質な人がいるためあえて書いている)
  現実世界にはいない(とされている)変わった肌色のキャラクターを複数登場させることで、異世界の風景を強調する狙いだ。
  例えば青い肌や赤い肌、黄色やオレンジや紫、中にはメタリックな肌の種族も存在するのである。
  ファンタジー創作によってはこうした異色肌キャラを“魔物”と定義していることがあるが、もちろんGDW世界観はそうではない。

  魔族の解説項目にも書いたように、銀河社会「恣意的な差別意識の発露を非常識と見なす」理性的な社会秩序である。
  そのため銀河社会に参加する様々な種族の“個性”は、決して差別対象ではないのだ。
  あくまでもそれぞれの種族固有のアイデンティティであり、それを個性として尊重することが基本でなければならない。
  もちろん「人間とは似て否なる」ヒューマノイド種族それぞれの個性についても、同じことが言えるのだ。
  また人間とは違うことが条件反射的に差別意識につながると思い込む時点で、“開発者理念”からも大きく逸脱しており、
  そのような差別的な先入観から逃れられない人には、銀河社会という秩序自体が「向いていない」のである。

  またこれらはあくまでも「便宜的な分類」であり、GDW世界観には本来、これ以外に「別の分類用語」が存在する。
  これが“根源系統”という概念に基づく分類であり、これは現実世界における生物学の分類と似た概念と考えて良い。
  根源系統それぞれの種族の骨格や肉体組成、繁殖生態などに基づいて、種族群をグループ分けする概念であり、
  この分類に従った場合、実は同じヒューマノイド種族でも、別のグループに入ることがよくあるのだ。

  例えば地球人類は、GDW世界観においてはアークスという“固有名詞”を持ったヒューマノイド種族の1つであるが、
  根源系統の分類に従った場合、“人属”に該当する種族という解釈になる。
  人属とは人類とほぼ同じ骨格や生態を持つ、哺乳類型種族を意味するGDW世界観独自の分類用語であり、
  同じ銀河系の出身である場合、同じ根源系統に属する種族は“近縁種”と解釈可能になっている。
  (根源系統自体は銀河を越えて広がるが、違う銀河の同じ根源系統は、近縁種と解釈するのは苦しいと思う^^;)

  しかし中には、ヒューマノイド種族と便宜的に分類される種族の中には、「人属以外の根源系統」に分類される種族もいる。
  例えば生態的には爬虫類両生類に近いが、「外見は人間型」と言える種族の場合であり、
  “竜属”の根源系統に分類されることになり、当然人属系種族とは近縁種とは見なせないのである。
  こうした「擬似的な生物学的解釈」を行うことで、多様性の中にも、一定の共通項を持たせることが可能であり、
  根源系統という“ルール”を持たせることによって、デタラメで強引な“ご都合設定”を回避するという狙いもあるのである(苦笑)

  主なヒューマノイド種族:アークスセラムメイジェロムレイオシスヴァルキアシスラトリアンエディアシス
   (このうちヴァルキアシス竜属系ラトリアン繊属系のヒューマノイド種族に当たる)


 ◆GDW世界観における“獣人種族”の位置付け

  GDW世界観においては、地球人類とは異なった外見を持つ種族を、便宜的な分類概念としてエイリアン種族と呼ぶ。
  銀河社会には別に固有の用語があるのだが、私たち人類と外見が異なる種族群を意味すると考えて良い。
  ただし「人間によく似ている種族」ヒューマノイド種族の分類に含まれ、エイリアン種族とは考えないので注意。

  エイリアンと言えば、同じタイトルを持つSFモンスターパニック映画に登場する宇宙生物の“代名詞”でも有名であるが、
  本来は“異邦人”を意味する英単語であり、それを「宇宙からの来訪者」というニュアンスで使っているに過ぎない。
  そのため“外国人”英語圏ではエイリアンと呼ぶことがあり、本来この単語は固有名詞ではない。
  因みにGDW世界観における便宜的な分類用語として、この言葉を使う由来は『スターウォーズ』からである。

  犬型獣人族ドゥエロム 竜人族ザイルカナン 虫人族フォルネック

  GDW世界観ではとりわけ、「体形は人間に近いが“獣的”なパーツを持つ異種族」に対してこの用語を使う。
  例えば「2脚歩行だがイヌやネコ、トカゲや昆虫の顔を持つ異種族」が、GDW世界観におけるエイリアン種族なのだ。
  厳密に言えば2脚歩行ではない種族もエイリアン種族と呼んでいるが、基本的なフォーマットは“ケモノ顔”である。
  例外的なケースが、上半身が人間、下半身が動物という、ケンタウロス人魚のような骨格デザインであり、
  こうした種族も「人間型とは言えない」ため、GDW世界観ではエイリアン種族のグループに含まれる。

  そして実はもう1つのフォーマットが「文明種族である」ことだ……“非文明種族”はGDW世界観ではエイリアンと呼ばないのだ。
  この意味において、上記の“頭部の長い某宇宙モンスター”は、GDW世界観の分類では「エイリアンではない」のである。
  エイリアンという言葉に“地球外生物全般”の意味を持たせるなら、含まれるのかも知れないが。
  因みにこの宇宙モンスター、最近では“ゼノモーフ”と呼ばれることもあるが、実はこれも本来は“特殊生物”の意味で、
  固有名詞を指すものではないようである……英語圏にいないと気付かない話ではあるが(苦笑)

  この種族と続編映画で対決カードを組まれた宇宙狩猟種族“プレデター”も有名だが、これも本来は“捕食者”“肉食獣”を指し、
  固有名詞ではない……米軍が同じコードネームの無人爆撃機を持っていることからも分かるだろう。
  因みに“プレデター族”“エイリアン族(ゼノモーフ)”と異なって、好戦的ではあるが独自の文明を持っているため、
  GDW世界観の定義では「エイリアン種族に含めても良い」ことになる(笑)
  (ただし“開発者理念”に則った場合、彼らのように他の文明種族を狩猟対象と見なすのは「際どい行為」なのだが^^;)

  シカ型獣人族ウェレック 結晶肌竜人族ベルセディス メンダコ星人ファンパスト

  ただしこれらはあくまでも「便宜的な分類」であり、GDW世界観には本来、これ以外に「別の分類用語」が存在する。
  それがヒューマノイド種族の解説項目でも挙げた“根源系統”の概念に基づく分類である。
  例えば霊長類を主に指す人属を除く「哺乳類型の獣人族」は主に“麟属”に分類されている。
  厳密に言えば麟属「霊長類以外の哺乳類全て」を指すので、“人間体形の獣人”“麟人族”という分類になるが。
  頭部以外が人間に近い“ケモノ族”は概ね、この麟人族に含まれると考えて差し支えない。

  生態や骨格が爬虫類両生類の場合は“竜属”となり、いわゆる“竜人タイプ”はほぼここに含まれると言える。
  こちらも「骨格が人間に近い竜人」“竜人族”と呼ばれる(人属の要素を「含有している」という解釈なのだ)
  因みに竜属には、派生系統として“翔族”“泳族”が存在し、前者は鳥類、後者は魚類を主に指す。
  つまり広く竜属と呼ぶ場合には、「ウロコを持つ卵生種族」全般を指しているということだ。
  クジライルカといった水棲哺乳類の系統は“麟泳族”とも呼ぶ(泳族の要素を含む麟属という意味合いである)

  昆虫甲殻類など、外骨格を持った種族“甲属”に分類され、これも人型に近い体形なら“甲人族”となる。
  軟体動物植物に近い体質を持つ場合は“繊属”に分類され、人型に近ければやはり“繊人族”となるわけである。
  軟体動物と植物をまとめたのは「繊維質の体組織で体重を支え内骨格を持たない」という構造の共通項からだ。
  因みに貝類は固い殻を持つが、骨格としては機能しないのでGDW世界観では“繊甲族”に分類する。

  ところで獣人タイプの種族は、創作ではしばしば“魔物枠”に準じる乱暴な種族として解釈されることがあるが、
  GDW世界観では1部の環境要請を背景とした例外を除き、こういう解釈をしないため注意されたい。
  これは異種族との平和的な協調や相互尊重銀河社会の常識と見なす、“開発者理念”を基礎的な概念とするためである。
  そもそも動物的な外観だから乱暴に違いない、というのも典型的な「人間原理的な思い込み」の例だと言えるだろう。
  実際の動物は確かに人間よりもワイルドであるが、それは「文明を持っていないため」だからだと言えるからだ。
  「人間じゃない」という傲慢な理由だけで暴力性を認定したら、動物たちから抗議されると思うがどうだろう(苦笑)

  この文脈において、GDW世界観に登場する獣人タイプの種族は、多くの場合“開発者”だということである。
  開発者であるということは、「現実世界の人類よりも理性が成熟している」ことを意味する。
  例えケモノ的な容姿を持っていたとしても、である……それが理解できず、ケモノ=暴力的と思い込むのならば、
  自分自身がまだ“人間原理”から開放されておらず、視野が狭い証拠だと考える必要があろう。
  (そもそも動物たちを上から目線で見下せるほど、人類自身が理性的に成熟していないはずなのだ^^;)

  主なエイリアン種族:ドゥエロムジャナビルギガンサウロイドディルスキローリアンオルフィアンアイレイズ


 ◆GDW世界観における“金属生命体”や“機械生命体”の位置付け

  宇宙SFに良く出てくる異種族の1つが“金属生命体”“機械生命体”であり、こうした種族はGDW世界観にも登場する。
  ただし単独の種族群として、金属生命体や機械生命体という概念があるわけではないというのが“独自路線”である。
  (“機械生命体”に関しては後述するように「独立した根源系統」を持つが、必ずしもイコールの概念ではない)

  現実世界では確認されていない生命体だが、例えば“珪素生物”などは、“炭素生物”とは別系統で複雑な組織を持ち得るため、
  宇宙生物として存在するのではないか、という真面目な考証もあり、こうした諸説に目を通した上で設定を作っており、
  GDW世界観の生命種族の基本的な分類概念である“根源系統”にこれを反映させている。
  SF創作においては、“金属生命体”と“機械生命体”を実質混同し、同義の存在と見なしているケースもしばしばあるが、
  GDW世界観ではこれらは別々の概念であり、混同しないように注意されたい。
  この理由は「金属ではない機械的な生命体」や、「機械的ではない無機質生命体」の設定があり得るためだ。

  金属人類カリオロイド 人工晶属メタロイド 金属神センダンロウ

  GDW世界観において、金属生命体に相当する種族は、根源系統の分類上では“晶属”と呼ばれる。
  ただしこの分類には実は「金属生命体に留まらない裾野」を内包しており、必ずしもイコールではないので注意が要る。
  根源系統分類のルールの1つが「骨格や組成」であるが、晶属の場合「結晶質の肉体構造」が重要な条件となっているため、
  この条件に該当する種族は「金属生命体だけではない」という解釈が成立するのである。

  現在では更に裾野を広げ「均質化された肉体構造」という条件になっており、ここには実は“液体生物”“ガス生物”が含まれる。
  現実世界の有機生物は、単細胞生物でない限り複雑な器官を体内に持っているが、
  晶属はこうした複雑な構造を持たず結晶液体のように「均質化された組成の物体に生命が宿る」現象なのである。
  そんな生命があるのかとツッコまれるとどうしようもない(爆砕)が、これも「裾野を広げるためのアイデア」である。
  またGDW世界観では、生命は肉体と精神体の2重構造を認定するため、肉体構造だけが生命の条件にはならないのだ。

  1方GDW世界観において、機械生命体に相当する種族は、根源系統の分類上では“機属”と呼ばれる。
  こちらも「機械的な肉体構造を持っている」ことが分類の重要な条件になっており、人工物か否かはさほど重要ではないのだ。
  もちろん人工的に作られたマシーンに自我が宿るタイプの機属もあり得るが、それだけではないと考えているのである。
  機械的な構造というのは、例えば「永久回転体を持っている」というのが象徴的な要素だという認識だ(探せば他にもあると思うが^^;)

  現実的には有機生物である限り、「360度をはるかに超えて回転し続けられる」器官を持っている生物はまず存在しないが、
  そうした器官を持つならば、それは「機械的な構造」だと認定できる(これは現実的に「機械の条件」でもある)
  もちろんこうした構造を持つ以上、他の器官と「物質的に独立した」器官がなければ成立しない。
  リアルの機械の場合、モーターや関節といった永久回転軸は繊細なベアリング構造によって連動するようになっているが、
  回転軸自体は物理的に独立しており、必要なら「それだけ別個に取り出す」ことが可能である。
  有機生物がこういう構造を持たないのは、「肉体の1部を取り外す」ようなライフスタイルがないためでもあるだろう。

  しかし宇宙のどこかには、そうしたライフスタイルを持ち、それを可能にする組成の生物がいても良いのではないだろうか。
  こういう種族は「肉体をバラしても死なない」ことになるので、環境耐性は非常に高いと考えられる。
  筋肉などで全ての器官がつながっている有機生物の構造が強い先入観になっていると、想像が難しい生態ではあるが、
  それこそ金属や鉱物の結晶体を主成分とするなら、不可能とは言い切れないのではないかとも思える。
  (この文脈において、「機械生命体は金属の肉体を持つことが多い」との考証は、絶対条件ではないが一応成立する)

  ただしGDW世界観には、AIなどを搭載した「非生物の機械」も存在すると考えているため、
  こうした「自立性の高いマシーン」「機械的な生命体」線をどこに引くのか、という悩ましいテーマが同時に存在する(苦笑)
  現在考えているのは、生命の条件の1つでもある“自己増殖性”である。
  誰にも頼ることなく、自力で分身や子孫を生み出せるのなら、それが機械でも「生物に準じる」と言えるのではなかろうか。
  もう1つはGDW世界観独自の生命概念を背景にした論理だが存在場の2重構造があるか」ということである。
  肉体と精神体が重なるように存在するのがGDW世界観における生命なので、機械生命体にもそれを求めるのである。

  主な晶属機属メタロイドカリオロイドセンダンロウプロヴァッシュフェヴステリアンシェロニクス


 ◆GDW世界観における“非文明種族”の位置付け

  GDW世界観においては、独自の文明を持っていない種族を、便宜的な分類概念としてクリーチャー種族と呼ぶ。
  クリーチャーという言葉は、ホラー映画モンスターパニック作品では、グロテスクなモンスターを指してよく使われるが、
  『スターウォーズ』では動物キャラ全般を指すものであり、GDW世界観にもこれに準じている。
  そのためGDW世界観では、動物だけでなく植物カイメン類、マスコット的な小動物などもクリーチャー種族として分類する。
  怪獣的な猛威を振るう巨大生物も想定しているが、これらも原則的にクリーチャー種族の1部だ。
  (ただし怪獣型の巨大生物には、別に特殊生物の分類が用いられることもある)

  ラヴァスト巨竜ヴァンゴックス 無機質植物ドゥールーン 巨大甲殻類オーリーグ

  もちろん文明種族の分類に用いている根源系統の概念は、クリーチャー種族においても適用可能である。
  元々根源系統のコンセプトは、リアル生物学の進化系統樹の概念から派生したものだからだ。
  文明を持っているか否かに関係なく、生態や肉体構造上の共通項で、あらゆる生命を解釈するコンセプトなのである。
  この根源系統分類の中で、とりわけクリーチャー種族に対してよく使われるものが“根属”である。
  根属「根を張って生きる生命」を指す概念であり、植物がその基本だが、地衣類菌類サンゴなども含むのだ。
  地面に根を張る生態から、文明種族になりにくいグループであるため、この領域でよく使うわけである。

  ただし根属に分類される文明種族が全く存在しないわけではなく、この辺りはアイデア次第と言うことも出来る。
  これとは逆に「クリーチャー種族として解釈しにくい根源系統」地球人類を含む人属である。
  元々人型種族を系統化するために作った設定なので、クリーチャーとしてイメージするには逆にハードルが高いのである(苦笑)
  もちろんこちらも全くいないわけではない人属は主に霊長類を指すので「野生の人属」は十分あり得るのだ。

  主なクリーチャー種族:ウォーロックオーリーグガラーヴォアンブーリスドゥールーンカリロンコポル


 ◆GDW世界観における“強化種族”や“突然変異体”の位置付け

  GDW世界観では、銀河社会という文明種族の共同体を持っているため、その文明が進化に影響を与えることもある。
  こうした文明を含む環境変化で生まれた種族を、便宜的にミュータント種族ジェネティック種族と呼んでいる。

  ミュータント種族とは、原則的に直接的な人為を介さない変異個体群を指し、広義には進化の初期段階を指す。
  (直接的には“超自然的”な変化であるが、広義の意味で何らかの人為的背景を想定することが多い)
  いわゆる“突然変異体”であるが、種族の枠を越えた変化をしたケースに限られる、という条件があるのが特徴である。
  これは様々な種族が共生する銀河社会という共同体の中では「小さな変化」大した意味を持たないためだ。
  例えば『X-MEN』に登場する1部のミュータントには、新たな能力の追加だけで外見は変わらないケースがあるが、
  こうした「能力面での変化」に留まる場合は、GDW世界観ではミュータントとは考えず「種族の振れ幅の内」と解釈するのだ。

  性変動ミュータント・エヴァンス 戦災ミュータント・カーボロイド 戦災ミュータント・セヴィロイド亜種

  進化の初期段階と書いたように、ミュータント的な変化が新たな個体群の特質として固定化すれば、新種となるという解釈で、
  中にはこうした特質の固定化が起きる前に衰退し、「ミュータントのまま終わる」ケースもあると考えている。
  ただしGDW世界観においては、進化ダーウィン進化論のような「小さな変化の積み重ね」とは解釈していない。
  「ご都合主義的なパワーアップ」ではないものの、「運命的な変化」種族単位で起きるというイメージがあるのである。
  これは進化論研究者の学説的派閥の1つである“大進化”の考え方に近いと言えるだろう。

  更にミュータントの中には、大規模な戦災や軍事実験の影響により、大きな個体群レベルで突然変異が起きるケースもあり、
  こうしたケースは“戦災ミュータント”と呼んで区別化している……核戦争によるミュータント発生の解釈が元ネタであるが、
  GDW世界観における“ミュータントの条件”に合わせて、外見から大きく変わる変化を起こすイメージがあるのだ。
  そしてこうした戦災ミュータントも、特質の個体群レベルの固定化により、新種として新たな1歩を踏み出すことがあるのだ。

  1方ジェネティック種族とは、ミュータントとは逆に「直接的な人為」を介した変異個体群を指し、要は“強化種族”を指す。
  (無論“人為”とは書いているが、干渉するのが人間型種族ばかりとは限らない^^;)
  サイバネティックサイボーグハイブリッドといった意味合いを含んでおり、語源は『ダークエンジェル』に由来する。
  ただしこちらもミュータントと同様に、種族の枠を越えた変化に限定した定義となっており、
  ドーピング的な強化や義肢の移植程度では、普通ジェネティックとは解釈しないのでやはり注意が必要である。
  強化改造の結果「明らかに違う種族になった」と見なせるほどの変化でなければ、ジェネティック種族とは言えないのだ。

  合成獣人キメラノイド 軍用サイボーグ・ゼクロームノイド ハイブリッド種族ペレイロイド

  また個体レベルでそういう解釈が出来るだけでなく、種族として扱う以上一定の個体群に反映される必要もある。
  この辺り、「特別なチート個体」の設定の言い訳「強化改造」が使われる“リスク”に対する牽制球となっている(笑)
  強化されたからといって、無限大に近いチートなパワーアップを許しては「秩序が維持できない」からである。
  秘密結社的な存在による強化改造、というアイデアはGDW世界観でも設定可能だが、
  そのアイデアが「何でもアリ」になってしまうと、GDW世界観の基本である「銀河社会の平和」が犯されるのだ。
  違法な強化改造であっても「世界観のルール」は尊重して頂く必要がある、ということである(苦笑)

  もちろんマッドサイエンティストたちによる違法改造ばかりが、ジェネティック種族の全てではない。
  種族レベルの強化により、新たな進化の可能性を試す、という挑戦も、GDW世界観では必ずしも悪ではないのである。
  当事者の意志を無視した強制的な改造は人道上問題だが、逆に言えば「合意」があれば強化も許されるし、
  その選択によって「銀河社会にプラスの影響を与えられる」なら、ポジティブな解釈も出来るはずである。
  人為がすべからく悪徳的な所業であり、文明の存在意義自体に悲観する“性悪説論者”が時々いるが、
  もちろん銀河社会というコミュニティの中では、いたとしても少数派だと断言できる(でないと銀河社会が破綻するのだ)

  主なミュータント種族:エヴァンスカリオロイド・ヴェルマディカーボロイド・ガロニス※戦災ミュータント

  主なジェネティック種族:キメラノイドゼクロームノイドザイロームノイドザイロードペレイロイド


 ◆GDW世界観における特殊生命の概念など

  GDW世界観では、可能な限り幅広いアイデアを持ち寄り、キャラクターの多様性を充実させたいという意図から、
  あらゆるキャラクターが「世界観自体を毀損しない限り」において登場可能になるように考証しており、
  その課程で特殊な性質や特徴を持った種族や個体のグループを独自に定義することも多い。
  またこうした設定を作ることで、「問答無用の特別な唯一存在」作らないようにしているところもある。
  全てのキャラクターに存在意義を持たせるために、「全てのキャラクターを説明できる」必要があると考えるためだ。
  “原作者”であるG-maとしても、「説明不能なキャラクターを放置したくない」という強い思いがある。

  例えばザイオノイドザイオロードザイオロイドという“3大超種族分類”である。
  根源系統知性階級の分類とは全く異なるカテゴリであり、生命の中でも特殊な性質を持つグループの1つだが、
  そうしたグループの中でもひときわ「高い能力を秘める」種族を説明するために作った概念である。
  例えばザイオノイド突出して強大な能力を持つ高スペック種族を説明するための概念であり、
  ザイオロード「巨大なザイオノイド」を意味する言葉で、実質的には“巨大怪獣”の独自コンセプトである。
  そしてザイオロイド「時限的なザイオノイド」であり、チート属性を内包する“変身キャラ”を主に指しているのだ。

  またこうした設定を“グループ化”することで、銀河社会これらの種族に対処可能であることを強調する狙いもあった。
  ザイオノイドは「手に負えないチート種族」などではなく、「銀河社会で活躍する重要な戦力の1つ」なのである。
  更に選ばれた特別なヒーローというわけでもなく、数多ある多様な種族の中の1集団に過ぎないという視点もあった。
  他の種族より強大ではあるが、少数で銀河社会を翻弄するほどに問答無用ではなく
  銀河社会もザイオノイドに牛耳られるほど「狭い秩序ではない」ということを強調する意図も入っている。
  GDW世界観は「唯一的なヒーローキャラに依存しない」ことを重んじるため、銀河社会の“耐性”をかなり高く想定するのだ。

  現実における異能者創作に少なくないパターンだが、銀河のスケールはどうも「舐められている」ところがある。
  神々を人間界の権力者と同一視する思考と同じく、多くの人間にとって宇宙のスケール「理解不能」なのだろう。
  これは既存の人気SFシリーズでさえも、銀河という宇宙の巨大構造をよく知り、十分に描けている作品が決定的なほど少なく
  地球を飛び出した時点で「無秩序な大宇宙」に飛び込んでいくような、乱暴な描写をする作品も少なくないことから分かる。
  宇宙構造に関する書籍も、宇宙論の基礎解説に終始するものが圧倒的に多く、応用的な視点を持つものが少ない。
  具体的に分かっていない部分も多いのだろうが、銀河社会ディテールの参考資料を求めるG-maとしては欲求不満だ。
  「宇宙は全体としてこうなっている」話など、もう耳からタコが生まれる(爆)くらい聞いているからである。

  ……閑話休題(苦笑)

  突出した能力を持つ個体を意味する高位体の概念も、キャラクターの裾野を広げるために作った概念の1つである。
  個体レベルで「圧倒的に強いキャラ」作りたがる投稿者向けの設定枠、とも言えるだろう(笑)
  全体としては少数だが、時折そういう個体が現れる、という概念を作ることで、
  種族全体がその水準にあるかのような、乱暴なアイデアを抑止する意図があるのだ。
  高位体の概念を使うことで、種族全体を無理矢理、チートなレベルに引っ張り上げずに済むのである。
  核兵器を使うテロリストは危険極まりないが、超大国の全面核戦争よりは“限定的な影響力”になるはずである(苦笑)

  1方、「種族としての安定性が曖昧」な、妖怪精霊といったスピリチュアルなキャラクターを説明するのが準生命だ。
  魔物をモチーフにした種族のアイデアも多いが、種族として作る以上は生命として一定の安定性を持つのが条件であり、
  個体としてのキャラは確立していても、集団の共通項や安定性が曖昧なケースには応用が利きにくい。
  (逆に言えばこうした個体向けの特性特化ネタを「種族レベルで拡大解釈する」ため、無茶なチート設定が生まれるのだ^^;)
  こうした固有属性シンボライズ的な性質を持つキャラクターを説明するために、準生命という概念を作っている。

  ヒントになったのは実はウイルスであり、ウイルスが「生物としては完成されていない」ことから閃いた設定である。
  ウイルスは独自のDNAがなく、宿主の体内に入らなければ増殖できないため、「生物と言えるのか」今なお議論があるのだ。
  それでいて突然変異しやすく、無数の“個性”を持ち、人類を翻弄する様はまさに妖怪の振舞いと同じだ。
  (ただし準生命というコンセプト自体はコロナクライシスの前に作っており、必ずしもコロナ禍がきっかけだったわけではない)
  準生命もまた、現実世界のウイルスのように、その曖昧さで「銀河社会を煙に巻く」存在なのである。

  対抗意識や自己満足から、創作界では「チート級に強いキャラクター」がどうしても追求されやすい。
  それはGDW世界観においても例外ではなく、“銀河社会式平和主義”をどれだけ訴えてもチート系投稿自体は減らない(苦笑)
  世間の空想創作も、チート級に強大なキャラクターを主役とするファンタジーが実に多い。
  「誰よりも強く、誰にも支配されない」完璧なキャラクターに憧れること自体が、身勝手さの裏返しとも言えるのだが。
  確かに「別に最強にこだわらなくても良いじゃないか」と思えるようになるには、経験値に根ざした一定の“余裕”が要るのである。

  こうしたジレンマから作った“世界観ルール”の代表格が“壁の法則”である。
  際限のないパワーインフレの果てに「世界観自体が破綻する」という“最悪の事態”を迎えることを回避するために、
  「このライン以上は明確に反則でありNGである」ことを明文化する必要があったのだ。
  それでもかなり余裕を持たせたつもりであり、このルールに不満を持つとしたら相当に身勝手で贅沢だと言えるはずだ。

  “壁”の1例を挙げると、「人間サイズでGex=10を越える波動出力を持つ種族は自然発生しない」というものだが、
  このスペックは1945年広島に投下された原爆に匹敵するものであり、決して「弱い能力」ではない。
  そしてこれは1部の高位体ではなく、「種族平均値」としての設定であることも、特集ページで明確に指定・定義している。
  このスペックを「平均値で持つ種族」というのは、「常時原爆を爆発させながら歩き回る種族」を意味しており、
  こんな危険極まりない種族が自然発生するような環境条件を、想像することは事実上不可能だということなのである。
  百歩譲って世界の終末を意図した虚無主義的な世界観ならともかく、平和な銀河社会を追究するGDW世界観には必要ない。
  まさかと思われるかも知れないが、それをわざわざ警告しないと、そういう設定を作る人がいるのだ(苦笑)

  実はこの法則には意図して「抜け道」も作っている……読めば分かるが、この規制はあくまでも「人間サイズ」だ。
  つまり「人間サイズでない」のならば、これ以上のスペックを設定することがいちおうは可能なのである。
  例えば極端なことを言えば、全長何kmもあるような巨大な種族の場合、単純に歩くだけでこれだけのエネルギーが要り
  そんな巨大種族に陸上を歩き回られるのは迷惑だが、宇宙まで規制するのは横暴な印象もあるのだ(苦笑)
  少数ではあるが、GDW世界観にはこうした“小惑星サイズ”の種族設定も存在するのである。
  ルールとして作る以上、原則として全てにこうした「一定の論理」を用意するようにしている。
  全ては「GDW世界観の破綻を防ぐため」であり、投稿者を傲慢で独善的な価値観で縛るためではないのである。


 ◆ルールの中でも自由なアイデアを生み出せる証拠

  こうやって様々なルールを紹介すると、時々「ルールで縛っている」とのお叱りを受けることがある。
  世界観の破綻を防ぐために必要なルールであり、投稿者を萎縮させる意図はないが、それでも誤解する人はいるので、
  「ルールがあってもアイデア次第で幾らでも設定を作り出せる」ケーススタディを紹介しよう。
  現状のルールでも「そんなアイデアが使えるの!?」という実例がこれだけある、ということである。

  ぶっちゃけ、「チートスペック」にこだわらなければ、GDW世界観のルールは決して不満にはならないはずなのだが(苦笑)
  GDW世界観のルールに不満があるとしたら、「オリキャラ最強主義者」くらいではないかと思えるくらいだ。
  しかしGDW世界観はそもそも“平和主義”なのだ……戦闘シーンも否定はしないが、そのための世界観ではない。
  そのことがどうしても理解できないのなら、GDW世界観に参加すべきではないのである。

種族名 設定概要 モチーフ等
アムリスト 湾曲した滴状の胴体から腕を生やす晶属系種族。 勾玉ツインビーから連想した鉱物生命体(笑)
シリエムイ 樹木を祖先とする人型の繊属系種族。 人型だが樹木から進化したという設定になっている。
ステラーヒー 光沢のあるセピア色の肌を持ち、人属系だが目がない 白銀の賢者氏投稿、コーヒーゼリーがモチーフになっている。
スレドーサ 分離した金属パネルや結晶体を制御する晶属系種族。 指輪ペンダントなどから連想した鉱物生命体。
セイローマ 帆のような軟体器官を複数生やした4脚の繊属系種族。 歩くウミエラというアイデアから出来た。
セムニアン 脚の生えた球根のような外観を持つ大柄な繊属系種族。 MAアッザムユリなどから連想した(爆)
デュフォーリアン 元水棲の根属系種族で集合体が着床する岩盤ごと動く サンゴから連想、集合体が岩盤ごと移動する(爆)
トボロール 細長い胴体を持つ、非常に背の高い甲属系種族。 細い一輪挿しから連想、ただし巨大種族になっている。
ノースネスト 微細な結晶が集合した変幻自在の晶属系種族。 かき氷から連想した宇宙人(爆)
パイリッシュ 殻を持つ発光体のような外観を持つ空属系種族。 プラズマボールから連想した宇宙人(笑)
ファゼロン 6本の脚と4本の腕を持つ大柄な甲属系種族。 昆虫クモから連想した宇宙人でケンタウロス体形。
ファドリアン 鳥類のような外観だが植物起源の繊属系種族。 鳥人体形だが植物というアイデアで設定を作った(笑)
フロフェイアー 綿状の鉱物繊維の体を持つ晶属系種族。 白銀の賢者氏投稿、綿飴がモチーフになっている。
ポリオーレアン 球根状の丸い胴体と長い首を持つ単眼繊属系種族。 ヤシの木から連想したがかなり雰囲気が変わった(爆)
マークロード 触手を生やした芋虫のような外観の繊属系種族。 フナ氏投稿、ナマコがモチーフになっている。
メルティロイド 結晶の突起を生やした晶属系種族、宇宙を漂流する。 隕石から連想した宇宙人(笑)
リフ・ラフ 光沢のある黒い肌を持つ麟属系種族だが人型に近い。 JUN氏投稿、人型だが無毛の水族から連想されている。
ルヴァイナン ハゼに似た体形の竜属系種族、口ひげで作業する。 古代魚から連想、作業肢設定の変化球(笑)
レクロタック 大きなカラクリ人形を思わせる多脚の機属系種族。 時計カラクリ人形から連想したが、高い知性を想定する。